1年生給食

1年生も給食を食べ始めて、2週間が経ちました。学校で何が楽しい?とたずねると、「給食がおいしい!」とこたえるくらい、毎日の給食を楽しみにしています。
昨日は甘夏が出ました。柑橘類が給食に出るのは、今年度2回目です。初めて出たときは、「これレモン?」「どうやって食べるの?」と言っていた1年生も、皮の剥き方や食べ方に慣れてきました。給食では、家庭であまり出ない柑橘類も出てくるので、楽しみにしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

折って作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐこどもの日なので、図工で「かぶと」と「こいのぼり」を制作しました。大きな新聞紙を机いっぱいに広げて、角と角をきっちり合わせながら「かぶと」を上手に作ることができました。「こいのぼり」では、好きな色の折り紙を使って折り、模様や絵を描き加えて、世界に一つだけのかわいいこいのぼりができました。作ったこいのぼりは、箸入れとして使えるので、家でぜひ使ってもらいたいと思います。

第1回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)

5時間目は今年度初となるクラブ活動でした。初回はオリエンテーションとメンバーの顔合わせをしました。正副クラブ長、書記などの役員決め、1年間の活動目標などの話し合いをしました。取材したレゴクラブでは、「協力して大作を作ってみたい。」「みんなで作品を鑑賞し合いたい。」とこれからの活動を楽しみにする声が聞かれました。
校庭では話し合いの終わった球技クラブが早速活動を始め、元気に走り回っていました。

3年生ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)

3年生が体育館で運動会の表現の練習に取り組みました。前回習った振付をはじめは音楽なしで復習しました。手足を伸ばすところは伸ばす、左右どちらから動き出すのかそろえるなど、学年全体で確認します。
「踊っているうちに列がずれないようにしよう。」「身振り手振りを大きく大げさに。」「次の動作にきれいにつなげることを意識して。」とよりきれとまとまりのあるダンスになるように繰り返し練習しました。音楽をかけると子どもたちは生き生きと動き出し、思わず手拍子を送りたくなるようなダンスを見せてくれました。

4年生社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)

47都道府県のことをよく知るために、それについてのクイズを考え、友達どうし出題し合うという活動をしました。
問題は地図帳の資料をもとに、できるだけいろいろな都道府県について作ります。
「出題するときは1対1で。男子どうし女子どうしで固まることなくやりましょう。」と新しいクラスの交流も図ります。
どんな問題を考えたのか聞いてみました。
1日本一の湖があり、京都や三重に接している県は?
2東大寺の大仏がある県は?
3「四国三郎」と呼ばれる川がある県は?
分からないときは地図帳を調べて答えを見付けます。日本の都道府県に関心を持ち、その1つである東京都についてこれから詳しく学んでいきます。

PTA役員会

画像1 画像1
 PTA役員会が開かれました。会長のご挨拶や、各委員会などの報告から、PTA役員の皆さんを中心に明正小の子どもたちが安全に楽しく過ごせるようにご尽力いただいていることを改めて感じました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、先生や友達に好きなスポーツを英語で聞く練習をしました。
「What sports do you like?」「I like ○○」一人一人が伝えようとしていた姿が印象的でした。友達が好きなスポーツで意外な発見があった子もいたようです。

2年生 運動会練習が始まりました!

画像1 画像1
運動会の表現種目の練習が始まりました。
時間通りに集合し、声を掛けあって整列し、話を聞くところから学習が始まりました。
元気いっぱいの2年生をイメージして選曲しました。
練習が始まると、手本をよく見て、あっという間にふりを覚えていました。
「楽しい!」「もっと踊りたい!」と、休憩時間にも笑顔でダンスを楽しむ姿が見られました。「家でも練習したい!」とやる気まんまんの児童も多く、本番までの毎日が楽しみになりました。

5年 図工

描画材のパステルを使い、描いたり、消したり、色を混ぜたり、ぼかしたりして、自分に合う色と形を見つけて抽象画に挑戦しています。
画像1 画像1

1年生 チョッキン パッで かざろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の子どもたちが図工で、はさみを使って画用紙を切っています。線に沿ってうず巻きの形を切ったり、画用紙を折って切って、ドーナツのような形を作ったりしています。何回も折ると、自分でも思いつかなかったような不思議な形ができるようです。はさみは体の正面で使うことやはさみを思って歩かないことなどの約束を守り、安全に学習することができました。

お花をもらいました

画像1 画像1
 朝、正門であいさつをしていると、2年生の子たちがお花をくれました(ツツジでしょうか?) きれいな花が落ちていたので、拾ってきてくれたそうです。優しい気持ちに、うれしくなりました。

4年生運動会練習スタート

画像1 画像1
 本校の4年生は運動会では「エイサー」をやります。今日は運動会に向けての気持ちを高めました。4年生が掲げた目標は「楽しむ」です。一生懸命「楽しむ」、周りと気持ちを共有して「楽しむ」、時にはうまくいかないこともあるけどそれも共有して「楽しむ」、こんな姿を期待しています。
 さっそく休み時間に「練習したい。」という子がいました。次の練習も楽しみです!

4年国語「白いぼうし」

画像1 画像1
 白いぼうしの物語を読むと、「女の子はどこに行ったんだろう?」「松井さんの行動って優しい行動なの?」などなど子どもたちから様々な視点の疑問が出てきました。それらの疑問に対して、自分の考えを表しました。
 答えが一つとは限らないところに面白さを見出す子が多くいました。

4年音楽「花束をあなたに」

画像1 画像1
 4年生から高音楽室で学習をしています。「花束をあなたに」の曲のリズムをつかむために手をたたいてリズム打ちをしました。その後、歌ってみると驚きの変化が!
 楽しむ中で音楽に親しむことができている様子でした。

コオーディネーショントレーニング 教員研修

画像1 画像1
 コオーディネーショントレーニングの教員研修を行いました。実際にやってみることで、体を動かす難しさや変化を実感することができ、授業で役立てることができそうです。明正小ホームページの「☆学習支援☆」のページに、コオーディネーショントレーニングの動画へのリンクを設けています。ぜひ、お子さんと一緒に試してみてください。

企画委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(月)

中休みに企画委員会が集合し、開校記念集会の打ち合わせをしました。集会で述べる言葉のアイデアを事前に子どもたちが出し合い、それをもとに担当の教員が台本を作りました。
「当日は校内に生放送で流れるので、おうちでしっかり読んできてくださいね。」と説明を受けると、「はい。」とやる気あふれる返事が返ってきました。明日の中休みにも集合して練習に取り組みます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(月)

2時間目に今年度初めての避難訓練が実施されました。
1年生は初めての体験です。外に出ると列に並ぶ間に少しおしゃべりをしてしまうこともありましたが、教員の指示を聞き、また上級生たちの真剣な様子を見ると、すぐにそれにならい避難を開始しました。
これまでは体育館の前に全校が集合しましたが、今日は鉄棒や遊具のあるところに集合しました。地震で体育館の窓ガラスが割れる可能性を考えての変更です。
いつも同じ動きではなく、様々な場合を想定し、それに対応できるようにこれからも訓練を実施していきます。

ひまわり学級 「野菜や花を育てる」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級では、野菜や花を育てる活動を進めています。今日は、近くのホームセンターにみんなで苗などを買いに行きました。グループで交通ルールを守り、安全に往復することができました。高学年の子たちが低学年の子たちを助け、頼もしかったそうです。買ってきた苗を早速、校庭の花壇に植えました。トマト、ナス、枝豆、トウモロコシ… どのように育つのでしょう。楽しみですね。

初めての

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)

2年生の教室で、第一回学級会が行われました。議題はクラスの係決めです。
1つの班の児童が、司会・記録など会の進行を務めました。担任から係を決めることを提案した理由が説明され、1つの係には2人以上がなることを守って、話し合いを始めました。
やりたい係の立候補を募ると、人数の多い係、1人だけの係と偏りが起こりました。ある児童から似たような係は1つにまとめたらどうかという提案がされました。議長からみんなにその提案を受け入れるかどうかの確認がされ、スムーズに話し合いが進みました。
残った1人だけの係は担任のアドバイスで、他の係が手伝うことになり、今日の話し合いは終わりとなりました。クラスのみんなが嫌な思いをせず、自分のやりたい係で活躍できる、とても良い結果となりました。
会の進行役は、班ごとに順番に行います。今日は担任が助言をしての会でしたが、前の班のやり方をまねしながら、次第に自分たちで進められるようになるでしょう。
出された意見をしっかりと聞き、反対の意見にも耳を傾け、みんながそれでよいと思える意見を導き出せるよう、これから回を重ねていきます。

水を飲んだら蛇口は下に

画像1 画像1
1年生が水飲み場で、健康委員会の高学年が作ったポスターを読み上げ「蛇口は下に向けるんだって」と友達に教えていました。なぜ下向きにするのか説明してあげると、納得した様子で「分かりました」と元気に答えてくれました。飲んだ後しっかりと蛇口を下に向けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム