日光林間学園3日光林間学園2日光林間学園終業式長い長い夏休み。安全に楽しく過ごしてほしいと思います。1学期の様々なご協力ありがとうございました。 3年生 図工 「タイヤをつけて出発進行!」
3年生の車が完成し、いよいよ走らせます。
最初は床で走らせていましたが、3年生の玄関が広いのでそこで走らせることにしました。 いくつかの図工いすと、板、段ボールを組み合わせて走るコースを自分たちでつくって走らせました。 「もっと道をのばそう!」 「ここをカーブにしよう」 「壁をつくってみようよ」 「すごいスピードがでた〜!」 などと、アイデアを出し合ってつくった道がさらに広がる様子もみられました。 ほかには、ひもをつけてお散歩のようにしたり、走る様子をタブレットで撮影したりと楽しみ方や表し方も広がりました。 自分でおもちゃをつくることができる、さらにそれが走る! 自分でつくりだす楽しさや喜びを感じることができたようです。 楽しみながら多くの用具を扱い、多くのことを学べた1学期でした。 (図工) 5年生 理科 プログラミング
サイエンス通信でもお知らせいたしましたが、5年生の1学期最後の学習として、レゴを使ってのプログラミングを行いました。今回は、「頑丈な建物はどんな建物なのか」という課題を実際にプログラムした動作をレゴに連動させて動かし、解決していくという内容でした。グループの友達と協力してレゴを組み立てたり、揺れの強さや揺れ方を変えるプログラミングを考えたりしながら楽しく学習に取り組みました。実際に家に見立てたブロックを揺らし、安定した頑丈な建物について考えることができました。友達と協力しながら課題を解決する姿が見られ、5年生の成長を感じました。2学期の授業もとても楽しみにしています。
いろビンゴ着衣泳漢字っておもしろい自分が育てた野菜のムービー他地区の5年生と繋がる研究協議会総合的な学習の時間2?取り組みのネーミングを仮に「下馬グリーン部会」とし、ポスターづくり、みどりマップ、VR、ホームページづくり、植物生き物の図鑑をやってみたいと考えた子どもたち。「みどりの部会」に協力してほしいことを尋ねたところ、「それぞれの効果は?」と問われ、改めて自分たちが考えた活動の効果について、考えました。 総合的な学習の時間
4年生の総合的な学習の時間に下馬まちづくりセンターの方や「みどりの部会」の方をお招きして、地域のみどりの活動についてのお話をしていただきました。自分たちに何ができるか考えて、まちづくりセンターの方に提案をしました。まちづくりセンターの方には、それをする「効果」について考えを深めるとよいと助言をいただきました。2学期以降の課題追究に生かされそうです。
音楽朝会毛筆の学習3年生 図工「タイヤをつけて出発進行!」
身近な材料を用いて、タイヤが動く仕組みを学び、楽しく走るおもちゃをつくる活動です。
久しぶりの金づちと釘を使って、ペットボトルのフタに穴をあけます。 竹ひごとストローを組み合わせて車体に養生テープでつけると、走る仕組みのできあがりです。 自分でおもちゃがつくれる!それも走る! 走った様子を見た子どもたちはとってもうれしそうでした。 そしてさらにレベルアップです。 色をつけたり、色画用紙やスズランテープを飾ったりと思い思いのアイデアを加えていきます。 次は、楽しく走る造形あそびです。 (図工) 5年生 図工 「カラフルデコワールド」
線や形の重なりを組み合わせて窓をつくり、フィルムを重ねます。
グラスデコという材料を用いて線をなぞり、色の窓をつくります。 色の窓が乾いたら、色をつけた水性のりを少しずつ色の窓に入れていきます。 窓の中で自分だけの色や模様をつくることもできるので、子どもたちは 「こんな色もできる」 「オーロラみたいだ」 「なんかすごい色になった」 と、楽しく工夫を重ねていました。 乾いたら、2学期に学校に展示する予定です。 お楽しみに! (図工) たし算の説明書をつくろうつめたいかき氷をかこう |
|