5年1組校内研究授業 6月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組で校内研究授業を行いました。舟形交流で去年送られた来た「雪若丸」の産地、山形県の庄内平野の米作りを調べている子どもたち。今日は、自分たちで考えたおいしいお米作りの4つの問いについて、自分で調べる問いや資料を選んで学習を進めました。一人で調べる子、友達と協力しながら調べる子、どの子も主体的に学習に取り組みました。授業後は、他校の先生方も交えて協議会を行いました。子どもたちの活動から、様々な学びと、今後の授業づくりの課題も見つかった研究授業でした。

本日の給食(6月29日水曜日)

〇本日の献立〇
クリームライス 牛乳 キャベツと大根のサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) とりにく(岩手) レンズまめ(アメリカ) たまねぎ(愛知) にんじん(千葉) パセリ(千葉) きゃべつ(群馬) だいこん(青森) マッシュルーム(千葉) りんご(青森)

 今日は図書室の本“ミルクこぼしちゃだめよ”より牛乳を使った献立です。遠くまでペンダが運んできたミルク。さいごにおわんに残ったのは何だったでしょうか。そう、ミルクよりずっとずっと大切なもの。。。いったい何なのか図書室の本で確認してくださいね。

画像1 画像1

長繩記録発表 6月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のランランタイムの長縄の記録発表がありました。3分間で跳べた回数を全校で合計した数です。体育委員会から、今回は1581回と発表がありました。次は12月です。記録を伸ばせるようにみんなで協力して取り組みましょう。

6年生古典芸能鑑賞教室 6月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、太子堂小学校の体育館で、太子堂小、多聞小の6年生と一緒に古典芸能鑑賞教室に参加しました。暑い中、太子堂小学校まで歩いて行き、狂言の「附子」を鑑賞しました。演者のかたの語りや振る舞いに笑い声も聞こえました。鑑賞の後は、ワークショップで狂言の語りなどを体験しました。

ランラン長縄 6月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の朝のランランタイムで長縄に取り組んできた子どもたち、クラスごとに記録をとっています。今日は2年生と、4年生が挑戦です。いつもより記録は伸びたでしょうか?

本日の給食(6月28日火曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚の梅肉焼き 海藻のあえ物 みそ汁

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(国産) さごし(韓国) わかめ(三陸) じゃがいも(茨城) しょうが(高知) もやし(栃木) こまつな(東京 江戸川区) にんじん(千葉) きゅうり(埼玉) たまねぎ(愛知) 

 まいにち ごはんを たべるとき うめぼしさんが いつもいる 
今日は、“うめぼしさん”の本より、うめぼしが献立のどこかにかくれています。うめぼしの 香り、味、を感じることができるでしょうか。
そして、今日のみそ汁は、とても色白なみそ汁です。さて何が入っているのでしょうか。

画像1 画像1

本日の給食(6月27日月曜日)

〇本日の献立〇
トマトといかのスパゲッティ 牛乳 ビーンズサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
ベーコン(ぶたにく 関東) えび(インド パキスタン) いか(アメリカ) ツナ(きはだまぐろ 西部太平洋 インド洋)だいず(北海道) ひよこまめ(アメリカ) にんにく(青森) セロリー(長野) にんじん(千葉) じゃがいも(茨城) たまねぎ(愛知) きゅうり(埼玉) トマト(国産) ジューシーフルーツ(愛媛) 

 新しく“もりのスパゲッティやさん”が開店しました。今日の献立には、ぶたさんが作る トマトといかのスパゲッティ が登場します。

画像1 画像1

1年生のプール 6月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年3組と4組の子どもたちが、初めて小学校のプールに入りました。気温も高く、水もそんなに詰めてくなくてプール日和でした。先生の話をしっかりと聞いて初めてのプールを楽しみました。

教育指導課訪問 6月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区教育委員会教育指導課の指導主事の先生方の訪問がありました。3・4校時に全員の先生方の授業を見ていただき、5校時は、5年2組の社会科の授業を校内の先生と一緒に見ていただきました。授業を見ていただいた後、協議会を行い、午前中の全員の授業、5校時の授業についてご指導をいただきました。子どもたちの様子、先生方の指導について、多くのご示唆をいただきました。月曜日からの授業に生かしていきたいと思います。

本日の給食(6月24日金曜日)

〇本日の献立〇
キムチ丼 牛乳 春雨スープ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) とりにく(岩手) にんにく(青森) にんじん(千葉) しょうが(高知) たまねぎ(愛知) はくさい(群馬) にら(栃木) オトメメロン(茨城) こまつな(東京 江戸川区) たけのこ(九州) きくらげ(中国)

 今日は、いずみがもりの かしのきみちの “シンリン ヤサイノ みせ” から たくさんの 野菜と 果物が 届きました。
 どんな本のお話からでしょうか。図書室の本を探してみてください。みなさん、きっと一度は読んだことのあるお話かと思います。


画像1 画像1

3年生社会科見学7 6月23日(木)

時間通りに学校に戻り、見学のまとめをしています。初めての社会科見学、たくさんのことが学べたようです。下校は、3時15分です。お家でもどんなことを学んだか聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学6 6月23日(木)

ご馳走様をして、芝生広場で鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしています。身体を思い切り動かして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学5 6月23日(木)

等々力渓谷の見学を終えて、砧公園に到着。芝生の広場でお弁当です。歩いたのでお腹も空きました。作ってくれたお家の人に感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(6月23日木曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚のカレー揚げ がめ煮 野菜のひとしお

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(国産) とりにく(岩手) ししゃも(ノルウェー) にんじん(千葉) しょうが(高知) ごぼう(青森) だいこん(青森)  じゃがいも(茨城) きゃべつ(群馬) きゅうり(埼玉) 

 今日から読書週間が始まりました。“だいこんとにんじんとごぼう”の本よりがめ煮に だいこん、にんじん、ごぼうを入れました。昔は、みんな色が白かったんですと。どうして、色がついたのでしょうね。図書室の本を読んでみてください。がめ煮は、福岡県の郷土料理です。博多の方言“がめくりこむ(寄せ集める)”が名前の由来だそうです。

画像1 画像1

3年生社会科見学4 6月23日(木)

九品仏浄真寺からバスで移動して等々力渓谷を歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学3 6月23日(木)

クラスごとに、本堂、閻魔堂、上品堂・中品堂・下品堂の見学をしています。3人の方が丁寧に説明してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学2 6月23日(木)

最初の見学場所、九品仏浄真寺に到着。クラスごとに写真を撮って見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学1 6月23日(木)

社会科で世田谷区のことを勉強している3年生。今日はバスに乗って区内巡りをします。みんな元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎小中交流会 6月222日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多聞小学校で「小中交流会」を実施しました。多聞小学校の先生方の授業を学び舎の先生方全員で参観するのは、3年ぶりです。授業を参観した後、教科ごとに分科会を開いた、最後に体育館にみんなで集合し、分科会の協議内容を共有しました。これからの日々の授業に生かしていきましょう。

本日の給食(6月22日水曜日)

〇本日の献立〇
ジャムサンド 牛乳 ポトフ にんじんサラダ

〇主な食材の産地〇
とりにく(岩手) ウィンナー(ぶたにく 埼玉) にんじん(千葉) たまねぎ(愛知) じゃがいも(茨城) きゃべつ(群馬) セロリ(長野) パセリ(千葉) とうもろこし(北海道) ツナ(きはだまぐろ 西部太平洋, インド洋)

 ポトフは、肉と大きく切った野菜類をじっくりと煮込んだフランスの家庭料理です。ポトは鍋、フーは火で、火にかけた鍋という意味になります。今日は、とりにくを使っているので、フランスでは、プール・オ・ポと呼ばれているそうです。肉と野菜からおいしいスープがとれています。残さずいただきます。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31