政党マッチング(石塚) 12期生 英語 おまけ
ふと気になること。「こんなに一生懸命英会話をやっていて、コロナ禍で大丈夫なんだろうか…」そこで、二酸化炭素濃度測定器を持ち込んで、授業中に様々な場所に置いて測ってみました。結果は600ppmを超えることはなく、まずはひと安心。生徒の笑顔も安心材料のひとつです。
12期生 英語 2
こちらは別のクラスの英語の授業です。このペアワークをみていて思うのは、ほんとうに楽しそうにやっていること。気持ちが表情にあらわれています。
12期生 英語 1
少人数クラスの英語です。分かりやすいパワーポイントの説明を受け、ペアワークで英会話をしています。
スライディング練習(石塚) くじ引きで決まるものは…
今日の実行委員会最大の山場は、くじ引きです。当日の歌う順番と練習場所が決まります。13期生の実行委員はまだ、この順番がどういうことを意味するのか実感としてわきませんが、上級生になるにつれ緊張度が高まります。
3時50分から
3時50分に2年生の教室に集まる生徒たち。授業?いえいえ。2学期初の学芸発表実行委員会です。真剣な表情は‘授業’そのものです。この姿もフナキボならではですね。
12期生 社会授業
近畿地方のニュータウンについて学んでいます。当然ですが、マップと検索のアプリを駆使して授業を深めています。
12期生 国語授業
12期生の国語は「俳句を楽しむ」「言葉の力」の単元を学んでいます。「言われてうれしい言葉は」の問いに、「がんばってるね」「がんばったね」という答えが。「ガンバレ!」ではなく、ですね。
ふなきぼの朝
11期生の教室には、はやくも進路選択に向かい心構えを示した指針が掲示されていました。よく読んでいくと、かつての私にも思い当たることばかり。そして、早くも中間考査、ですね。
研究授業(石塚) 話し合いもばっちり
解答を見せ合って意見交換する場面でも積極的に進めています。今日は若手の教員も授業見学で学んでいました。
11期生研究授業
社会科の歴史で研究授業をしています。11期生の日頃の授業の様子がそのままわかる研究授業でした。タブレットで資料を拡大しながらワークシートに解答を書いています。
社会科研究授業しっかりと授業に取り組む一方、発言はいつもより控えめのよう。それでも田島先生のトークには笑いもあり、和やかな雰囲気で授業が行われていました。若手の先生も参観に来て、切磋琢磨で授業力を高めています。(岩崎) 図書の活用次回は西洋の美術についても学びたいと思います。 そこで、授業をきっかけに、もっと知りたい!という意欲が出てきたあなた。 図書司書の阿部さんが三学年フロアに関係図書を用意してくださいました。 ぜひ知的好奇心をそのままにせず、ページを開いてみてくださいね!仏像ヘアスタイル図鑑など、面白いものがありましたよ。(岩崎) パートリーダー(石塚) 頑張ってます 国語
13期生の5時間目の国語は文法。中学1年生にとっては難しい課題で、どうしても途中眠気を感じる授業ですが、そこはベテランの先生。途中、話題を変えたり、休憩を入れたりしながら生徒のやる気を引き出しています。質問にも丁寧に答えていました。
図書委員会 前期ラスト前期に実施した企画が思ったよりみんなに知られていなかったので、後期はより告知をたくさんしていきたいと思います! 1年生も初めての中学校の委員会でしたが、頑張って先輩を支えることができたようです。 前期お疲れ様でした。後期もよろしくお願いいたします。 末松 学舎あいさつ運動前期最後の生活委員会(石塚) |
|