生徒会主催ドッヂボール大会1,2,3年生の交流を深めることが目的で、生徒会発案で生まれた企画です。 今日は、女子の部。1A 対 2Aの試合は、なんと1Aが圧倒的大差で勝利!1B 対 2Bの試合は、引き分け。決勝じゃんけんの末、1Bが勝利しました。先輩にも遠慮しない、積極的な姿勢が光る1年生でした。 たくさんの男子が応援に集まっていたのも微笑ましかったです。 明日は、1C対2C 1A対3A です。 自分のクラスにあった曲課題曲は「大地讃頌」。自由曲は、リスト10曲を聴いて、自分たちのクラスに合った曲を選びます。 放送室から音楽科の先生が、曲の特徴や、ポイントなどを紹介してから、3クラス一斉に曲を流します。自分たちがステージで歌っている姿を思い浮かべながら、真剣に聴き入っていました。 毎年富士中学校、特に3年生は、どのクラスも感動的な合唱を披露してくれます。今回選んだ曲は、みんなにとって、一生忘れることのない、思い出の1曲となるでしょう。今から本番が楽しみです。 服装を考える日普段は、標準服や体育着など、決められた服装で登校しますが、この日は、その日の活動内容や気候などを考えて、自分で服装を決めます。 ☆事前の学習カードより 「中学校でのTPOに応じた服装とはどんなものだと思いますか?」 ・季節の変わり目は、カーディガンなど気温に合わせて調節しやすい服装。 ・他の人が不快に思わないもの。 ・冷房によっては寒くなるので、はおれるものを1枚。 「中学校でのTPOに不適切な服装とは、どんなものだと思いますか。」 ・露出が多い服装。 ・周りの人が集中できないから、派手な服装はよくないと思う。 ・美術の授業の日は、汚れるかもしれないので、白い服は避ける。 など。なるほど、よく考えられています。社会人になると、服装は毎日自分で考えなくてはなりません。「決められたことをただ守る」より、「自分で考えて行動する」ほうが、難しいかもしれませんが、みんなしっかりと考え、服装を選択することができていました。 水泳指導、始まりました。今季初の水泳の授業、連日の暑さも手伝って、みんな気持ちよさそうに泳いでいます。 水の事故は命に関わります。安全に楽しく実施できるように、前日は充分に睡眠をとり、準備体操をしっかりと行い、万全の状態で入水しましょう! 朝のコミュニケーションタイムこれは、2分間、決められたテーマについて話す、というもの。 第一回の本日のテーマは、「中学校に入って、今までで一番美味しかった給食」です。 理由も含めて、相手に伝えます。相手にわかりやすいように、上手に「伝える」のも重要ですが、相手が話しやすいように「聴く」スキルも大切です。 うなずいたり、適度な間で質問をはさんだり、と、工夫する姿が見られました。みんな楽しそうに会話をし、コミュニケーションをとっていました。 3年 タマネギの細胞分裂タマネギの根の先端と根元を顕微鏡で細胞を観察。それをi-padで撮影。班員とAir Dropで共有します。 Teamsで送られたWordファイルのワークシートに、その画像を添付して、観察記録を記入していました。生徒はいとも簡単に、一連の作業をこなします。 目で見たものを苦戦しながらスケッチしていた時代は、もう昔のことのようです! 保健委員の発表動画には、保健委員の1、2年生が出演し、生徒や先生へのインタビュー、そして友達が熱中症になってしまった時の対応方法などが、実演を織り交ぜて、わかりやすくまとめられていました。 3年生は、パワーポイントのスライド作成をし、その説明と、パソコンやプロジェクターの操作をしました。 6月とは思えない猛暑日が続く中、タイムリーなテーマでした。これから、夏本番!みなさん、熱中症にはくれぐれも気をつけましょう。 2年生 SDGs発表SDGsの17の目標のうち、自分が興味をもった項目を選んで調べ、新聞にまとめました。 タブレットを使用して、作った新聞の画面を見せながら、一生懸命発表していました。 聴いている人も、しっかりとメモを取りながら真剣に聴き、発表の最後には拍手をして発表者を称えていました。みんなで地球を守りましょう! いつか来る地震に備えて放送の後、揺れがおさまるまで、机の下の隠れて頭を守ります。 その後、校舎を出るまで、落ち着いて避難。 校舎を出たら、倒壊の危険を考えて、校舎から離れたところまで猛ダッシュ。 暑い中でしたが、多くの生徒が緊張感をもって取り組むことができました。 テスト返却努力したことがしっかりと結果に表れた人や、残念ながら悔しい思いをした人、テストの感想は、それぞれだと思います。 帰ってきた答案用紙には、自分が勉強すべきポイントが明確に表れており、これからの学習の道しるべになります。テストが終わったここからが、本当に大切な学習です。保護者の皆様、応援をよろしくお願いします。 修学旅行事前学習(本当に中学校生活は忙しいです。矢継ぎ早に、やるべきことが迫ってきます。) 今日は、タブレットを有効に活用しながら、奈良の班行動計画を立てていました。 班長やナビ係を中心に、どの班もしっかりと進められています。 どの班も、雰囲気よく、何を決めるのも、楽しそうでした。 10月が楽しみですね。 富士の学び舎小中交流会テストが終わった昨日の午後は富士の学び舎(富士中・代沢小・池之上小・多聞小)の先生方が、多聞小学校に集まり、5時間目の授業を見学させてもらいました。 その後、各教科に分かれ、小中学校のつながりを意識した授業の改善に向けて、意見交換を行いました。今後の授業に生かしていきたいと思います。 定期考査3日目本日は、国語、保健体育、技術家庭の3科目が実施されました。 時間いっぱいまでよく頑張っていました。みんな、本当にお疲れさまでした! 全てのテストが終わった後の解放感!これは格別だと思いますが、事故やケガにつながらないように、落ち着いて過ごしてほしいと思います。 初めての英語のテストリスニングの問題に、一生懸命、耳を傾けていました。 英語は、中高大と、これから10年間つきあっていく教科です。 「好きこそものの、上手なれ」多くの生徒に、大好きになってもらいたいです。 朝も勉強しています。朝、いつもより早く登校して、本日のテストに備え、勉強に励む姿が見られます。 また、定期考査1週間前からは、いつも読書をしている朝の時間も学習の時間に。 積み上げてきた学習の成果を、全て出しきれるよう、頑張ってほしいです。 大事な大事な定期考査1学期の学習の成果を試す定期考査です。 特に、3年生にとっては、進路にも関わる大事な大事なテスト。 今日は、理科、数学、音楽。 静かな教室の中に、見えないオーラが立ち込めています・・! 3年生 体育の時間(バスケ)チームに分かれて試合を行ったあと、タブレットで撮影した動画をチェック! フォーメーションを変えたり、作戦を練り直したりして、次の試合に挑みます。 体育の授業でも、i-padは効果的に活用されています! 放課後学習相談勉強して理解が難しかったところや、勉強のポイントを、各教科の先生に、熱心に聞いていました。 この機会だけでなく、わからなかったところや質問があれば、富士中の先生方はいつでもWelcomeですよ! 合同学校協議会コロナ禍で実施が見送られていましたので、実に2年ぶりの開催でした。 参加してくださったのは、富士中、代沢小、多聞小、池之上小のPTA役員、各町会の代表者、民生児童委員、学校関係者評価委員、関係諸機関の方々など、日頃「学校」を見守ってくださっているまさに、オールスターメンバーです。そこに各学校の教員が加わって、PTA,防災、生活、とグループに分かれ、情報交換、意見交換をしました。 合わせて約80名の参加がありました。お忙しい中、お集まり頂き、本当にありがとうございました。引き続き、この地域の子どもたちを健やかに育んでいけるように、力を合わせていきましょう! 2年生 篆刻(てんこく)の授業石を彫って、印鑑を作る、「篆刻」の授業です。 美術科の教員が、彫り方の見本を示し、それを周りの生徒たちが真剣に見て、学んでいました。 どんな印鑑ができるか、楽しみです。 |
|