【5年】前期最後の児童集会5年生が中心になって、80周年クイズをやってくれました! 【3年】円の中心はどこにある!?その円の中心を見つける方法を考えています。 紙を折ったり印をつけたりして、考えていました。 そして、円の「直径」について学習しました。 みんなで交流しながら円の中心と直径について考えることができました!! 【5年】山崎和紙の伝承者80周年記念式典のプレゼントとして、山崎和紙が必要になり、あらためて楮から紙の材料を準備することになったので、伝承者の5年生に手伝いの依頼がきました。 休み時間で有志の子たちが準備を進めてくれています! 四年生 初めの一歩ちょっと速く走るためのポイントを教わりました。 最後は競争部の選手との特別レースも… iPhoneから送信 【6年】 税を考える週間
11月11日から17日は、「税」を考える週間です。社会科の学習でも、
税金の使われ方について学習を行いましたが、5・6年生で書道の作品展に 応募をしました。 6年生は、「税を考える」という字を長紙に書きました。 平仮名と漢字のバランスを工夫しながら、のびのびと書きました。 【6年】前期委員会活動
先日、前期の委員会活動が最後でした。前期の活動を行い、
成果と課題、学校全体で共有したいことについて振り返り をしました。 「学校全体に目を向ける」 高学年の姿ですね。 【6年】 バスケットボールクラブ
4、5、6年生が児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する
集団活動がクラブ活動です。 バスケットボールクラブは、今年度新しく新設されました。 6年生が中心となり、活動をすすめています。パスも上手になって きました。 【6年】 走り方教室
明治大学競走部の園原先生をお招きして、「走り方教室」を
行いました。 1時間は「アウトプット」が大切であると、お話を伺い もう1時間は実際に実技を教えていただきました。 地面を意識すること、体の操作性について教えていただき、 子どもたちは懸命に取り組めました。 【3年】ピシッと!3年生合同の体育館で王さんをしました!! 先生のお話を聞くとき、体をまっすぐ向けています!! 楽しむときは全力で楽しみ、 切り替え上手な3年生!! スーパーカッコいい!!! 【3年】遠足に向けてみんなで集まり話し合っている様子です。 より遠足が楽しみになったね!! 【2年】よーい、ドン!「走るの大好き!」というタイトルで走る授業をしていただきました。 初めは、脳の運動から。「右手でグーを出し、左手でパーを出す」、「両足を前後に動かしながら両手を上下に振る」など、両手両足で違う動きをするのはとっても難しいということを学びました。 次は、姿勢の話。体をまっすぐ支えることができれば、運動する力を発揮しやすいことを知りました。 次に実技。スキップやジャンプなどリズムよく走る練習をすることで、だんだんと速く走れる方法を学びました。 最後に、将来の夢を尋ねられ、「どんなことでも続けていれば叶います!諦めちゃダメなんだよ。」というメッセージをいただきました。 【1年生】道具は大切に!道具を大切に使う気持ちをもって、丁寧に洗いました。 【仲よし学級】明治大・走り方教室走るだけでなく、「右手でグー、左手でチョキ」などの、 手や脳も同時に鍛える必要があることも教わりました。 また、ボールが弾むように地面を蹴ることや、 「まっすぐな姿勢の大切さ」も実感できました。 100メートルを10秒台で走る選手のお手本を見て、感動していました。 【3年】ミニハードル走まずは自分に合った間隔のハードルを見つけ、練習していきます。 タタタン!タタタン!のリズムをつかんで走れるように、練習だー!! 【3年】身の回りの円探しそこで、教室の中にある、円の形をしたものをみんなで探してみました! 意外な所に円の形が隠れていましたよ! みんな見つけるのがはやいなぁ〜! 【3年】顔合わせ行き先は、葛西臨海水族園! 今回は3、4年生混合でチームを組んで、協力し合って海の生き物に関するミッションをクリアしていきます! 自己紹介の後、チーム名、チームのめあて、ミッションの分担などを話し合って決めているところです。 3年生をリードしてくれる4年生、頼もしいなぁ。 3年生も、来年になったらリードできるように、4年生の姿からたくさん学んで、そして思いっきり楽しんでね!! 【3年】農家の工夫そんな中でも、1年間で10種類もの農作物を育てられるヒミツは!? 資料から調べて分かったことを、グループで共有しながらノートにまとめています。 たくさんノートにまとめていますね! 【3年】ジェスチャークイズジェスチャーをよく見て、友達が何が好きか、当てられたかな!? 笑顔の花咲かせ隊【5年】クラス会議5年1組は11回目。 今日の議題は「校長先生ラジオのタイトル」について。 今年度、給食の時間に校長先生が「食育」の話を毎日放送してくれています。 その日のメニューの歴史や具材の栄養や豆知識について、クイズなどでまるでラジオ番組のように楽しくお話ししてくれます。 昨日の放送で「給食の校長ラジオのタイトルを募集します」とおしらせがありました。 早速今日のクラス会議でタイトルのアイディアを出し合って、まとめて司会チームの子たちが校長室に報告に行ってくれました。 |
|