この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

12月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *中華丼 
 *もやしの塩こんぶ和え
 *フルーツポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *チンゲンサイ 茨城
 *しょうが 高知 *にんじん   千葉
 *もやし  杤木 *キャベツ   愛知
 *ねぎ   千葉 *きゅうり   群馬
 *いか   青森 *豚肉     埼玉
 
◆一口メモ
 中華丼は、この一品でいろいろな食品を食べられる、すごいどんぶりです。今日の中華丼には、いくつの食材が入っているでしょうか? 豚肉、えび、いか、うずらのたまごなど、みなさんの体をつくるもとになる食材、キャベツ、ねぎ、チンゲンサイ、たけのこ、しいたけ、にんじんなど、体の調子を整える食材、実はにんにくやしょうがも入っていて、お米もいれるとなんと食材の数は13種類!
いろいろな食べ物をまんべんなく食べると、健康な体になれますよ。


12/9 あいさつ週間、5日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間、5日目の朝を迎えました。
 今朝も、正門では5年生のみなさんによる朝の声かけ活動が積極的に行われ、各昇降口や教室でも、「おはようございます!」とすてきなあいさつが響き渡っていました。
 通学路の安全の見守りをしている学校主事さんからも、「朝の冷え込みはありますが、子どもたちの元気なあいさつがとても嬉しいです。朝から元気をもらっています。」との報告も届いています。
 子どもたちのよさが一段と輝いています。

12/8 5年生 あいさつ週間4日目★

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のあいさつ週間も4日目となりました。今日もすすんであいさつキッズとして参加する人が多く、正門付近は盛り上がっていました★このまま今年最後のあいさつ週間をやり切ってほしいと思います!!!

12/8 笹の子まつり お店紹介集会(9〜15班)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き、今日は9〜15班の笹の子まつりお店紹介集会でした。

今日のチームは1年生が多かったのですが、ゆっくりはっきり大きな声で発表することができました。

5・6年生は昨日のリハーサルも今日の本番も、低学年の教室に声をかけに行ったり、マイクを持って原稿をなぞってくれたり、読み方をほめてくれたり、とても頼もしかったです。
集会の最後には、教室から放送室前まで大きな拍手が届きました。
どのお店も、たくさんの人に楽しんでもらえるといいですね。

12/8 1・2年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1・2年保護者会を開催しました。

14時00分〜14時40分
1年…体育館 2年…各教室

14時50分〜15時30分
1年…各教室 2年…体育館

学年全体会では、学年にかかわるお知らせとお願いをさせていただきました。
学級の時間では、より具体的に子どもたちの学習や生活についてお話をさせていただきました。

※左…1年学年保護者会、中央…2年1組学級保護者会、右…2年2組学級保護者会の様子です。

12月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *生姜豚汁つけうどん
 *冬野菜のごま和え
 *スイートパンプキン
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *ほうれんそう 千葉
 *ごぼう  青森 *たまねぎ   北海道 
 *だいこん 千葉 *さつまいも  千葉
 *ねぎ   新潟 *しょうが   高知
 *はくさい 茨城 *かぼちゃ   鹿児島

◆一口メモ
 今日はさくらの学び舎給食です。桜丘小学校の児童が考えた献立を、笹原小学校、桜丘小学校、桜丘中学校の3校で同じ日に出しています。この献立のテーマは「寒さに勝とう!温かい給食」です。生姜豚汁つけうどんに入っているしょうがは、体を温める効果があります。旬のほうれんそうや白菜は、寒い冬に一番栄養が多くなるので、しっかり食べて寒さに負けない強い体をつくりましょう。


12/8 あいさつ週間、4日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の「あいさつ週間」も後半の4日目を迎えました。
 今朝も少し早く登校した5年生のみなさんが、「おはようございます!」と明るく元気な声で登校して来るみなさんを迎えていました。
 互いに積極的にあいさつを交わす姿が輝いています。
 

12/7 目の教室 うえのZooスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。

先日、12月4日(日)の午前中、
(公財)東京動物園協会 恩賜上野動物園
教育普及課 子ども動物園係のみなさまが、
東京都下の弱視通級指導学級へ通う子どもたちのため、
体験を中心としたZooスクールを開催してくださいました。

今年のテーマは、「身体をおおう不思議」です。

動物の身体を覆う羽、鱗、体毛を見たり、さわったり、
においを嗅いだり、重さを体感したりすることで、
身体をおおうものの不思議について知りました。

都内の他の地域の目の教室の子どもたちと
グループに分かれて交流しつつ、
モルモットやウサギと触れ合ったりもしました。

自分が想像していたのと違う大きさ、軽さ、手触り。
体感して気付く、それぞれの動物の生きる知恵。
実物を触る度、思わず出るその声で心が伝わってきます。

フラミンゴ、フクロウ、クジャク、オシドリ、
ライチョウ、ペンギン、カメ、ヘビ、ラマ、
アルパカ、ヤマアラシ、クマ、モルモット、ウサギ...

一生忘れない感動があったのではないでしょうか。

上野動物園のスタッフのみなさん、
細やかなご準備、お心遣い、本当にありがとうございました。

解散後は、早速、家族と教えていただいた動物のところへ行って、
実物を見てきたそうです。
教えてくださったことをきっとたくさん紹介したことでしょう。

また目の教室は、笹原小だけにあるのではないことも実感し、
多くの仲間がいることを頼もしく思ったのではないでしょうか。

とても楽しく、充実した一日でした。

お世話になったみなさま、
現地まで送迎くださった保護者のみなさん、
本当にありがとうございました。


*この「うえのZooスクール」は、
 昨年度、今年度と本校が会長・事務局を務める
 東京都弱視教育研究会も児童側の準備のため関わっています。
 都内の盲学校・弱視通級指導学級の校長・教員で組織する本会は、
 1つのチームとして見えにくさのある子どもたちを支援しています。
  http://tojyakushi.moo.jp/

12月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ゆかりごはん
 *ぶりの照り焼き
 *根菜の炒め煮
 *みぞれ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *さつまいも  千葉
 *にんじん 千葉 *えのきたけ  新潟
 *ごぼう  青森 *さやいんげん 沖縄
 *れんこん 茨城 *だいこん   千葉
 *ねぎ   新潟 *こまつな   埼玉
 *豚肉   埼玉
 
◆一口メモ
 今日は二十四節季の「大雪(たいせつ)」です。大雪には、「雪が激しく降り始めること」という意味があります。この時期から厳しい寒さが訪れると言われています。そこで、今日はこの時期が旬の「ぶり」という魚を給食に出しました。また、雪を大根おろしでイメージした「みぞれ汁」もつくりました。栄養豊富な旬の食べ物を食べて、寒い冬を乗り切りましょう。

12/7 エコグリーン委員会:パンジーの花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5校時は、委員会活動がありました。
エコグリーン委員会では、パンジーの花植えを行いました。
正門を入って1・6年生が使う玄関右横の花壇にはパンジーの花でいっぱいです。
パンジーの数は約200…子どもたちは、色配分を考えながら、センスよく花植えをしていました。
時間内にすべてできるかな…と思っていたら子どもたちの頑張りで時間内に見事できました。
笹原小学校の花壇をきれいにしてくれて心があたたかくなります。
エコグリーン委員会のみなさん、ありがとう!!
来校の際には、ぜひエコグリーン委員会で花植えしたパンジーを見てください。

12/7 あいさつ週間、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間、3日目の朝を迎えました。
 天候も回復し、朝から暖かな日ざしが差し込んできています。
 今朝も5年生のみなさんが正門で、「おはようございます!」と元気いっぱいの声を響かせ、登校して来るみなさんを迎えていました。
 互いに朝のあいさつを交わし、一日の学校生活をスタートさせています。

12/6 3・4年保護者会

画像1 画像1
本日は、3・4年保護者会を開催しました。
14時00分〜3年…各教室、4年…体育館
14時50分〜3年…体育館、4年…各教室
2学期を振り返って、冬休みの生活、冬休みの課題などお話をさせていただきました。

12/6 第3回学校関係者評価委員会

画像1 画像1
本日は11時から多目的室で第3回学校関係者評価委員会を開催しました。
学校評価アンケートの集計結果が出ましたので、気付いたことや昨年度と今年度の比較などから今後は分析を進めていきます。

12月6日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *きな粉揚げパン 
 *コーンサラダ 
 *米粉のチャウダー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 北海道
 *パセリ  千葉 *たまねぎ  北海道
 *にんじん 千葉 *鶏肉    宮崎
 

◆一口メモ
 今日は人気メニューのきな粉揚げパンです。揚げパンは、戦後まだ日本が貧しかったころ、ある小学校で誕生しました。昔のパンはすぐにパサパサとしてしまい、おいしくなくなってしまったので、固くなったパンをおいしく食べられないかと考えて、油で揚げることを思いついたそうです。パンを油で揚げることで柔らかくなり、砂糖をまぶすことでパサパサするのを防いでいます。

12/6 あいさつ週間、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夕から降り始めた雨も上がり始めました。今朝も真冬並みの気温が観測されています。
 あいさつ週間2日目の朝を迎えました。
 今朝は、昨日よりも多くの5年生のみなさんが、朝のあいさつ声かけ活動に参加し、「おはようございます!」と、気持ちのよいあいさつで登校して来るみなさんを迎えていました。
 たくさんの5年生のみなさんの元気と明るさで、一日の学校生活が始まっています。
 

12/5 校内研究会:5年2組理科「もののとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5校時は、校内研究会で5年2組の理科「もののとけ方」の研究授業を行いました。
「ミョウバンが水にとける量は、水の量や水温によって変わるのだろうか?」という問題に対して予想・実験・結果・考察・まとめ・振り返りをして学習を深めていきました。
子どもたちは、学習のめあてをしっかり理解して実験に取り組み、結果から考察をしていきました。
研究授業後には、研究協議会として、分科会提案と協議をした上で、講師の先生のご指導をいただきました。
子どもが学びたいかという状況や環境をしっかり教師がつくることが探究的な学びにつながるということを学びました。
学習のめあてにしっかり導いていくという教師の役割も意識していきます。

12/5  5年2組 研究授業

本日の5校時は、5年2組による校内研究の研究授業でした。
理科「もののとけ方」の学習で、「ミョウバンが水にとける量は、水の量や水温によって変わるのだろうか。」という学習課題に向かって、みんなで考えた実験方法をもとにして、実験をしました。
実験を通して、「水の温度が上がると、よくとける」「たくさんとけたのは、食塩のつぶが大きいからかな?」と、結果をもとに話し合いながら学習を進めました。
その後の研究協議会では、講師の先生からたくさんのご指導をいただきました。
「教材研究の大切さ」を改めて実感し、今後も全教科に渡って教材研究をするとともに教師が「ファシリテーター」になって学びをより一層高めていけるように研鑽していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/5 下校指導日

画像1 画像1
今日は、月に1度の下校指導日です。
13時10分 下校指導開始
13時15分 完全下校(正門を出る)
13時20分 下校指導終
※5年2組は、校内研究会の研究授業のため5時間授業でした。
※それ以外の児童は4時間授業で、下校指導日で、先生方と一緒に下校確認を行いました。

12月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *塩鶏じゃが
 *カリカリ油揚げと野菜のおひたし
 *みかん
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *さやいんげん 鹿児島
 *もやし  栃木 *たまねぎ   北海道
 *こまつな 埼玉 *じゃがいも  北海道
 *みかん  愛媛 *鶏肉     宮崎

◆一口メモ
 冬においしい果物といえば、みかんが定番ですね。みかんは日本で昔から親しまれているくだもので、おいしいだけでなく、体にもよいことがあります。ビタミンCという栄養が豊富なので、疲れた体を回復してくれて風邪予防や美肌作りにも効果があります。白い筋やうすい皮にも栄養があるので、嫌でない人はぜひ食べてみて下さい。

12/5 笹の子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の笹の子タイムも、笹の子まつりのお店の準備です。
受付に使うイラストやお店で使う物を準備したり、実際に物を置いて距離を試したりしていました。

低学年や中学年も、「6年生!できました!」、「次はどうしたらいいですか?」と質問しながら、それぞれの担当の仕事をすすめていました。

いよいよ今週が本番です。どんなお店ができるか、楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

さくらの学び舎

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA

新1年生関係