学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

2年生、無邪気に走り回り、子どもらしい姿を

2年生が生活科「まちをたんけん 大はっけん」の
第二弾として「北沢ののはら広場」に行ってきました。
「北沢ののはら広場」には、
子どもたちが走り回るにちょうどよい広場が併設されています。
『シモキタ園芸部』から、
ご指導いただいている学級の反対の学級は、
そのちょうどよい広場で、
そこを通る通行人の方々がほほ笑むほど
無邪気に走り回り、子どもらしい姿を見せていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、『シモキタ園芸部』の方々が出迎えてくださり

2年生が生活科「まちをたんけん 大はっけん」の
第二弾として「北沢ののはら広場」に行ってきました。
「北沢ののはら広場」では、
『シモキタ園芸部』の方々が出迎えてくださり、
「北沢ののはら広場」の植生を
わかりやすく説明してくださったり
「ののはら広場」でいっしょに植物探しをしてくださったり
と、とても丁寧に対応してくださいました。
子どもたちは、どんぐりを見つけたり、
ススキの種をひとつぶいただいたりと、
興味津々で、「ののはら広場」探検をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、生活科「まちをたんけん 大はっけん」

2年生が生活科「まちをたんけん 大はっけん」の
第二弾として「北沢ののはら広場」に行ってきました。
「北沢ののはら広場」の行き帰りは、
正に大人気の街、下北沢を通過するのですが、
ちょっぴり興奮していたものの、
公共の場でのマナーをしっかり守り、
上手な行き帰りの道中でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバムの職員集合写真を撮る時期に

今年度も
卒業アルバムの職員集合写真を撮る時期になりました。
6年生の卒業まで、まだ6か月近くもあるのですが、
職員集合写真を撮ると、
「もう卒業なんだな」と
寂しさが込みあがってきます。

画像1 画像1

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ママレードチキンバーガー、ミネストローネ、なし、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
セロリ      長野
かぶ       東京
なし       栃木
とりにく     岩手
ぶたにく     栃木


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生就学時検診の準備

10月20日(木)に就学時検診がありました。
その待合室となる体育館のいす並べを5年生が担当しました。
5年生が来春、6年生になった時に入学してくる1年生です。
「お・も・て・な・し」の心で、来てくださった方が笑顔になれるよう、準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数の学習

専科等の教室移動の関係で、
算数室に到着に時間差ができてしまいました。
すると隙間時間にすかさずQubenaに取り組む児童が。
自分で学習をどんどん進めていて素晴らしいです。
是非ご家庭でも取り組んでください。

先日、分数の学習の記事を載せましたが、
今日は、コースは違いますが、その続きの学習場面です。
1/2、1/3でも、元の大きさ(単位)が分からないと
実際の大きさが比べられないと分かった3年生。
今日は、1mを3つに分けた2つ分は何m?
さらに、2mを8つに分けた3つ分は何m?
と問いは難しくなっていきます。
みんな頑張って考えていくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、しおかぜチャーハン、ジャンボぎょうざ、もやしのごま酢あえ、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     北海道
ねぎ       栃木
しょうが     熊本
キャベツ     茨城
もやし      栃木
にら       栃木
にんにく     青森
きゅうり     群馬
ぶたにく     栃木


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6年生家庭科の学習

先日「カバン」か「クッション」を選び、
材料を注文した6年生。
今日はそれを、誰のために、どんな目的で、
どのようなデザインで作るのか考えました。
まだ、材料が届いたばかりでまっさらな状態です。
これから展覧会に出品する裁縫の学習の作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康に関する図画ポスター展

朝会の最後に表彰を行いました。
歯と口の健康に関する図画ポスター展で
優秀賞をいただいた児童の表彰です。
みんな自信をもち得意を生かして、
様々なところで活躍してくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

あいにくの雨のため、TVでの朝会となりました。
10月も残り少なくなってきました。
運動会も終わり、生活が落ち着いてきたと思います。
私は、安全に気を付けて生活しようと思います。
みなさんも自分のめあてをもって取り組みましょう。
寒くなってきましたが、風邪をひかないためにも、
外で元気に遊びましょう。と6年生が立派に挨拶をしてくれました。
続いて校長先生からのお話です。
学校で大切にしていることは「一つでも多くの自信をもてるようにする。」こと。
このことを、保護者や地域のみなさんが協力してくれています。
10月1日の運動会のアンケートをご提出いただきました。
当日まで学校や家で一生懸命に練習していて、
また当日もとても素晴らしかった。とたくさんの方が書いていました。
地域でも頑張っている子がいます。昨日の「きたざわまつり」の
綱引き大会では、チームで協力して頑張っていました。
低学年は2位、高学年では3位のチームがありました。
下北沢のイベントでもダンスチームが、
すてきなキレキレのダンスを披露することができました。
先日連合運動会では6年生が、女子走高跳びと100m走で
1位をとることができました。
自分の良さを発揮してくれることを嬉しく思います。
などとお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

Studio Misa-Kids、下北沢まつりでヒップホップ

下北沢は、今日もお祭りムード一色。
その中で、おやこ広場?のステージで
Studio Misa-Kidsが
華麗なヒップホップダンスを披露していました。
Studio Misa-Kidsには、
池之上小学校の子どもたちが大勢参加して、
学校で見せる姿とは、
また違った一人ひとりの輝く姿を
魅せてくれていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きたざわまつり こども綱引き大会午後の部

午後も快晴。3年ぶりにきたざわまつり実行委員会主催の
きたざわまつり「こども綱引き大会」が行われました。
午後の部は4〜6年生の参加による高学年の部です。
池之上小、下北沢小をはじめとして、
近隣の小学校のみなさんがたくさん集まり、
5チームによる総当たり戦を行いました。
さすが高学年の子供たち。力強い綱引きに、
観戦している私たちも力が入りました。
大会を運営してくださった皆様、
参加した子供たちは、楽しい思い出を
作ることができたと思います。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きたざわまつり「こども綱引き大会」午前の部

今日は、3年ぶりにきたざわまつり実行委員会主催の
きたざわまつり「こども綱引き大会」が行われました。
午前中は1〜3年生の参加による低学年部の部です。
池之上小、下北沢小をはじめとして、
近隣の小学校のみなさんがたくさん集まり、
白熱した綱引きが行われました。
天気も大変よく、素晴らしい大会でした。
子供たちの元気な声が響き渡り、
観戦していて嬉しくなりました。
高学年参加の午後の部も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あじのかば焼き丼、野菜の乾物和え、さつま芋のみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     北海道
たまねぎ     北海道
さつまいも    茨城
もやし      栃木
こまつな     東京
キャベツ     茨城
万能ねぎ     福岡
あじ       長崎


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6年生 プチ遠足気分!

世田谷区連合運動会、予備開催日のため
お昼は、お弁当を持ってきた6年生。
行楽日和、秋晴れのもと、
校庭の好きな場所にシートを広げて
お弁当をいただきました。
プチ遠足気分!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょっとした遠足気分で!

17日(月)に開催された世田谷区連合運動会で、
走り、跳び、繋いだ6年生。
今日21日(金)は、その予備開催日でした。
今日の分の給食発注は、17日に開催された時点では、
もう期限が過ぎていたため、お弁当を持ってきてもらいました。
今日は、行楽日和、秋晴れの心地よさ。
各家庭で用意していただいたお弁当を
校庭の好きな場所に行って、
ちょっとした遠足気分でいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数の学習

校長先生はピザを1/4枚、副校長先生はピザを1/3枚、
先生はピザを1/2枚食べました。
誰が一番たくさん食べたでしょう?
ここから問題はスタートします。
話し合いの結果1/2枚の先生が一番食べた。
と結論付けます。ところが、なんとピザのサイズが
S、M、Lだったのです。
もとになる大きさが違うと比べるのは難しいね。
という意見がでました。では、1/4m、1/3m、1/2m
ではどうなるだろう・・・。
みんな分数について楽しく、じっくり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語の学習

今日の学習のテーマは「修飾語」。
「まず先生が思い浮かべたことを文にするね。」
「花が、咲きました。」
「では、先生が思い浮かべた花をタブレットで描いてください。」
みんな、文から考えた絵を描いて、共有します。
するとみんな絵はバラバラ。
「もっと詳しい文じゃないと分からないよ!」
そういう詳しくする言葉を修飾語ということが分かりました。
最後に詳しく書かれている文のとおりの絵を描いてみました。
「水色のペンギンが速く走っている。」
今度はみんな同じような絵が完成。
言葉を詳しくするとちゃんと伝わることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

今日は快晴。光の学習には絶好の日となりました。
鏡をもって校庭に集合。
日光を反射させて、壁や地面に当てたり、
動かしたりしてたくさん遊ぶことができました。
これから、みんなで学習問題を作り、
実験しながら確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

令和3年度 学校評価