未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

今年度初まなBASE

まなBASEの活動が今年度も始まりました。今日も部活の活動前後に立ち寄ったり、先輩にに質問したりと充実した時間になっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一年生デビューの練習試合でした。みんな元気よく、全員出場しました。
(石塚)

夏季選手権大会シード権大会 決勝戦

画像1 画像1
残念ながら4ー9で負けてしまいました。
しかし、最後まで一所懸命戦いました。
夏の大会まであと少し。
もう一度頑張っていきましょう。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
(宮内)

硬式テニス

画像1 画像1
今日は、夏季大会シングルスが行われています。
2人ともこれから試合で集中しているようです。
力を発揮できるように頑張れ!

野球部 決勝戦始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
今まさに、熱戦繰り広げられています!頑張れ!!(岩崎)

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は離任式でした。三年生の生徒がさまざまな場面で活躍していました。久しぶりの校歌も素晴らしかったです。
(石塚)

あちこちで咲いています

北校舎の4階デッキではつつじの花が見事に咲いています。でも、ここだけにとどまらず各教室でも花が添えられているのがフナキボです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
離任された6名の先生方にお越し頂き、離任式を行いました。

離任された先生方へのメッセージでは、先生方との授業や部活動での楽しかったエピソード、これからの決意を述べていました。

校歌でも在校生の気持ちが伝わったと思います。

離任された先生方、長い間フナキボを支えてくださり本当にありがとうございました。(片山)

吹奏楽部 お昼休みコンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各階で聞いている生徒たちから
アンコールの声援が飛び交います。
素晴らしく、迫力のある演奏ありがとうございました。
またお願いします。

吹奏楽部 昼休みコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日昼休み、吹奏楽部のお昼休みコンサートが
行われました。セッティング、チューニング、
など手際よく行われ2階から4階の中庭の窓には
生徒がびっしりと演奏を聴いています。

3-7学級目標

画像1 画像1
3-7に素敵な学級目標が掲示されていました。一人一人の似顔絵という発想が温かい。来年度真似しちゃおうと思いました!
(石塚)

公民の演習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から公民でキュビナを使った演習問題を取り入れました。まだ「やりにくい。」という生徒もいますが、フィードバックが早く、慣れればメリットをたくさん感じられるのではないでしょうか!?
(石塚)

大縄跳び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の最高記録は5組の29回でした。
みんなで話し合い、協力して頑張ろう!
ラジオ体操も頑張っています。さすがフナキボ生!
宮内

3年生からアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生と3年生で一緒に大縄跳び練習をしています!
途中で3年生から2年生へアドバイスが送られていました。
行事ならではの光景ですね!
宮内

今日の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
11期生の道徳ではオリンピックで金メダルをとった柔道家の大野将平氏の振る舞いから「礼儀正しさとは」とは何かを考えました。
生活の場面からさまざまな例を挙げて考えを深めていました。
最後に先生の好きな言葉を紹介したところ、メモをとってくれる子もいました。私自身、中学生だった頃に出会った宇野千代さんの言葉です。
(岩崎)[image0.jpeg][image1.jpeg]

三年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生では今年度初の道徳の授業が行われました。テーマは礼儀についてでした。
昼休み、回収された学習計画表をサッと整える礼儀正しいSさんの姿が。嬉しいです!
(石塚)

3年大縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室にいると、「時間だ!」と田島先生が立ち上がり校庭に向かいました。後を追ってみるとクラスの大縄の応援に行っていました。岩崎先生の姿も見られました。アツい担任の先生たちです!
(石塚)

11期生 公民

公民分野では、議会政治の仕組みを学ぶ中で、現代の経済の原則「効率」と「公正」との関係を学んでいます。具体的事例をあげてわかりやすく先生が説明すると肯きながら聞いている生徒が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土づくり

水を入れ、菜箸?のようなもので、丹念にほぐし、かき混ぜていくと、外から触ってもわかるくらいにサスティナエコポットの土がホコホコになります。やり始めると、ご覧のようにフナキボ11期生はみな夢中になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11期生 技術

サスティナエコポットをつくるための説明を真剣に聞いています。。水を入れ、かき混ぜてまた水を入れ、あとはふやかしながら土がホコホコになるまでよく混ぜ合わせます。最初の段階ではご覧のとおり、固い練炭のような形状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動