3年合唱「大地讃頌」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年合唱「大地讃頌」です。

審査委員のみなさま

画像1 画像1
審査委員のみなさまです。

審査委員長の話し

画像1 画像1
審査委員長の話しです。

校長先生のあいさつ

画像1 画像1
校長先生のあいさつです。

校歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌斉唱です。

開会の言葉

画像1 画像1
開会の言葉です。

吹奏楽部 朝練習

画像1 画像1
吹奏楽部も今日、発表です。楽しみですね♪

最後の朝練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3年生発表の日です。

がんに関する講話(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生対象に、看護師の方から、がんに関する講話を受けました。がんという病気について理解し、自分や家族の健康と命の大切さについて考えることができました。

3年生リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、明日の本番に向けて、リハーサルを行いました。明日、楽しみですね♪

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「パインパン、スペイン風オムレツ、ミネストローネ、くだもの(みかん)、牛乳」です。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「じゃこごはん、豚肉と大根のうま煮、もやしとわかめのごま酢和え、牛乳」です。

持久走大会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育の授業の中で、持久走大会を実施しました。男子は1.5km、女子は1kmのレースを実施しました。

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「スパゲッティクリームソース、フレンチサラダ、牛乳」です。

合唱練習(朝練)

3年生は12日(土)合唱コンクールです。
朝から校内に素敵な唄声が響き渡っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆既月食(その3)

画像1 画像1
月の卯は、何となく、わかりますか?

皆既月食(その2)

画像1 画像1
天体望遠鏡で、撮影!
幻想的でした。

ふれあい挨拶デー

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、太子堂小学校で、ふれあい挨拶が、行われました。
登校する児童に、元気に挨拶をしました。

皆既月食

画像1 画像1
今日、18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。しくみについては、3年理科の授業でちょうど勉強したところですね。今晩、東の空を観察してみましょう。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ごはん、魚の南蛮漬け、おひたし、みそ汁、牛乳」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3
(金)
ふれあい読み聞かせ(2)
2/6
(月)
避難訓練
2/7
(火)
ふれあい挨拶デー

各種おしらせ

学校便り

学校評価

学校経営

図書館便り

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり