【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、クレパスを使ってお花に色を塗りました。
その後、切り取り紙に貼りました。
さて、この飾りは何に使うのでしょうか・・・。
楽しみですね。

【2年生】

画像1 画像1
マス目を使って、長方形を描きました。
どうやって描いたのか、上手に説明することができました。

【5年生】

黄金に輝く稲穂。
たくさんのお米を収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】

画像1 画像1
図画工作科の学習では、山に色を塗っています。
それも人ぞれぞれ様々な色に。
緑や黄緑をベースの山やカラフルな山など。
自分の思い描く山を作っています。

【6年生】

画像1 画像1
理科の実験では、身近にある物を使って、てこのしくみを調べました。
缶切りや、くぎ抜き、はさみなどの支点・力点・作用点を調べプリントにまとめました。

【1年生】

画像1 画像1
長縄とびの練習も、上手に跳べるようになってきました。
今朝は、1・3・6年生が校庭に出て、クラスごとに長縄とびの練習を行いました。

【6年生】

画像1 画像1
連合運動会に向けての朝練習がスタートしました。
多くの先生方にご協力をいただき、ハードル走・100m走・走り幅び・走り高跳びに分かれて練習を行いました。

【3年生】

画像1 画像1
図工の時間、ケーキ作りが終わった子どもたちは、何やら段ボールを白く塗っています。さて、こちらは何を作っているのでしょうか・・・。

【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の時間です。
かわいらしい誕生日ケーキができました。
パティシエのようにみんな上手に仕上げることができました。
ケーキには70才とかいてあります。
さて、だれが70才なのでしょうか・・・。

【4年生】

画像1 画像1
音楽の学習では、本校の研究主題でもある「相手意識・目的意識をもって表現し合う子どもの育成」をテーマに授業をおこないました。
曲想にあった音色をリコーダーで表現しました。

【全校朝会】

画像1 画像1
今日は、青空が美しい一日となりました。
8:25からの児童朝会では、子どもたちの頭の上に青空が広がっていました。

これから帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
こどもの国を出るところで、ちょうど雨が降ってきました。

全校遠足

画像1 画像1
4〜6年生もこどもの国を出発します。
雨がポツポツと降ってきました。

全校遠足

画像1 画像1
校長先生のお話です。
今日の遠足をリードした6年生の皆さんありがとうございました。
これから、1〜3年生が先に電車に乗って帰ります。

全校遠足

画像1 画像1
集合です。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班ごとにお弁当を食べています。とても美味しそうです。

爽やかな天気です

画像1 画像1
天気が心配されましたが、今のところ遠足には理想的な天気です。日差しが暖かく、日陰は涼しいです。ソフトクリームも美味しく食べられそうです。

ひとまわりしています

画像1 画像1
画像2 画像2
こどもの国の中をひと回りしています。楽しそうなものがたくさんあります。

ローラー滑り台

画像1 画像1
班ごとに楽しそうに遊んでいます。ローラー滑り台は人気です。

全校遠足

画像1 画像1
こどもの国に到着しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ