未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

ふなきぼの朝

今週の木曜日に予定されている「中学生研修」のポスターが階段に貼ってありました。図書室前も師走の装いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イレブンレインボー

画像1 画像1
イレブンレインボーが少しすつ完成に向かっています(石塚)

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健給食委員会のポスターが一新されました!冬の感染予防、生活習慣、免疫力など、日頃生徒の生活で気になることを題材にして書きました。今回も力作揃い!
毎回、先生方にも褒めていただいています。
他にも、水質検査や石鹸補充、エプロンチェックなど、頑張っています。(大橋)

合同で

画像1 画像1
今日は芦花と合同で試合に臨みました!打線がつながり、これまでの努力の成果を感じることができました。
(石塚)

朝の3-5

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は「今日の言葉」の発表がありました。学活の前は朝読書か朝学習を各自で選んで過ごしています。
(石塚)

新バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前の展示スペースにも新たなバージョンが登場しました。

ふなきぼの朝

今朝も澄み渡るフナキボの東の空です。それぞれの学年の教室にはカウントダウンの表示。んっ!早くも11期生は卒業までのカウントダウンが始まっている?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もICT

今日も多くの教室でICTを使った授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

eleven rainbow

画像1 画像1
学級委員が受験に向けて一人一言の勇気が出る言葉を考え、毎日少しずつ掲示をしていく企画をしています。最後は虹ができるそうです!
(石塚)

ふなきぼの朝

今日も澄み渡る冬空のフナキボです。冬の到来とともに、空気の乾燥が気になる季節になりました。そう、フナキボ恒例の加湿器のフィルター清掃の季節でもあります。係生徒が毎日、このようにお掃除をし翌朝まで乾かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3-5

画像1 画像1
画像2 画像2
授業では書道を頑張り、放課後は三者面談ごっこをしていました。
(石塚)

13期生 英語

いつものようにペアワークそしてタブレット検索など様々なことに取り組んでいる13期生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

スカイツリーまで見渡せるフナキボからの初冬の景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローテーション6

画像1 画像1
6回目のローテーション道徳は3-3で行いました。発言が多く、色々な答えが出て、とても楽しい道徳でした。
(石塚)

ふなきぼの朝

12月に入りました。寒くなってきましたね。「あと15日」のカウントダウンは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部 Vリーグ観戦

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日、駒沢公園総合体育館にて、Vリーグ観戦をしました!応援したNECには、全日本代表キャプテンの古賀選手や、船橋小バレーボールチーム卒業生の上野選手が所属しています。
生で見るバレーボールの試合に生徒も興奮していました。スパイクのスピードやラリーなどに圧倒され、勝ったときは会場が拍手で包まれました。

今回の経験を今後のバレー部の練習に活かしていきましょう!

(山内)

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の練習試合も残り少なくなってきました。残りの時間でどれくらい成長できるか、楽しみです。
(石塚)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動