令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

25人でつないだ金メダル 6年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人が集団の中で、どんな役割を果たすことができるだろうか。今、自分にできる役割は何だろう。
そんな内容の道徳の授業が6年生で行われていました。
卒業まで「35日」と黒板に書かれています。
クラスの一員として、それぞれが自分の役割を考えて行動することで、残り少ない小学校生活がもっともっと楽しいものになっていくことでしょう。

中学生が職場体験を頑張っています!

昨日から、緑丘中学校の2年生が2人、職場体験の実習として上北沢小学校へ来てくれています。休み時間には、マラソンを子どもたちと一緒にしていて、かっこいい中学生の走りを見て子どもたちは大喜びです。
主に、主事さんの仕事の体験をしていて、今日は花壇を耕して、花を植えてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ展覧会 2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
どの学年も、展覧会に飾られる作品が出来上がりつつあります。
2年生の教室では、白い鳥が絵の具でカラフルに塗られて、すてきな鳥へと変身を始めていました。

マラソン期間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2月16日までマラソン期間です。中休みと昼休みの時間に学年を分けて、5分間校庭を走ります。5分間はとても長いのですが、無理なく自分のペースで走るようにします。
みんな一生懸命に走っていました。その中に、校長先生の姿もありました。

3年生クラブ見学

今日のクラブの時間に、3年生がクラスで並んで、すべてのクラブの見学に行きました。4年生になるとクラブ活動が始まります。どんなクラブがあるのかな、このクラブに入りたいな、などといろいろな思いで興味深く見学をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国立天文台の方による出前授業 4年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
国立天文台から講師の方をお招きし、体育館で4年生の理科の授業が行われました。難しい宇宙の話も、子どもたちにわかりやすく興味をもつように話してくださり、楽しい時間が過ごせました。
夜空を見上げる時、今夜からは今までとは違った興味が湧いてくるのではないでしょうか。

児童集会

今朝の集会委員によるテレビ放送での児童集会は「お正月ビンゴ」でした。
お正月に関することばが発表されるたびにクラスからは歓声が上がり、楽しく盛り上がっている様子がうかがえました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開期間 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の学校公開期間も、感染症予防の観点から、人数を制限しての授業参観とさせていただいていますが、教室の中に入っていただいて子どもたちの様子を見ることができるようになりました。
子どもたちの、張り切って授業に参加している様子が微笑ましいです。

薬物乱用防止教室 6年保健体育

6年生対象に行われた「薬物乱用防止教室」では、世田谷ライオンズクラブの方々にゲストティーチャーとしておいでいただきました。薬物の危険性を学ぶとともに、夢に向かって努力することの大切さも学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バンダイ出前授業 2年生

環境について楽しく学ぶ活動を2年生が行い、「バンダイ」の方々が出前授業をしてくださいました。
「エコ工作をしよう」という動画を見て、そのあとにカプセルはんこ作りをしました。
ワクワクする工作キットが配られ、工作をしながら、身近なエコについて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小数の割り算 4年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小数の割り算を学んでいた4年生。どのクラスも集中して学習していました。
4年生の3学期にもなると、だんだん計算も複雑で難しくなってきます。
しっかり学んでいる姿には、もうすぐ高学年という雰囲気が伝わってきました。

花の飾りを作ろう 5年家庭科

卒業する6年生と新しく入学してくる1年生へ向けて、フエルトの花飾りを5年生が作っていました。
一針一針心を込めて、2枚のフエルトを縫い合わせています。
頑張る5年生のほほえましい姿、うれしく感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世田谷パブリックシアターの方々による授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷パブリックシアターの方のはつらつとしたご指導のもと、1年生が5、6人のグループになって、楽しく身体表現活動をしていました。
このときのお題は「花」です。しかも、つぼみから花が咲き、種が風に乗って飛んでいくまで、という花の一生がお題に出ていました。どのグループもしっかり話し合いをしながら、よく工夫して考えて全身で表現し、楽しく取り組んでいました。

かぜと あそぼう  1年生活科

紙皿を使って、前の時間に風で遊べるものを作りました。
作ったものは持って走ったり、地面に転がしてみたり…
持ってきたビニール袋には、空気を中に入れて飛ばしてみました。
寒い北風もこうして遊ぶと楽しい活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

けん玉講習会 2年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本けん玉協会の指導員の先生に来ていただき、2年生がけん玉を教わりました。
まずは先生がいろいろな技を見せてくれました。子どもたちからはワーッと思わず出る歓声と拍手。そのあとは先生からコツを教えてもらいながら自分たちも練習をしました。
けん玉は実は全身運動でいっぱい練習すると体中が筋肉痛になるんです。と、帰りがけに話してくれました。

12年後のわたし 6年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
将来の自分を想像して、紙粘土で自分をつくります。
今日はまず、芯材を組み立ててポーズを決めて、紙粘土の感触を楽しみながら粘土付けを始めていました。
どんな未来の自分が見えてくるかな。

1月避難訓練 煙中訓練

今回の避難訓練は、地震の後に近隣から出火したという設定で行いました。雨だったため、避難は廊下まででしたが、しっかり取り組めました。
そのあとに5年生と2年生が、無害の煙で充満しているテントを通る「煙中訓練」を行いました。世田谷区の担当の方が早くからテントを設置してくださり、どのような姿勢で煙の中を通ればよいかを説明してくださいました。
テントから出てきた子どもたちは「何も見えなかった」と驚いていました。貴重な体験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会は、給食の牛乳のストローを使わなくなることについてのお話でした。3学期から5・6年生はすでにストローを使わずに牛乳を飲んでいるのですが、そのことについて、校長先生から、プラスチックごみの海洋汚染の話がありました。子どもたちは興味をもって話を聞いていました。

1年生を楽しませてあげる会をしよう 2年学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
どんな遊びを1年生は喜んでくれるかな、楽しんでくれるかな、と2年生が学級会を開いて真剣に話し合っていました。
すっかり頼もしくなった2年生。会の進め方や発言の仕方もとても上手で感心しました。

三角コーンへ向かってシュート練習 3年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのチームもシュート練習に余念がありません。
このあとのグループ対抗の試合に向けて、同じチームの友達同士でシュートのコツを教えあって楽しく練習していました。
練習の成果はあったかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
給食
2/3
(金)
豆ごはん
牛乳
いわしのつみれ汁
ほうれんそうの乾物あえ
くだもの
2/6
(月)
ちゃんこうどん
牛乳
天ぷら2種
野菜のごま風味
2/7
(火)
チリビーンズライス
牛乳
もやしとツナのサラダ
くだもの
2/8
(水)
ぶどうパン
牛乳
魚のバーベキューソース
スパゲッティソテー
野菜スープ
2/9
(木)
中華丼
牛乳
中華風コーンスープ
くだもの

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 自己評価報告書

校長より

学校経営方針

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

いじめ防止基本方針