烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

連合展覧会鑑賞 つくし学級 その5

お弁当の後は、少し遊具で遊びました。ん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会鑑賞 その4

美術館の入口で記念撮影をして、すぐ近くの砧公園でお弁当です。朝早くからご準備くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会鑑賞 その3

どの学校も力作ぞろいです。子どもたちは、自分の作品を探した後、自分の気に入った作品を見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会鑑賞 つくし学級 その2

世田谷美術館に到着しました。トイレ、水分補給を済ませて、いよいよ作品鑑賞です。入口で中学の先輩達に会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会児童鑑賞 つくし学級 その1

世田谷美術館で開催されている連行展覧会の鑑賞につくし学級の皆で出発しました。2つのグループに分かれて、バスを2本乗り継いで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

理科で磁石の極同士を近付けるとどうなるのか実験を通して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

総合的な学習の時間で、皆がブロードキャスターの一員となってニュースを発信していきます。どんな役割を果たしたいか希望を取ってグループを作り、どんなニュースを発信していくか決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

図工「すてきなあかり」で、黒画用紙をカッターナイフで切って、ランプシェードをつくっていきます。カッターナイフの安全な使い方を確認した後、見本を参考にしてどんどんつくり進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28