令和6年度の教育活動が始まりました。

2月2日 本日の給食

画像1 画像1
家常豆腐丼 ピリ辛中華スープ いちご 牛乳

米(岩手)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(千葉)
ねぎ(千葉)
キャベツ(愛知)
さやえんどう(愛知)
玉ねぎ(北海道)
白菜(群馬)
えのきたけ(新潟)
いちご(栃木)
鶏肉(岩手)
豚肉(秋田)
生揚げ(佐賀県産大豆使用)
たけのこ(香川・愛媛・徳島)

2月1日 本日の給食

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼 生揚げのみそ汁 野菜チップス 牛乳

米(岩手)
にんじん(千葉)
ねぎ(千葉)
大根(千葉)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道)
かぼちゃ(鹿児島)
高野豆腐(長野・秋田・愛知)
生揚げ(佐賀県産大豆使用)
豚肉(秋田)
鶏肉(岩手・青森)
ちりめんじゃこ(広島・徳島)

6組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな風船を使って、バレーボールをしていました。ゆっくり落ちてくるので、落下点に慌てずに入ることができます。そして痛くありません。6年生は風船に触っていない低学年が触れるように絶妙なパスをしていました。
(校長)

1年生 体育

思い切り投げたいけど、どこに飛んでいくかわからないし、投げる練習場所がなかなかない中で、本校では、こんな方法で投げる力を高めています。ペットボトルに少し水を入れ、2mほどのゴムを縛りつけ、その先にテニスボールを取り付けます。ゴムの縮まる反動でペットボトルが少し前に進みます。今日は1年生が、楽しそうに何度も挑戦していました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

PTAだより

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会