第3学年 最後のクラス目標決め

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ第3学年の最後の学期が始まりました。

本日の6校時に、卒業式をイメージし
「3学期のクラス目標」を考えました。

あなたにとって卒業式とはどのようなものか。
卒業式にはどのような意味があるのだろうか。
どのような気持ちで卒業式を迎えたいか。

残りわずかとなった芦花中学校での仲間との生活を
さらに充実させてほしいと思います。

2年生 校外学習発表会

2年生の校外学習発表会です。
2学期に鎌倉に校外学習に行きました。
そのまとめとして、各班ごとに発表を行われました。
それぞれの班が工夫を凝らし、分かりやすく楽しい発表でした。
大変素晴らしい発表会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

席書会(1年生)

1年生の席書会が行われました。
会場の体育館は静寂に包まれ、集中して真剣に筆を走らせていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつキャンペーン

3学期の始業式から芦花小学校と合同であいさつキャンペーンを行っています。
新学期のスタートから、気持ちの良いあいさつが正門に響いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期 始業式

3学期が始まりました。
始業式の様子です。
校長先生のお話、生徒会、教務主任の先生、生活指導主任の先生からのお話がありました。
落ち着いた雰囲気で、3学期も良いスタートをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期始業式 第3学年 学年集会

画像1 画像1
いよいよ3年生にとって
中学校生活の集大成である授業日数52日間の3学期が始まりました。

第3学年では受験を前に、
今学期の過ごし方について話をしました。

全員の希望する進路の実現に向けて、皆で協力していきましょう。

保護者の皆様、学校関係者の皆様。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

第3学年 学年集会

画像1 画像1
第3学年では本日、
2学期のまとめとして学年集会を開きました。

各学級の学級委員から今学期の振り返りと
学年主任から、3つの「S」について話がありました。

芦花中学校での生活も、いよいよ残りわずかとなりました。
仲間と過ごす時間や、芦花中学校での生活を
大切にしてほしいと思います。

令和5年度 都立高校入学者選抜 インターネット出願の利用の手引き アップしました。

令和5年度 東京都立高等学校入学者選抜 インターネット出願の利用の手引き 志願者用を
本校HPのトップ画面に掲載しました。

ご活用ください。

I組 美術作品

リース飾りとプレゼントカードが完成しました。せっかく完成したのですが、リースは作品展に出品するため、プレゼントカードは友達と交換し合うため、作品を持ち帰ることができません。その代わりに、タブレットで自分の作品の写真を撮っていますので、是非ご覧ください。また、お楽しみ会当日は、友達からもらったカードを持ち帰りますので、そちらも楽しみにしていただけたらと思います。
2学期も残り1週間となりました。子供たちは絆を深め、仲良く元気に過ごしています。ご家庭のサポートに心より感謝申し上げます。最後まで30人で協力し、良い思い出をたくさん積み重ねてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

かけ算九九検定

今年度2回目のかけ算九九検定です。
今回は中学1年生が小学2年生の九九を見てあげました。
小学生は「お願いします。」と礼儀正しく、緊張しながらも
自分の覚えた九九を言っていました。
中学生は「次どうぞ」「よくできたね。」と優しい言葉かけを
していました。
緊張感がありながらも、和やかで大変良い雰囲気でした。
このような交流ができることが、芦花小中の良さの一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

小学校と中学校の合同で避難訓練を行いました。
火事を想定した訓練でした。
小学生も中学生も真剣に取り組んでいました。
命を守る大切な活動です。
これからも訓練を大切にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツアスリート記念講演

アスリート記念講演を行いました。
プロバスケットボールの選手とコーチの方々を講師にお招きしました。
講演では「夢」についてのお話をしていただきました。
夢を実現するためにどうすればいいのか等を分かりやすく、丁寧にお話いただきました。
また、実演や体験授業でのご指導もしていただきました。
シーズン中のご多用のところ、快く引き受けていただきました講師やスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
あらためまして、御礼申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中合同音楽朝会

小学校と中学校の合同で音楽朝会を行いました。
今回はZoomでの動画視聴を行いました。
小学生は6年生の合唱「Heiwaの鐘」、中学生は音楽の授業の様子をそれぞれ配信しました。
中学生の教室では、6年生の合唱が終わると拍手がおきていました。
温かい雰囲気で心温まる活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学年 土曜授業日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、土曜授業日です。

3年生数学の少人数授業では、「円周角」についての学習を
行なっていました。
既習事項を使って角度を求めたり、証明をしたりして
粘り強く課題に向き合っていました。

中学生の税についての作文 表彰式

「中学生の税についての作文」の表彰式が行われました。
芦花中学校からは3年生が3名表彰していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中連携 農業に関する学習

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校3年生の社会科の学習で、
「農業に関する学習」があります。
近隣の農家さんにご指導いただく予定だったようですが、
急遽、園芸部顧問に打診があり、1時間過ごしました。

児童たちは、農具や肥料、種まきから収穫までの工程等の話に
真剣に耳を傾け聞いてくれました。
また、今育てている野菜やお花を見たり、匂いを嗅いだりして
楽しそうに過ごしていました。

芦花の学び舎ならではの一日でした。

I組 習字

今週から習字の時間は毛筆に入りました。
準備やルール、姿勢、筆のもち方などを確認し、みんな集中して取り組めました。
1月の書き初めに向けて練習していきます。
画像1 画像1

第3学年 受験写真撮影

画像1 画像1
第3学年では本日、
受験写真用の写真撮影を撮りました。

服装や、髪型等を整え
キリッとした表情で写真を撮ってもらいました。
いよいよ受験ですね。一緒に頑張りましょう。
応援しています。

全校朝礼

12月の全校朝礼です。
校長先生のお話し、生活指導主任の先生からのお話し、そして表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組 フォトコンテスト

お忙しい中、三者面談にお越しいただき誠にありがとうございます。
多目的室には学級紹介動画、廊下には行事のかべ新聞や校外学習のフォトコンテスト等、掲示しています。お子様の日頃の成果をご覧ください。また、フォトコンテストの投票にもご協力お願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校関係者評価

PTA

学校生活のきまり

学校経営計画

年間行事予定

学校からのお知らせ