この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

12/2 長縄跳び週間 最終日!!

画像1 画像1
本日は、長縄跳び週間 最終日です。
どの学級も全力で取り組みました。
この週間を経て、子供たちが、より体を動かす楽しさを感じられることを願っています。

まだまだ寒さが厳しきなっていきます。
体を動かして、「心も体もHOTな笹原小学校」をめざしていきたいと思います。

12/2 4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
600段の階段にチャレンジです。

12/2 4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
東京タワーに着きました。
大きなタワーを目の前にして、感動している子どもたちです。
施設担当の方の説明を聴き、階段を使って展望台を目指します。

12/2 4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、楽しみにしていた社会科見学で、東京タワーと新江東清掃工場を訪れます。また、昼食の時間は、葛西臨海公園で過ごす予定です。
出発の会を行い、貸切バス2台に分乗して出発しました。

12/1 凍結防止剤散布

画像1 画像1
今日の放課後は、校庭に凍結防止剤を全教職員で散布しました。
凍結防止剤とは、液体の水分子が氷になることを防止するとともに既に固まっている氷を融かして水にするための化学材料です。
笹原小学校の校庭は霜対策のため、11月下旬から12月上旬にかけて凍結防止剤を散布します。
そして、寒い冬も校庭で体育の学習や休み時間で思いっきり活動できるようにしています。

12月1日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *家常豆腐
 *ひじきの中華サラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *しょうが 高知 
 *ねぎ   千葉 *にんじん 千葉
 *きゅうり 群馬 *だいこん 千葉
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 家常豆腐は、麻婆豆腐に似ていますが、麻婆豆腐と同じ中国の料理です。「家で常に食べられる」という文字の通り、中国では一般的な料理のようです。麻婆豆腐との大きな違いは、豆腐を揚げて「厚揚げ」にしたものを使うことです。豆腐を揚げてあるので、コクとボリュームが出て、食べ応え満点ですよ。

12/1 笹の子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4時間目は、笹の子タイムでした。
それぞれの笹の子班で、笹の子まつりに向けての準備をしました。

6年生が事前に準備してくれた資料に沿って、お店の仕事の役割分担をしたり、実際に使う物を作ったりしました。
当日のお店の場所で使う物を確認している班もありました。どの係でも、高学年が優しく声をかけてくれています。

初めて1時間たっぷりと使って準備をしましたが、6年生がしっかりと準備をしてくれたおかげで、スムーズにすすめることができました。次回も頼りにしています!

12/1 笹の子まつり お店紹介集会

画像1 画像1
今日の集会の時間に、笹の子まつりの1〜8班のお店の紹介を放送で行いました。

各班の放送担当の人たちは、高学年を中心に休み時間にそれぞれの教室に集まり、放送の原稿を書いたり練習をしたりしてきました。
各班3人、それぞれ様々な学年が担当しているので、実は集まるだけでも大変なはずです。6年生が集まる時間をメモして渡してくれたり、5年生が原稿を低学年の教室に届けてくれたり、頼もしい高学年のおかげで成立しています。

しっかりと準備をしたおかげで、今日はそれぞれのお店をわかりやすく紹介することができました。教室からは大きな拍手が聞こえてきました。
来週は、9〜15班のお店を紹介します。

12/1 長縄跳び週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から師走です。12月らしく、気温もぐっと下がりました。しかし、笹原小学校の子ども達は、寒さにも負けず元気に長縄週間に取り組みました。連続とびや伝承遊びなど、幅が広がっています。明日は最終日です。子ども達の運動がどんどん広がることを願っています。

11/30 目の教室 ブラインドサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。
今日の集団活動は、待ちに待ったブラインドサッカー体験です。

目の教室の子どもたちのために
日本ブラインドサッカー協会から、
パラリンピアンの黒田選手と阿部選手がいらしてくださいました。

ルールや試合の様子など、
ブラインドサッカーについて詳しく教えてくださるとともに、
その楽しさも教えてくださいました。

子どもたちは次から次へと質問し、興味津々。

あまりの動きの激しさに、疲れませんか?という声には、

音を頼りに考えるので、頭もとても疲れることを教えてくださいました。

それだけ練習を重ねられることがすごいとの声には、

練習は大変だけれど
、いっしょに分かち合える仲間とがんばれることが楽しいこと、
いいプレーができたときにはうれしいこと、
ここで世界一になってやるという気持ちが原動力など、
とても丁寧に教えてくださいました。

中でも大切なことは、声を掛け合うこと。

アイマスクをしたままだと
パスを出す相手がどこにいるかわかりません。
自分から相手に声をかけることで、ボールを受け取ることができます。

日頃より声を掛け合うことで、人と人とはつながり合えるとも。


まず、自分から声をかける。


もしかしたら、大人も子どもも苦手な人は多いかもしれません。

でも、その一歩が、
頑張れる力と新しい扉の鍵をくれるのかもしれませんね。


始まる前、体育館で会場準備をしていると、
目の教室の子どもたちが一足先にサッカーを楽しもうと
上級生を中心にチーム分けを始めていました。

あいにく時間がきてしまい、それ以上はできなかったのですが、
学年に関係なくお互いに声を掛け合い、
意見を出し合って一生懸命に考えていました。

「みんなが楽しい」ということを忘れない、
目の教室の子どもたちはすごいなと、いつも考えさせられます。

いつまでも会場に残り、
名残惜しそうにしていた子どもたち。

楽しいだけじゃない、何かが心に残ったようです。

11月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆本日の献立
 *二色丼
 *カルシウムたっぷりサラダ
 *さつま汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *さつまいも 茨城 
 *ごぼう  青森 *きゃべつ  愛知
 *こまつな 埼玉 *にんじん  千葉
 *ねぎ   千葉 *たまねぎ  北海道 
 *だいこん 千葉 *鶏肉    宮崎
 
◆一口メモ
 今日はさくらの学び舎給食です。桜丘中学校の生徒が考えた献立を、笹原小学校。桜丘小学校、桜丘中学校の3校が同じ日に実施します。今日の献立のテーマは「カルシウムで骨も体もがんばろう!給食」です。サラダに入っている小松菜やじゃこ、ちくわ、ごまなどは、カルシウムの多い食材です。
 給食サンプルの近くに、桜丘中学校のお兄さんお姉さんが描いてくれた給食のイラストが貼ってあるので、見てみてください。


11/30 4年2組音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」

画像1 画像1
廊下を歩いているとすてきな音色が音楽室から聞こえてきました。
4年2組の合奏「茶色の小びん」の演奏です。
今日の3校時は、音楽の学習に取り組みました。
2校時が体育、中休みは長縄跳び週間のため学級で長縄跳び…ということで移動や着替えなど大忙しでしたが、3校時の音楽は速やかに開始できました。
子どもたちは、合奏にとても意欲的です。
木琴・鉄琴・オルガン・バスマスターなどの楽器を使ってきれいな演奏を録音しました。
そして、録音した自分たちの演奏を聴きました。
全学年のみなさんにも演奏を聴いてもらいたいですね。



11/30 1年生  図画工作<絵の具の学習>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会が終わって最初の図画工作の学習です。

展覧会の「ささはらタウン」の作品では、紙粘土に絵の具を混ぜて使いましたが、パレットに水を入れて準備から後片付けまでの学習をするのは初めてです。

机の上の用意の仕方、水の汲み方、筆やパレットの使い方、後片付けの仕方などなど、みんなが覚えることは盛りだくさん!

「今日、頑張ってできるようになったら、これからの絵の具の学習がすごく楽しくなりますよ。」

できることが増えるって、嬉しいですね。

11/30 長縄跳び週間5日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、 長縄跳び週間5日目です!
子ども達の様子がさらに変わってきました。八の字跳びも連続で入れるようになったり、「七羽のカラス」が完成したりと、動きが高まっています。
「やった〜!できた!」「もっとやりたい!」子どもたちの笑顔がドンドン増えていきます。

あと二日間です。「楽しい!」をより多く見付けられることを願っています。

11/30 6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2校時に6年1組は調理実習をしました。班の友達と協力しながら、手際よく作っていました。「切り方はこれでいいかな?」「大きさはこれでいいかな?」と友達に確認する様子や「切ってもらっている間に、使ったもの洗うね!」と声をかけている様子から協力して取り組んだことが分かります。これから、先生たちで実食します!!食べるのが楽しみです!

11/30 4年1組社会「江戸の文化を伝える浅草」

画像1 画像1
今日の3校時は、社会の学習「江戸の文化を伝える浅草」に取り組みました。
浅草のよさを発信するために、区役所や区民がどのような取り組みをしているのか調べます。
子どもたちは、自分が知っていることや資料からの気付きを共有して学習を深めていました。

11/30 6年1組初めての調理実習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2校時は、家庭科の学習で初めての調理実習に取り組みました。
子どもたちは、ジャーマンポテトの小皿3つとじゃがもちの小皿3つの計6つの小皿をお盆にのせて職員室まで運びます。
職員室に続々と運び込まれる目にも鼻にももちろん口にもおいしいジャーマンポテトとじゃがもちに教職員は大喜びです。
子どもたちの調理実習メッセージカードも添えられています。
役割分担をして取り組んだことが伝わってきます。

11/30 「笹の子 おもいやりの木」〜ふわふわ言葉の花をさかせよう!〜

画像1 画像1
生活指導委員会の取組として、「笹の子 おもいやりの木」〜ふわふわ言葉の花をさかせよう!〜 を今年も行いました。
各学級で、言われて「うれしい言葉」「あたたかくなる言葉」「やさしい言葉」を考えました。
そして、各学級で選んだ「ふわふわ言葉」をハートのカードに記入して、大きな木に貼り、「笹の子 思いやりの木」が完成しました。
キャッチフレーズは、「笹の子は 美しい言葉 思いやる言葉を 大切にします」です。
「ありがとう」「ナイス」「がんばったね」「大丈夫だよ」「ドンマイ」「すごいね」「応援しているよ」「みんながいるよ」…たくさんの「ふわふわ言葉」が集まりました。
主事室前の掲示板に掲示されています。
来校した際には、ぜひご覧になってください。

11/29 今日も元気に!長縄跳び週間!4日目です★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日の中休みも元気に長縄跳びに取り組みました!様々な技を上手に跳べるようになってきました!!技に合わせたかけ声があちこちで聞こえてきます★

11/29 6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂を背景にして、学級集合写真を撮影しました。

3時7分に国会議事堂の駐車場を出発しました。

今日一日、貴重な体験学習ができた子どもたちです。そして、思い出に残る社会科見学になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28