午前部活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も複数の部活が活動しています。
急な雨のため、野球部は格技室に移動しました。

耐震工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
耐震工事が本格的になりました。廊下にブルーシートが貼られ、職員室や廊下の天井裏も工事しています。

夏休み初日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から夏休みが始まりました。部活動で来校する生徒が多くいました。コロナ感染予防と熱中症予防に気をつけながら取り組んでいます。

地区班避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区ごとに分かれて、班長を決め、災害時の対応などを伝え、下校となりました。

学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式後の学活では通知表を受け取りました。頑張った成果が出て喜ぶ姿や結果を悔しがる姿が見られました。まだ1学期です。苦手分野を夏休みに改善して、2学期につなげましょう。

整美委員会 美化コンテスト結果

画像1 画像1
先週行われた美化コンテストの結果が昇降口に貼ってあります。1E、2A、3Eが各学年で優秀クラスとなりました。おめでとうございます。
他のクラスもよく取り組めていました。これからも、掃除をしっかりして整理整頓を続けましょう。

2年生 学年集会

各クラスの学級員が1学期の様子を振り返りました。また、2年の先生達から話がありました。2学期からは2年生が中心となって行うことが増えます。反省点を改善していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式では、1・2年が体育館で3年生は各教室でZoom視聴しました。
校長先生からの話・夏休みの生活についての話・生徒会役員からの話がありました。
夏休みは「よく学び・よく遊ぶ充実した期間」になるよう祈っています。

3年生 修学旅行に向けて

修学旅行先で行う、漆塗りの絵付けの準備を始めました。美術科の先生から説明を受けて、どのようなものにするか選んでイラストを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の振り返りとして、各委員長が仕事内容を振り返り発表しました。また、各クラスの学級員がクラスの様子を良いところ・改善するところを挙げながら発表しました。
教員からも生活面・学習面など話をしました。ぜひ充実した夏休みにしましょう。

学年集会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が司会進行し、各先生から、生活面、学習面、自主自立を中心に話がありました。
特に、授業態度やチャイム着席、休み時間の過ごし方、あいさつを、4月当初のように、しっかりやっていこう!
夏休み、スケジュールを立て、学習に励み、充実した日々を送ってください。

大掃除2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
机、床、傘立てなど、ゴシゴシ磨き、きれいにしてくれています。
ありがとう!!

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命に掃除をしています。
ありがとう!!
日頃慣れていないと疲れて、休んでいる生徒も・・・

整美委員会主催「美化コンテスト」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、整美委員会が教室掃除後の教室の状態を確認する「美化コンテスト」を行いました。10項目で50点満点でおこなっています。
教室掃除の係班が、いつも以上に真剣に取り組んでいました。

3年生 高校の先生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、世田谷総合高等学校と目黒学院高等学校の先生を講師として招き、高校の特色や受験について話していただきました。
「良い高校とは、自分にぴったり合った学びが出来る高校」「今、目の前にあることにしっかり取り組むことが大事」「行きたい高校には実際に行って見てくることが大切」など、今の生活や受験の準備について大事なことを教えていただきました。

租税教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14、15日と社会科の時間に3年生の各クラスで、世田谷区内の税理士の先生を招いて租税教室を開催しました。2学期から本格的に学ぶ公民分野の導入として、主に生徒に身近な消費税や所得税を学びました。

3年生 修学旅行に向けて

先日は部屋メンバーと係を決めました。
また、部屋の場所を決めるために話し合いをしたりじゃんけんをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
講師をお招きして、各クラスで「租税教室」を受けました。
税金の仕組みを今の日本の人口分布などの状況を踏まえながら学びました。

技術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
情報処理の手順とプログラムの導入演習の時間です。
条件分岐繰り返し型アルゴリズムを活用し、プログラムを作成していました。
タブレットを活用し、楽しみながら操作していました。

数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字と式の単元
棒の数を様々な数学的な方法で求めさせるために、個人で、ペアで考える時間を設け、さらに全体でシェアし、探求的に協働的に学習を展開し、理解を深めていきます。
生徒たちの様々なアプローチは考えの幅が広がっていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おしらせ

学校保健

学校だより

学校経営

年間指導計画