後期専門委員会4 2月7日(火)

給食委員も図書委員も、全体の委員会が終わって、それぞれの活動を続けています。本部役員、専門委員の人たちの陰の力が弦中を良くしてくれていることが実感できる委員会活動です。いつも本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会3 2月7日(火)

学級委員会は、全学年そろってロイロノートを使って反省を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会2 2月7日(火)

生徒会本部役員では、生徒会サミットの報告会もしています。
学校紹介動画、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会1 2月7日(火)

より良い学校生活に向けて、話し合いがすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お琴の授業 2月1日(水)

1年生音楽、お琴の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 2月7日(火)

ALTの先生も一緒に広い校庭でサッカーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組授業 2月2日(木)

文集づくり、パソコンで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて8 2月2日(木)

修学旅行まであと4か月弱。これからさらに学習を積み上げましう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて7 2月2日(木)

2月2日の1時間目に、実地踏査にいった仲先生から長崎についてのガイダンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて6 2月1日(水)

友だちに聞く人も、タブレットで折る人も、みんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて5 2月1日(水)

苦手な子も、上手な子も、みんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて4 2月1日(水)

先生も生徒もみんな折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて3 2月1日(水)

一生懸命、集中して、折り鶴を折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて2 2月1日(水)

折り鶴を折っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行に向けて1 2月1日(水)

2年生は、あと2か月後の修学旅行に向けて事前学習を進めています。1時間目の学活の時間で折り鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の果物「甘平」は「かんぺい」といいます。みかんのように手で剥きやすく、果肉の粒が大きく甘みがあります。

今日の献立
・麻婆豆腐丼
・春雨サラダ
・甘平

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森    生姜:高知
長ねぎ:千葉     人参:千葉
キャベツ:愛知    きゅうり:群馬
豚肉:青森
甘平:愛媛

2月6日の給食

画像1 画像1
2月6日の献立
・セサミパン
・スペイン風オムレツ
・レモンドレッシングサラダ
・マカロニスープ

6日の食材産地【生鮮食品】
じゃがいも:北海道    にんにく:青森
玉ねぎ:北海道      人参:千葉
パセリ:千葉       キャベツ:愛知
きゅうり:群馬      パプリカ:茨城
白菜:群馬        小松菜:茨城
豚肉:青森
卵:青森

2月3日の給食

画像1 画像1
今日、2月3日は節分です。
大豆とイワシを使った献立になっています。

今日の献立
・大豆おこわ
・いわしのかば焼き
・おひたし
・さつま汁

食材産地【生鮮食品】
人参:千葉     生姜:高知
もやし:栃木    大根:神奈川
ごぼう:青森    さつまいも:茨城
長ねぎ:千葉    小松菜:茨城
いわし:銚子
鶏肉:岩手

I組連合展覧会10 2月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
美術館の前でみんなでハイポーズ!!
帰路につきました。
お疲れ様でした。2年に一度の開催ですが、日曜日までやっていますので、今度はご家族ともぜひまた行ってください。

I組連合展覧会9 2月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展を堪能しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年