租税教室(3年)3年生 修学旅行に向けて
先日は部屋メンバーと係を決めました。
また、部屋の場所を決めるために話し合いをしたりじゃんけんをしたりしました。 3年生 租税教室税金の仕組みを今の日本の人口分布などの状況を踏まえながら学びました。 技術の授業条件分岐繰り返し型アルゴリズムを活用し、プログラムを作成していました。 タブレットを活用し、楽しみながら操作していました。 数学の授業棒の数を様々な数学的な方法で求めさせるために、個人で、ペアで考える時間を設け、さらに全体でシェアし、探求的に協働的に学習を展開し、理解を深めていきます。 生徒たちの様々なアプローチは考えの幅が広がっていきました。 美術の授業文字の配置、大きさを意識して印面のデザインをかんがえました。 今日は、いよいよ製作開始です! 理科の授業昼の放送水曜日の今日は「favorite place in Japan」について話してもらいました。 放送委員も英語で、放送に挑戦しています。 スタートは、「Hello everyone! We will begin the noon broadcast.」と英語で始まり 最後まで頑張っていました。 原稿は、生徒が作成し、教員がアドバイスをして完成しました。 今日は、1年生が原稿を読みました。慣れない英語に苦戦していましたが、読み上げた後には、3年生がその頑張りを拍手をもって、褒めていました。 異年齢集団の素晴らしい光景を見て、胸が熱くなりました。 放送委員のみんな、協力してくれた生徒、そしてそれを支えている先生方、ありがとうございます。 祝完食!part2食品ロスを目標にクラスのみんなで協力し、て3年D組が完食しました。おめでとうございます。他のクラスも、残菜を減らそう・感触を目指そうと取り組んでいます。 学校図書館よりまた、夏休みに向けて貸出数を5冊に増やしました。ぜひ借りに来てください。 学芸発表会 実行委員会
各クラスの自由曲が決まりました。どの曲も、素敵な歌詞とメロディです。ぜひ早くに歌詞と音程を覚えて心を込めて・思いを込めて歌えるようになりましょう。
自由曲のイメージポスタ―もどのようなものになるか楽しみです。 3年生 修学旅行に向けて社会の授業体育の授業楽しそうに試合をしていました。 理科の授業肺のモデルを身近な素材を用いて、生徒自身が作成することにより、実際に観察することが難しい肺や呼吸の仕組みを目で見てイメージできるようにする。 さらに、パワーポイントを用いてプリントと同じ内容を表示したり、ビデオを見せることで、呼吸の仕組みの理解を深めます。 英語の授業生徒が本文の内容に関してのQ&Aを作り、その質問をみんなで解いていました。 数学の授業生徒自ら考えた図や式を用いて表現していました。 ロイロノートの画面共有機能を使用することで、発表者は図を提示したり書き込んだりしながら説明することができ、聞き手は手元のタブレット端末で発表者の考え方を見ることができます。 若手教員育成の担当の先生が、教育委員会から来て、指導してくださいました。 生徒会朝礼1つ目は、保健給食委員長から、学校生活における衛生面と安全面の諸注意。 2つ目は、生徒会役員が製作したビデオを上映しました。内容は、夏休みを前にした『川遊び』『火遊び』『ゲームセンターでの遊び』の注意点やルールでした。 今年も大きな事故もなく、楽しく充実した夏休みを過ごして欲しいです。 保護者会 全体会の様子校長挨拶で始まり、教務主任・生活指導主任・進路指導主任がそれぞれ話をしました。 3年生 修学旅行・進路説明会
3時間目は、生徒と保護者に向けて10月の修学旅行の実施要項を説明しました。また、今後の進路についての説明を進路担当から冊子を示しながら説明しました。
|
|