体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生は本日体育の授業で体力テストを実施しました。
体育館での5種目が無事終了。今後もきびきびと動いていきましょう!
平野

期末考査にむけて

画像1 画像1
期末考査にむけてお昼休みに勉強している姿が見られました。息抜きをしながら、進めていきましょうね!

「先生!聞いててください」と、日清戦争から日露戦争までの流れを、一つ一つ思い出しながら確認していた人もいました。

歴史の流れを理解することは、今の世の中を知るためにもとても大切です。一緒に頑張りましょう!!


上村

剣道部防具セットが届きました。

画像1 画像1
剣道部に入部した生徒の防具と面が届きました!
写真はサイズ合わせの様子です!
稽古が楽しみですね!
豊岡

6月16日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
もろこしごはん
魚の梅肉焼き
野菜のごまみそあえ
もやしのみそ汁
冷凍みかん
牛乳  

<主な食材と産地>
米     秋田
黒ムツ   ニュージーランド
しょうが  高知
キャベツ  群馬
こまつな  茨城
にんじん  千葉
もやし   群馬
じゃがいも 鹿児島
わかめ   韓国
冷凍みかん 神奈川
牛乳    北海道他

これから旬を迎えるトウモロコシを炊き込んだ「もろこしごはん」、梅雨のこの時期に収穫期を迎える梅を使った「魚の梅肉焼き」は、どちらもこの季節の味覚です。

未熟な青梅にはアミグダリンという有毒となる物質が含まれていて、そのまま口にすると中毒症状を引き起こすこともありますが、加工することにより薬効があるとされ、古くから利用されてきました。漢方薬の「烏梅」をはじめ、梅肉エキス、梅干し、梅酒、梅シロップ、梅ジャムなどなど・・・みなさんの家でも作っているかもしれませんね。
それらを作ることは「梅仕事」と呼ばれ、この時期の風物詩ともなっているくらい、梅は日本人の生活に馴染み深いものなのです。
「うちでも梅酒を作っています!」という生徒もいましたよ。

I組家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の家庭科では6つの食品群とそれぞれの役割を学びました。
分類分けクイズでは、担当の先生が示した食品を見て、みんな積極的に手を挙げて答えていました。

I組担任 郭

6月16日(木) 週番活動&I組なぞなぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございまーす!!

担当:D組

本日も元気よく、生活委員は挨拶を呼びかけました。
試験は9教科あります。一歩ずつ仕上げていきましょう!


I組なぞなぞ

令和4年度 第40問

『滝の中に小屋があります。そこで売られている食べものは何でしょう?』










いけますかね?










正解:たこ焼き(た 小屋 き)         片山

1D週番

画像1 画像1
おはようございます。

今週の週番はD組です。
生活委員だけでなく、クラスメイトがボランティアで参加してくれました。

朝から大きな声で元気よく生徒たちを迎えてくれました!
こういうボランティア精神は本当に素晴らしい!!


1D辞書マスター

画像1 画像1
おはようございます。

漢字がわからないとき、今ではタブレットですぐに調べることができます。

1Dでは、辞書マスターがいて、
「わからないことは辞書で解決!!」

と言わんばかりに、必死に辞書で調べていました。


3年D組♪校長先生へご挨拶♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の学年種目大縄では、予行で1位になれたもののなかなか記録がのびず、本番までにたくさんの作戦会議とあらゆる作戦を実践しながら1位を目指して闘って来ました。



本番では惜しくも2位。



しかし、283回という記録更新に成功しました。



本番前日には校長室へ行き、最後のアドバイスをいただきました。
本田仁校長先生は学年練習の様子や体育の様子を校長室から見てくださっていたようで、D組の課題を的確にお教えくださいました。



・テンポ感を大切にすること。
・リスタートをはやくすること。



本番はこの二つのお言葉を胸に、気合十分で競技に挑みました。



そして今日、やっと本田校長先生にお礼を伝えに行くことができました。
本当は35人全員でお礼を言いたかったのですが、体育委員の二人が代表で校長室へ行き、直接お礼を伝えました。



大変良い取り組みだった。
クラスがまとまっていた。


と、嬉しいお言葉をいただきました。



最後にはJin校長先生のサインもいただきました。


「Congratulations for WINNING Jin」



熱くそして温かいお言葉に3Dの教室内は大興奮に包まれました。


この体育祭を通して大きく成長し、強い絆で結ばれた3年D組。
優勝クラスとしてふさわしい態度で学校生活を送りましょうね。
(第三学年担当 益子♪)

I want to be

画像1 画像1
1年生の英語では、I want toの表現を学習しています。ロイロノートの提出で、面白いと思ったのは、I want to be Doraemon. ドラえもんになる!?そうですね、気持ちはわかりますよ。I want to be a president’s wife someday. 大統領夫人もとてもやりがいがありそうですが、最近世界では、女性の大統領というのもよく聞くようになっています。これからの時代、活躍する場所をどんどん広げていってくださいね!


the library(図書委員だより)

画像1 画像1
今月のthe library(図書委員だより)は2年生担当!
期末考査後に発行するために、お昼休みに集まりました!「ホッとする本」を紹介する準備をしています。
発行が楽しみです!

図書室に新コーナーを発見しました!表紙を見ているだけでもわくわくしますね。


上村

6月15日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
たまごトースト
えびサラダ
チリビーンズシチュー
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
えび    インド
豚肉    茨城・群馬・栃木
たまねぎ  千葉
こまつな  茨城
キャベツ  群馬
にんにく  青森
セロリ―  山形
にんじん  千葉
じゃがいも 鹿児島
パセリ   千葉
牛乳    北海道他

「たまごトースト」の黄色い色は、さわやかで元気がもらえるような色だなぁといつも思います。食べると、ふわっとやさしい味がします。
でも、作るのはとても手間がかかります。
まず、卵を蒸し(本校ではスチームで蒸しています)、冷やしてきれいに殻をむき、ザルを使って濾しながらつぶし、みじん切りにしたたまねぎ、調味料と混ぜ、食パンに塗り、オーブンで焼きます。
たまごトーストは好きな人が多く、たくさんおかわりしてもらえるので、手間がかかっても作る甲斐があります。
梅雨で空模様もどんよりしていますが、たまごトーストに元気をもらいましょう!

めっちゃバドミントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生でした!
全力で楽しんでいました。
(有井)

3年D組♪授業♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭から4日が経ちました。


期末考査に向けて学習に励む彼らの姿はまた一つ逞しくなったようにみえます。


先程は理科の授業でした。
班活動を行なっており、栗山先生のご指導のもとすすんで作業に取りかかっていました。
(第三学年担当 益子♪)

重要 熱中症への対応が優先

画像1 画像1
画像2 画像2
厚生労働省や文部科学書から「子どものマスクの着用について」の考え方が示されました。
本校でもこの資料に沿って、生徒たちに周知いていきます。
新型コロナウイルス感染症対策対策を継続しながらも、
熱中症も命に関わる危険があることを踏まえ、熱中症への対応を優先させていきます。
保護者の皆様へは、後日、世田谷区教育委員会より「すぐーる」にてお知らせが配信されると思います。

6月15日(水) 生活委員会 週番活動&I組なぞなぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございまーす!!

担当:D組

1年生のボランティアも元気に挨拶してくれました。
生活委員は、周りが返してくれるような、元気のよい挨拶を心がけています。
考査一週間前となりました。テスト前だからこそ、気合いの入った挨拶を交わしていきましょう!!


I組なぞなぞ

令和4年度 第39問

『細かくすると重くなるものとは、何でしょう?』










なるほどですね♪










正解:お金(お札を細かくすると、小銭になるから)    片山

NIEコーナー

画像1 画像1
みなさん、閲覧室にNIEコーナーが設置されていることに気づいていましたか?
3年生の教室には毎日新聞が届いていて、一定の期間ごとに新聞社が変わっています。
クラスの新聞当番が新聞の中から気になる記事を選び、要約し、自分の考えをホワイトボードにまとめています!
これから随時紹介していきたいと思いますので、お楽しみに♪

世の中の出来事に関心を持ち、自分ごととして捉える力が求めています。
新聞を活用して、力をつけていきましょう!
(有井)

朝キュビナ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!今日も元気に朝キュビナ。本日、期末考査1週間前となりました。3年生にとっては大事な試験です。1問でも自分のものにしましょう!(松田)

水泳部

画像1 画像1
水泳部、プールで泳げる時期までもう少し。最後の追い込みトレーニングに日々励んでいます!(平野)

墨の表現を探ろう!

画像1 画像1
1年生の美術の授業の様子です。

1年生は水墨画に取り組み始めました。

初回は墨ならではの表現を探るために、水の量、筆の動かしかたを工夫しながら「誰もやったことのない表現」を探りました。

「こうしたらいいんじゃない!?」とさまざまな表現を試していました。!

最後の片付けでは「次の人のことを思って愛を込めたひと手間を」と話すと、全ての筆の穂先を整えてくれた生徒がいました。嬉しい!!


(倉橋)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン