学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】音楽の時間

仲よしのハンドベル&トーンチャイムが始動しました。
2年生はハンドベル、4〜6年生はトーンチャイムの鳴らし方の復習をしました。1年生は初めてのハンドベル、3年生はトーンチャイムに挑戦しました。大切な楽器を一人一人が緊張した面持ちで、楽器を受け取り演奏しました。
今日は最初だったので、楽器の持ち方や鳴らし方などを学習しました。
これからが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【仲よし学級】4校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、楽しみにしていた4校交流会が実施されました。自己紹介をしたあと、4つの学校がそれぞれ考えた出し物にみんなで取り組みました。
 
 三宿小・ダンス「ジャンボリミッキー」
 旭小・ゲーム「いろいろクイズ」
 山崎小・ゲーム「4校以心伝心ゲーム」
 弦巻小・歌「あわてんぼうのサンタクロース」
 
 山崎小は、「あわてんぼうのサンタクロース」の2番を担当し、「ドンドンドン」のところを太鼓で演奏しました。
 リモートでしたが、とても楽しく交流できました

【5年】英語

画像1 画像1
5年生は2学期の学習のまとめとして、スピーキングテストをしています。
What time do you get up?
Can you〜?
Where do you want to go?
など、二人ペアになってやりとりしています。

【5年】バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5-1のバスケットボールは残り2回。
協力して得点を決めるチームが増えてきました。

【5年】お楽しみ会に向けて

画像1 画像1
5-1は金曜日にやる予定のお楽しみ会でサッカーをすることになったので、事前にルール説明を有志児童がしてくれました。

【5年生】 レッツ ダンス!!

画像1 画像1 画像2 画像2
ひろがれ 世田谷 ダンス!!

体育館でダンスの練習をしていたのは、5年生。
たった2時間の間なのに、しっかりとマスターしていて、びっくり!!
先生の動きに合わせて、しっかりと踊れていましたね。
オリジナルのダンスを披露する子もいて 楽しかったです。 

【1年生】だれに 書こうかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、手紙を書く学習をしていました。
鉛筆をもって、自分の書きたい人に 書きたいことを 丁寧に考えて書いていました。
タブレットだけではなく、このように鉛筆で書いて 思いを伝えることも、大切ですね。

1年生の皆さん、とても頑張っていましたよ!!

【児童集会】今日は、間違い探し!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室のテレビに順番に写された2枚の写真を比べて、
どこが違うか、分かったかな?
すぐに見付けている人が多くて、びっくりしました!

集会委員の皆さん、今日も楽しいゲームを、ありがとう!!

【3年】消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学として世田谷消防署に行きました!

出動するまでの流れを見せてもらい、あっという間に着替える様子を見て子供たちはびっくり!!

いつどんな時でもすぐに動けるようにしている
消防士さん。かっこいいですね!!

【1年】会社報告会

画像1 画像1
二学期からスタートした会社活動

本当に素晴らしい活動が行われています。
今回は、会社で行っている活動を、お互い報告し合いました。

どの会社もみんなを楽しませるための様々な企画をしていて感動しました!

【3年】児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は放送で児童集会がありました。

テーマは「人間まちがい探し」

教室では大盛り上がりでした!

楽しませてくれた集会委員の皆さん
ありがとう!!

【仲よし学級】4校交流会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 年に2回、三宿小、旭小、弦巻小、山崎小の4校で交流会を実施しています。
 今年は、リモートで交流を深めています。今日は、リハーサルをしました。明日はゲームあり、歌あり、ダンスありの楽しい会になりそうです。

【3年】全集中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育館で書き初めの練習をしました!

全集中で頑張りました!!

【仲よし学級】読み聞かせ大好き!

画像1 画像1
 図書の時間の始めには、いつも司書の先生が絵本の読み聞かせをしてくれます。
 今日は、今の季節にぴったりなクリスマスがテーマのお話です。
 真剣に聞いて、最後は感想を発表しました。今日も、楽しいお話でした!

【仲よし学級】メリークリスマス!

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲よし学級のALTによる外国語活動も、2学期最後の学習となりました。
 みんなが大好きなクリスマスがテーマの学習だったので、わくわくした気持ちになりました。ビンゴゲームをしたり、サンタクロースの衣装を着たキャラクターの絵に色を塗ったりして、クリスマスを満喫しました。
 ジョアン先生、いつも楽しい授業をありがとうございます!また、3学期もよろしくお願いいたします。

【1年】全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で、放送での全校朝会でした。
教室でも、校庭と同じように、話している人を見て聞くことができました。

さらに、支度も早くなり、25分のチャイムが鳴る時には、支度を終わらせ聞く姿勢がつくれていますね!

【2年】長いものの長さ

画像1 画像1
今日は、1組も2組も、算数テストをしました。
内容は「長いものの長さ」。

m(メートル)を学習して、長いものの長さも測れるようになりました。

一番悩んでいたのは、下の(  )に合う単位を入れる問題。

プールのたての長さ・・・25(  )
算数のノートの厚さ・・・4(  )
校舎の高さ・・・15(  )

身の回りの長さをもっと測ってみたい!と振り返っている子もいました。

【3年】電気を通すのは??

画像1 画像1 画像2 画像2
乾電池と豆電球を使って、
電気を通すものは何か実験しました!!

はさみ、クリップ、折り紙など
色々なものを使いました!

実験しているうちに、
鉄やアルミニウムなどの金属は電気を通すことがわかりました!

じゃあ、教室のドアはどうかな?
ランドセルの金具はどう?
などどんどん進んで取り組んでいましたー!

ちなみにこれは1組の様子です。

【3年】気持ちがいいね!

画像1 画像1
綺麗に整えた方が気持ちがいいよね!

自然と行動できる姿、さすがスーパー3年生!

綺麗な状態をクラスのみんなに見てもらうために写真を貼ることになりました!

目で見て分かる。
とても大切なことですね。

【3年】のこぎりひいて、ザクザクザク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工では「のこぎり」を使い、
木工作品を仕上げていました!!

慎重に。そして集中して!
友達と協力して頑張っていましたよ♪

のこぎりで木を切った後は
紙やすりでけずりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより