1月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーライス、福神漬、シーザーサラダ、いちご、牛乳です。今日は給食委員会のみなさんのリクエストメニューです。デザートは色々候補をあげてくれましたが、その中からいちごにさせてもらいました。いちごは「とちあいか」という、栃木県でうまれた新しい品種です。

1月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、そぼろごはん、糸寒天と野菜のあえもの、白玉しるこ、牛乳です。今日は朝から小豆をコトコト煮て、おしるこを作りました。鏡開きは1月11日なので、少し遅くなってしまいましたが、1月ならではのメニューです。

あいさつキャンペーン 1月

画像1 画像1
1月16日(月)から1月20日(金)まで、等々力小学校ではあいさつキャンペーンを行っています。今月の担当は1年生です。相手の目を見て、気持ちよく、さわやかにあいさつできるよう、教室でも練習をしました。朝から気持ちのよいあいさつが響いています。

薬物乱用防止教室 6年

画像1 画像1
6年生は薬物乱用防止教室を1月14日(土)に行いました。日頃から使用している風邪薬も、用法・用量を守らなければ「乱用」になってしまうことを知り、驚いていました。薬が悪いのではなく、使い方を誤ることが犯罪につながることを学びました。

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セルフフィッシュサンド、ABCスープ、天草オレンジ、牛乳です。セルフフィッシュサンドは、パンにフィッシュフライとキャベツソテーをはさんでいただきます。今日のフライはとても大きく、みんな大きな口でほおばっていました。

5年生 学年集会

いよいよ3学期が始まりました。初日から学年集会を行いましたが、子どもたちは全員集中して話を聞いており、良いスタートがきれたと感じました。

今学期の学年目標は「責任」です。6年生に向けての0学期として、責任をもってそれぞれの役割を果たしていけるように成長してくれることを担任一同願っています。

今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き初め会

1月11日(水)に体育館で書き初め会を行いました。

等々力小学校で最後の書き初め会。一人一人が最後の書き初めに真剣に取り組みました。教室前の廊下に掲示してありますので、学校公開でご来校の際などに、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 書き初め会

体育館にて、書き初め会を行いました。

一文字一文字と向き合いながら集中して書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、もち入りきつねうどん、わかさぎのカレー揚げ、ちくわの磯辺揚げ、大根のゆかりかけ、牛乳です。今日は「旬を食べよう」の日です。寒い時季に旬を迎えるわかさぎを使いました。わかさぎは小さい魚ですが、骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムを豊富に摂取できるのが魅力です。

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつレモントースト、ビーフシチュー、りんごと白菜のサラダ、牛乳です。今日はビーフシチューです。朝から牛肉をコトコト煮込み、やわらかくなるように仕上げました。いつもと違う、牛肉の味わいを感じることができたでしょうか。

1月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、七草風たまごぞうすい、松風焼き、紅白なます、みかん、牛乳です。新年最初の給食は、お正月にちなんだ料理です。おせち料理の「松風焼き」、「紅白なます」、そして春の七草を使った「たまごぞうすい」を作りました。日本では、1月7日に七草がゆを食べて、1年の無病息災を願います。また、七草には正月料理で疲れた胃の調子を整えてくれる効果もあります。

2年生 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
元気なみんなの声が学校に戻ってきてとても嬉しいです。

冬休みに昔遊びをしたという話をたくさんの子から聞きました。
学校でも日本語で昔遊びを行います。
今日は羽つきを行いました。板に羽を当てるのがなかな難しく、夢中になって遊ぶ姿がほほえましかったです。

これからもけん玉やこま、お手玉などいつもとは違う遊びを楽しめるとよいと思います。


3学期もよろしくお願いいたします。

2年生【花の寄せ植え】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(火)に鈴木園芸さんを招いて花の寄せ植えを行いました。

好きな色のビオラとパンジーを選び、自分の植木鉢に寄せ植えをしました。
水をやるめやすや花がら摘みのしかたなど教えてもらいました。
「お手入れをしっかりすると3年生までもつ」と、やる気まんまんの子どもたちでした。

5年生 収穫祭3

 米を収穫した後の稲藁で、お正月飾りを作りました。縄をなうのは難しい面もありましたが、自分で作った飾りに満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 収穫祭1

 雁音農家さんとビオトープギルドさんをゲストティーチャーにお迎えし、収穫祭を行いました。米作りのまとめの学習をするのと同時に、環境に配慮した活動について学びました。

 SDGsにもつながる雁音農家さんのお話を真剣に聞きました。
画像1 画像1

5年 理科「電流のはたらき」

5年生は、理科「電流のはたらき」で、電磁石の性質について学習しました。コイルを巻き、導線の端にやすりをかけたり、鉄の芯を入れたりと、自分で実際に電磁石を作ります。コイルの巻き数を多くしたり、流す電流を強くしたりすることで、電磁石の強さは強くなります。電磁石についた釘の数を一つ一つ数える子どもたち。楽しんで実験に取り組むことができました。
画像1 画像1

4年 絵本の国

  昔の言葉が多く出てくるお話だったので、まず、言葉の意味を調べました。
 その後「どんぐりと山猫」を読み聞かせをしてくださいました。宮沢賢治の言葉の使い方に引き込まれていきました。
画像1 画像1

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、アーモンドトースト、チリビーンズシチュー、ほうれん草サラダ、牛乳です。ほうれん草は、代表的な冬野菜です。今はハウス栽培で1年中出回っていますが、夏のほうれん草に比べて、冬に収穫するものの方がビタミンCが多くなります。ほうれん草は寒さに強く、寒くなるとぐっと甘くなることがわかっています。おいしくて栄養満点な冬のほうれん草です。

12月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、里芋ごはん、ぶりの竜田揚げ、白玉みぞれ汁、りんご、牛乳です。今日は「旬を食べよう」の日です。今が旬のぶりを竜田揚げにし、汁には大根おろしをたっぷり入れた「みぞれ汁」を作りました。雪に見立てて入れた白玉もちがとろりとおいしい、体温まる汁物です。

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー豆腐やきそば、ラーパーツァイ、フルーツヨーグルトです。ラーパーツァイは、漢字では辣油の「辣」に「白菜」と書いて「辣白菜(ラーパーツァイ)」と読みます。名前の通り、ラー油などで辛みをつけた白菜の漬け物です。給食では辛みはひかえ、子どもたちにも食べやすい味付けにしてあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28