2月10日(金)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
菜めし
ほうとう
わかざぎのから揚げ
りんご

【栄養士から一言】
今日は山梨県の郷土料理「ほうとう」でした。
とても寒い日です。
すこしでもあたたまったでしょうか。

【食材産地情報】
にんじん…千葉県
だいこん…徳島県
かぼちゃ…沖縄県
しめじ…長野県
ねぎ…千葉k年
にんにく…青森県
りんご…青森県
豚肉…茨城県
わかさぎ(スメルト)…カナダ
こめ…秋田県

奥沢小学校も雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から予報通り雪が降ってきました。
わかば学級の子どもたちが積もった雪で小さな雪だるまを作っていました。
「冷た〜い」と叫びながら楽しそうでした。

2月9日(木)食材産地

画像1 画像1
【献立】
ごはん
マーボー豆腐
白菜の中華サラダ
フルーツ寒天ポンチ

【栄養士から一言】
今日は中華です。
調味料を生かしてマーボー豆腐の味を決めました。
デザートのさわやかさでお口直しもできたでしょうか。

【食材産地情報】
にんにく…青森県
しょうが…高知県
はくさい…群馬県
ねぎ…千葉県
もやし…栃木県
ぶたにく…群馬県
米…秋田県

2月8日(水)薬物乱用

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
学校薬剤師の植田先生のお話を皆、真剣に聞いていました。

2月8日(水)食材産地

画像1 画像1
【献立】
エビピラフ
白いんげんの田舎風スープ
ピーチヨーグルト

【栄養士から一言】
今日は「白いんげん豆」を使ったスープです。
和菓子に使われることの多いこの豆、ほくほくしておいしいのですよ。
別名「手亡(てぼう)豆」といいます。

【食材産地情報】
にんじん…千葉県
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
いんげん…沖縄県
キャベツ…愛知県
にんにく…青森県
エビ…ベトナム
こめ…秋田県

2月7日(火)食材産地

画像1 画像1
【献立】
鶏飯
きいこん
みかん(いずのはるみ)

【栄養士から一言】
今日は鹿児島県奄美の郷土料理「鶏飯」でした。
この料理の始まりは「おもてなし」料理だったそうです。
初めて食べる人も多かったようです。

【食材産地情報】
みかん…静岡県
万能ねぎ…福岡県
ごぼう…青森県
いんげん…沖縄県
だいこん…徳島県
さといも…埼玉県
とり肉…岩手県
たまご…青森県
こめ…秋田県

5年生 テープで作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生3クラスの生徒たちの作品が掲示してありました。
カラフルで自由に表現している作品がたくさん。
元気で活発な5年生のこんな面も素敵です。

2月6日(月)食材産地

画像1 画像1
【献立】
ハンバーガー
トマトクリームスープ
コールスローサラダ

【栄養士から一言】
牛肉でハンバーガーを作りました。
アメリカの国民食のハンバーガー・スープもアメリカの方に教えてもらったものです。
よろこんでもらえたでしょうか。

【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県
パセリ…千葉県
セロリ…福岡県
キャベツ…愛知県
きゅうり…茨城県
牛肉…北海道
たまご…栃木県
とり肉…岩手県

2月3日(金)食材産地

画像1 画像1
【献立】
節分豆おこわ
いわしのゴマフライ
おかか昆布あえ
かきたま汁

【栄養士から一言】
節分にちなんだ豆ごはんです。
いわしといっしょに季節を感じました。

【食材産地情報】
にんじん…千葉県
長ねぎ…千葉県
きゅうり…千葉県
キャベツ…愛知県
たまねぎ…北海道
こまつな…東京
しょうが…高知県
ごぼう…青森県
たまご…青森県
とりにく…岩手県
いわし…千葉県
米(あきたこまち)…秋田県

あいさつ運動 3学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期のあいさつ運動は、2年と5年のなかよし班グループで行っています。元気な声であいさつすると、した方もされた方も、とても気持ちがいいですね。あいさつの輪を、どんどん広げていきたいです。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日3日(金)4日(土)には学校公開が行われます。
各学年の教室前には今学習していることの作品などが掲示されています。
ぜひご覧ください。

2月2日(木)食材産地

画像1 画像1
【献立】
海鮮塩焼きそば
きゅうりとキャベツの中華味
お芋の蒸しケーキ

【栄養士から一言】
あっさり味の塩焼きそば、オイスターソースのうま味が効いていたでしょうか。
お芋の蒸しケーキ、ふんわりやさしい甘さにしあがりました。

【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
にんにく…青森県
さつまいも…千葉県
にんじん…千葉県
きゅうり…千葉県
ニラ…茨城県
もやし…栃木県
キャベツ…愛知県
豚肉…茨城県
たまご…青森県
いか…青森県


2月1日(水)食材産地

画像1 画像1
【献立】
世界の料理からインド
ナン
キーマカレー
コーンサラダ
ぽんかん

【栄養士から一言】
キーマカレーにインドのパン「ナン」をあわせました。
みんな朝からとても楽しみにしていたようです。

【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
にんにく…青森県
りんご…青森県
キャベツ…茨城県
にんじん…千葉県
ほうれんそう…千葉県
赤ピーマン…高知県
しょうが…高知県
ぽんかん…愛媛県
ぶたにく…群馬県

1年生 生活科 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふゆとともだち」の学習で、紙コップで作った風車やビニール袋を使って、風遊びをしました。
「風車がくるくる回ったよ。」
「ビニール袋が大きく膨らんだね。」
遊びを通して季節を感じ、冬を楽しみました。

1月31日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
ロシア料理
ポークストロガノフ
ミニピロシキ
フルーツヨーグルト

【栄養士から一言】
3年生の授業とコラボ「ロシア」の料理です。
手作りピロシキの味はどうだったかな?

【食材産地情報】
パセリ…香川県
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県
マッシュルーム…千葉県
キャベツ…愛知県
にんにく…青森県
ぶたにく…群馬県

1月30日(月)食材産地

画像1 画像1
【献立】
深川丼
糸寒天と小松菜のサラダ
あしたば入りドーナッツ

【栄養士から一言】
給食週間最終日は「東京」の郷土料理でした。
深川丼の歴史も伝えることができました。

【食材産地情報】
にんじん…千葉県
長ネギ…千葉県
こまつな…埼玉県
もやし…栃木県
レモン…広島県
しょうが…高知県
みつば…埼玉県
たまご…青森県
こめ…秋田県

1月27日(金)食材産地

画像1 画像1
【献立】
ごはん
アドボ
マカロニサラダ
ポークニラガ

【栄養士から一言】
世界の料理から「フィリピン」でした。
ALTの先生がフィリピン出身ということでしたので、喜んでもらえました。

【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県
にんにく…青森県
こまつな…埼玉県
きゅうり…茨城県
豚肉…茨城県
とりにく…岩手県

2年生 お話作り

画像1 画像1
2年生のみなさんが4コマの絵をみて、お話を作りました。
絵の順番は自由、ストーリーも想像して作ります。
一人ずつの個性が溢れ、お話の展開も大人には想像できないわくわくした素敵なものでした。

1月26日(木)食材産地

画像1 画像1
【献立】
むぎごはん
のり
さけの塩焼き
あえもの
みそ汁

【栄養士から一言】
全国給食週間Part3は給食が始まった時と同じ焼き魚とみそ汁です。
100年以上たった今、給食もずいぶんかわりましたが、今日は当時の小学生を想像してみてもらえたでしょうか。

【食材産地情報】
だいこん…徳島県
にんじん…千葉県
さつまいも…千葉県
ごぼう…青森県
こまつな…埼玉県
鮭…北海道
こめ…秋田県


1月25日(水)食材産地

画像1 画像1
【献立】
セレクトあげぱん
春雨スープ肉団子入り
和風サラダ
うちご

【栄養士から一言】
給食週間第2弾はセレクトあげぱんでした。
3つの味から選んだ格別だったのではないでしょうか。

【食材産地情報】
にんじん…千葉県
ねぎ…千葉県
しょうが…高知県
こまつな…埼玉県
もやし…栃木県
いちご…静岡県
とりにく…岩手県
たまご…青森県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

保健室より

カリキュラム

リーフレット

今月の献立

新入生の保護者の方へ

2月1日 配布資料

学校関係者評価委員会より