教室の授業風景6年生(9/12)
「考える」という哲学的な内容の文章を読んで、自分なりに受け取った内容を発表して、ノートに書いています。深める教材でした。
理科室の授業風景5年生(9/12)
顕微鏡で、微生物を見る実験をしました。ピンポイントで観察するのが難しい授業ですが、無事見ることができました。
プール納め1年生(9/15)
保育園、幼稚園のころとは違うプールに、ドキドキしながら始まった水泳ですが、今ではずいぶん怖さがとれて、浮かぶことができたり、もぐることができるようになりました。
プール納め5年生(9/14)
苦手な泳ぎにも果敢に挑戦する5年生。教え合って、自分の記録に挑戦していました。
プール納め4年生(9/13)
4年生は、意欲が高く、泳ぐ練習をたくさんしました。平泳ぎに挑戦する人、クロールに挑戦する人、それぞれの目標に向かって一生懸命でした。
3年生プール納め(9/13)
3年生も、だいぶ水に慣れて、いろいろチャレンジする姿が見られました。元気に検定を受け、学年全員で応援をしている様子に、成長を感じました。。
今週は、水泳指導最後の週です。
2年生のプール納めは、最後に検定をして、次年度につなぎました。
食育(9/12)
最後の問題は、「塩分が一番多いおやつから、少ないものの順番に並べ替える」という問題でした。意外な答えに、皆びっくりしていました。
食育 おやつはどれくらい?(9/12)
4年生は、分かりやすいカロリーの話に、耳を傾けていました。1日に摂取するおやつの目安は、食事の時間との関係がありました。
カルビーのおやつの授業(9/12)
4年生は、カルビーのポテトチップスができるまでの学習と、おやつの取り方を、食育として学びました。考える活動がたくさんあったスペシャル授業です。
お話工房 『平和』(9/12)
担任の先生が「おーすっぱ」と参加する絵本も楽しかったです。「おこり地蔵」は、ピアノのメロディーとマッチして、臨場感あふれる読み聞かせとなりました。
お話工房の読み聞かせ(9/12)
3年生、4年生対象に、読み聞かせをしていただきました。1学期から引き続き、『平和』をテーマに、戦争の絵本もピアノのBGMにのって、しっとりと聴かせてくださいました。子どもたちは、集中していました。
働く消防写生会 優秀賞 表彰(9/12)
今週の月曜朝会では、働く消防写生会で優秀賞をとった3年生の表彰をしました。素敵な写生画ができました。学校に戻ってきたら、玄関の掲示板に飾る予定です。
あいさつ運動(9/14)
6年生が張り切っています。中学生も、慣れてきました。下学年の児童から声をかける姿も見られます。
中学生とあいさつ運動(9/14)
今日は、6年生とあいさつ運動です。元気な声が響きました。なぜか、ラジオ体操をしているグループもあります。声を出すことが楽しくなってきました。
PTA室 南校舎3階
陶芸窯のあるスペースをうまく使って、PTA室が出来上がりました。ちょっとコンパクトですが、給湯室もついています。引っ越しもご苦労様でした。
家庭科室 準備室
作り付けの食器棚も明るい色で、美しくなりました。ガスコンロや、流しも変身しました。
校舎改築 家庭科室
新しい家庭科室です。これなら、学習もやる気が出ます。調理実習もやりやすい環境になりました。
野井先生の『中里っ子元気アップ大作戦!』
さっそく、保護者や地域の方からご感想をいただきました。「朝遊び」のススメや、ドッジボール大会を機会として運動を日常化させよう、などの声もいただきました。一緒に考えていきたいですね。
学び舎合同あいさつ運動(9/12)
元気なあいさつの声は、5年生。中学生は、微笑みを絶やさず、母校を懐かしみながら、活動していました。
|
|