学校公開ありがとうございました 2月4日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)から4日(土)までの学校公開、ご来校ありがとうございました。感染予防にご協力いただきながらの参観でしたが、子どもたちの学習や生活の様子をご覧いただけて、子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室(6年) 2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の井本先生による「薬物乱用防止教室」を行いました。
絵や写真を映像で映し、具体的なお話でした。
違法薬物についてだけではなく、普段飲む薬の良い点・悪い点についても教えていただきました。
6年生は、アルコールやたばこも含め薬物の怖さを実感できたようです。

本日の給食(2月3日金曜日)

〇本日の献立〇
磯ごはん 牛乳 いわしのつみれ汁 大豆とじゃこの甘唐揚げ

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) もちごめ(国内) だいず(宮城 特別栽培) いわし(鹿児島) じゃこ(兵庫) とりにく(岩手) とうふ(だいず 佐賀) あぶらあげ(だいず 宮城) にんじん(千葉) ごぼう(青森) さやいんげん(沖縄) ねぎ(千葉) だいこん(神奈川) はくさい(群馬) しょうが(高知)

今日は、節分です。豆まきによって、鬼に見立てた厄(病気)をはらいます。健康や幸福を願う行事の一つです。節分の献立なので、食材にはだいずといわしが入っています。
大豆とじゃこの甘唐揚げは、じっくりと揚げた大豆が絶品です。ていねいに作られたいわしつみれ汁も残さず食べて欲しいなと思っています。

画像1 画像1

本日の給食(2月2日木曜日)

〇本日の献立〇 
チリビーンズライス 牛乳 もやしとツナのサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) とり砂肝(宮崎 岩手) ツナ(西部太平洋 インド洋) だいず(宮城 特別栽培) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) もやし(群馬) きゅうり(群馬) りんご(青森)

チリビーンズは、アメリカ テキサス州発祥のメキシコ風の料理です。豆は、キドニービーンズという、赤い いんげん豆で、キドニー(腎臓)に形が似ているので、そんな名前がついています。今日は、キドニービーンズのかわりに だいずを使っています。ごはんは、カレー粉、トマトピューレと共に炊き、香りよく仕上がっています。

画像1 画像1

本日の給食(2月1日水曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 きんぴら煮 三平汁 くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(福井 富山) ぶたにく(茨城) さけ(北海道) とうふ(だいず 佐賀) じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) ごぼう(青森) えのきたけ(長野) さやいんげん(沖縄) だいこん(徳島) ねぎ(千葉) ぽんかん(長崎)

三平汁は、北海道のその土地に昔から伝わっている料理である郷土料理です。本来 塩鮭を使い、その塩分でいただく具だくさんの汁物です。今回は、生鮭を使っているため、石狩鍋風のみそ仕立ての汁物になっています。子どもたちが魚の生臭みを感じないように、調理員さんがていねいに生鮭の下処理をして料理しています。
きんぴら煮も手切りの良さを生かした逸品です。おいしく食べて欲しいと思っています。

画像1 画像1

書き初め展 2月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内の廊下に3学期になって学校で書いた書き初めが展示してあります。明日(2月2日)からの学校公開で来校の際には、ぜひご覧ください。

本日の給食(1月31日火曜日)

〇本日の献立〇 
セサミパン 牛乳 さつまいもシチュー キャベツサラダ みかんゼリー

〇主な食材の産地〇
とりにく(岩手) ぎゅうにゅう(調理用 東京) さつまいも(千葉) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) しめじ(長野) いんげん(沖縄) きゃべつ(愛知) みかんジュース(愛媛)

今日のみかんゼリーは、愛媛県産のみかんと伊予柑が混じったジュースを使ったゼリーです。給食室で手作りしたゼリーです。さつまいもシチューには、べにはるかという品種のさつまいもを使っています。甘みがあるさつまいもです。味や香り、食感を楽しみながら給食をいただきましょう。

本日は、都合により、ベーコンの使用を取りやめています。ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の給食(1月30日月曜日)

〇本日の献立〇
あんかけチャーハン 牛乳 中華スープ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) たまご(青森) いか(ペルー) えび(インド) とりにく(岩手) しょうが(高知) ねぎ(千葉) にんじん(千葉) 大根(神奈川) にんにく(青森) しょうが(高知) えのきだけ(新潟) にんじん(千葉) もやし(栃木) はくさい(茨城) こまつな(東京) みかん(甘平 愛媛)

あんかけチャーハンは、福建チャーハンとも呼ばれますが、福建省には、そのようなチャーハンはありません。あんかけ料理の多い福建料理にちなんでつけられた名前なんだそうです。あんかけチャーハン自体は、比較的最近作られた料理とのことです。。

画像1 画像1

せせらぎ班遊び 1月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から6年生までの縦割り班(せせらぎ班)で一緒に遊ぶせせらぎ遊びも今回が6年生の企画の最終回となりました。残すは、3月のお別れ給食を残すのみとなりました。6年生1年間、楽しい遊びを考えてくれてありがとうございました。

本日の給食(1月27日金曜日)

画像1 画像1
〇本日の献立〇 
子ぎつねごはん 牛乳 鯨の竜田揚げ 野菜のゆかりかけ 豚汁

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) くじら(北西太平洋) ぶたにく(茨城) とうふ 油揚げ(だいず 国産) 青首だいこん 大蔵だいこん 長ねぎ(東京 せたがやそだち) にんじん(千葉) さといも(東京) しょうが(高知) りんご(青森) たまねぎ(北海道) きゃべつ(愛知) きゅうり(宮崎) ごぼう(青森) えだまめ(北海道)

全国学校給食週間にあわせ、日本には昔から捕鯨文化があったことから、子ども達にも少しだけ体験的に口にしてもらいたいと思い、くじらの肉の提供をしています。初めて食べるお肉かもしれませんね。1階の昇降口付近で、くじらのヒゲを展示しています。

5年生ヒラメのお世話 1月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒラメの養殖に挑戦している5年生。世話の仕方も上手にテキパキと行っています。水が冷たい中でもしっかりと世話をしています。

本日の給食(1月26日木曜日)

〇本日の献立〇
コッペパン 牛乳 いちごジャム トマトシチュー コーンサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
コッペパン(こむぎ 北海道) ぎゅうにく(茨城 群馬) じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道) にんじん(東京) マッシュルーム(国内) トマト(愛知) キャベツ(愛知) とうもろこし(北海道) 夢オレンジ(愛媛 高知)

 1970年ころの 献立です。コッペパンに マーガリンやはちみつ、ジャムがつき、シチューと サラダの構成はよく見られました。献立も今ほどメニューが豊富ではありませんでした。また、今日はシチューに牛肉を使っていますが、現在同様に、豚肉や鶏肉の利用が多かったようです。
職員室前の掲示板に、給食献立の変遷の写真がありますので、ぜひ一度見てください。

画像1 画像1

本日の給食(1月25日水曜日)

〇本日の献立〇 
麦ごはん 牛乳 魚の塩焼き きんぴら ひっつみ

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(富山 福井) さけ(長野) とりにく(岩手) ぶたにく(茨城) はくさい(東京) にんじん(東京) 東京うど(東京) こまつな(東京) 大蔵だいこん(東京 せたがやそだち) ねぎ(東京 せたがやそだち) ごぼう(青森) しめじ(長野) 

ひっつみは、岩手県の郷土料理です。小麦粉を水で耳たぶくらいのやわらかさにこね、寝かしたものをひっつまんで(ひきちぎって の方言)鍋にいれることからひっつみの名前がついています。
今日は、なるべく国産の食材を使うようにしました。(献立表に掲載されている食材中、さとう、ごまは、輸入食材です。)野菜は、東京で育ったものを多く取り入れました。大蔵だいこんと同じ江戸野菜(郷土野菜)のひとつ 東京うども使っています。まだ寒いですが、間もなく訪れる春の香りを楽しんでほしいです。

画像1 画像1

体育朝会 1月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走月間が始まっている中での体育朝会。小池先生から、持久走の良いところなどの話がありました。また、2月24日の持久走大会は、コロナの中でできなかった3年生から6年生までの「せせらぎ緑道」を使って行うこと。そのコースの説明がありました。コースのイメージができたようです。

PTA2ブロック研修会 1月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、世小Pの常任理事校となっている本校。本校主催のPTA2ブロック研修会を体育館で行いました。「子どもたちの輝く笑顔のために」をテーマに、映画「Most Likely To Succeed」を視聴した後、4人の小グループで、AI化が急速に進むこれからの社会で生きていく子どもたちの主体性をどう伸ばすか?そのために親や学校ができることは何か?などグループディスカッションを行いました。2年間、2ブロックの研修会が開かれていなかったので、久しぶりの対面のブロック研修会です。他校のPTAの方ともお話ができてよい企画でした。竹内会長はじめPTAの皆様ありがとうございました。

1年生ランランタイム 1月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
黄色い帽子の1年生。朝のランランタイムで持久走を頑張っています。しっかり走って体力作りに取り組みましょう。

本日の給食(1月24日火曜日)

〇本日の献立〇
信田もちうどん 牛乳 いかとじゃがいもの揚げ煮 くだもの

〇主な食材の産地〇
とりにく(岩手) いか(青森) ごぼう(青森) じゃがいも(北海道) しょうが(高知) にんじん(東京) こまつな(東京) 大蔵だいこん(東京 せたがやそだち) ながねぎ(東京 せたがやそだち) みかん(佐賀)

今日から学校給食週間が始まります。学校給食は、明治22年(1889年)に山形県鶴岡町の市立忠愛小学校で貧困児童を対象に、無償でおにぎりなどを提供したことが始まりとなり全国に広まりました。
今日は、東京で育った野菜を4種類使っています。だいこんは、大蔵だいこんです。
信田もちは、給食室で油揚げにもちをいれ、甘辛く煮込みました。
今月は、旬の様々な柑橘類を給食で提供しています。香り、味、食感などの違いを感じながら味わって食べて欲しいと思っています。

画像1 画像1

社会科見学 6年2 1月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂をバックに記念写真を撮りました。

社会科見学 6年 1月24日(火)

国会議事堂を見学しました。昨日から始まった国会に思いをはせながら本会議場などを見学しました。北丸公園でお昼を食べるころには、天気も回復し青空になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(11回目)1月23日

3学期が始まって、最初のクラブ活動がありました。

卓球クラブは多目的室で活動しています。
自分たちで運営するのにもすっかり慣れて、楽しく体を動かしています。

マンガ・イラストクラブは、「新年・お正月」をテーマにイラストづくりをしていました。
出来上がった作品は1か月校内に展示されます。

造形クラブはおもいおもいの作品作りに取り組んでいました。
取材中は、作成中のものを見せてくれました。

来月は3年生のクラブ見学があります。
それぞれのクラブの魅力が伝わるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28