この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/24 長縄跳び朝会

 本日は長縄跳び朝会がありました。運動委員のみなさんが頑張って練習して撮影した動画を視聴しました。基本的な『八の字跳び』に加えて、『郵便屋さん』『7羽のカラス』『しりとび』などの工夫した楽しい跳び方も動画にまとめました。今日の中休みから、12月2日までの中休みが長縄跳び週間になります。寒くなってきましたが、みんなで中休みに、楽しみながら運動しましょう!


画像1 画像1 画像2 画像2

11/24 長縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、長縄縄跳び集会です。
運動委員会のみなさんが制作した動画を視聴しました。長縄を使ったいろいろな跳び方の紹介と今日から始まる「長縄縄跳び週間」の取組についての説明がありました。
各教室で視聴した子どもたちからは、運動委員会のみなさんへの拍手があり、中休みの運動に向けて、みんなで確認する姿がありました。

11/22 5年生 展覧会の片付けをしました★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目に5年生全員で、展覧会の会場の片付けを行いました。
 役割分担をして、自分の仕事に友達と協力しながら取り組みました。仕事が終わっても他の仕事にすすんで取り組む人が多く時間内に終えることが出来ました★
 笹原美術館が普段の体育館に戻ることに寂しさを感じましたが、協力して最後まで取り組む姿はとてもかっこよく、一段と成長した姿が見られました!

11/22 第8回小1サポーター連絡会

画像1 画像1
15時30分から第8回小1サポーター連絡会を1年3組で行いました。
担任から学級の様子を伝えたり、サポーターさんからの気付きを出してもらったりして共通理解を図りました。
12月は「笹の子まつり」と「2学期のまとめ」です。
来月もどうぞよろしくお願いいたします。

11月22日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ひよこ豆のカレーライス
 *白菜とコーンのサラダ 
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *セロリ  山形 *しょうが 高知
 *にんじん 千葉 *ピーマン 茨城
 *はくさい 茨城 *きゅうり 宮崎
 *豚肉   埼玉 *りんご  青森

◆一口メモ
 今日はひよこ豆の入ったドライカレーをつくりました。ひよこ豆は、くちばしのような突起があり、ひよこの顔のような形をしていることからこのような名前がついています。ひよこ豆はほくほくとした食感がおいしいだけでなく、栄養が満点で、今世界中で注目されている食べ物です。おなかの調子をよくしたり、骨を強くしたり、じょうぶな体をつくったりしてくれます。

11/22 5年展覧会会場(体育館)片付け

画像1 画像1
今日の6校時は、5年生が展覧会会場(体育館)片付けを行いました。
展覧会会場準備は6年生で、片付けは5年生…つまり学校のいろいろな仕事を6年から5年へバトンパスの時期になりました。
平面作品や机、ひな壇などをもとの場所に運んだり、立体展示で使った布を丁寧にたたんて片付けたりすることで「ささはら美術館」から「笹原小学校体育館」にへと戻っていきます。
教員の指示のもとしっかり動ける5年生はさすが!!です。



11/22 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、次の2つのことを話題にして、話をしました。
○東京では、おとといから昨日にかけて久しぶりに雨が降り、紅葉した木々が一段と美しく見える季節を迎えました。今日11月22日(月)は季節を表す言葉:二十四節気の「小雪」です。日本列島の北の方や標高の高い地域では雪が降り始める季節となりました。すでに雪の便りも届いていますね。
 明後日からは「長縄跳び週間」が始まります。詳しくは明後日の集会でお知らせがあります。天気のよい日は外で元気いっぱい体を動かして、健康な体づくりにも取り組んでいきましょう。

○今週のキーワードは、「展覧会 大成功!」です。
 先週は体育館が「ささはら美術館」となり、「展覧会」が開かれました。互いに作品を鑑賞したり、5年生と6年生は「かんしょうガイド」として活動したりし、作品をじっくりと鑑賞することができ、心に残る展覧会になりました。そして、お家の方々に鑑賞していただき、みなさん一人一人の作品が輝き、みんなで力を合わせて作った共同作品も輝いていました。そして、美術館全体に展示された作品を鑑賞したり、かんしょうガイドを務めたりしたみなさからは、たくさんの笑顔が見られ、やり遂げた達成感が感じられ、嬉しく思いました。
 代表委員会で全校の思いと願いを組み込んでつくり上げたスローガン「個性かがやく ささはら美術館 〜思いがつまった作品を楽しもう〜」に向けて全校で取り組んだ展覧会は「大成功」でした。作品を作ること・作品を鑑賞することを通して、学んだり感じたりした体験を、これからのみなさんの成長につなげていってほしいと願っています。
みなさんの活躍と頑張りに大きな拍手を送ります。<拍手> 素晴らしい展覧会でした。
 さらに、頑張った自分、そして頑張った友達に大きな拍手を送りましょう。<拍手>
 次の大きな行事は12月の「笹の子まつり」です。力を合わせて、笑顔がいっぱいで、みんなが輝く学校をつくっていきましょう。

 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「安全で気持ちのよい遊び方をしよう。」についての話がありました。
 
 今週は3日間の学校生活となりますが、合言葉は「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」です。元気に過ごしましょう。

11/19 5年生 展覧会2日目 かんしょうガイド★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会2日目。5年生は、「かんしょうガイド」として作品紹介を保護者の方々にしました。「緊張する〜!」と言っていた子ども達でしたが、本番は練習の成果を生かして堂々とガイドをしていました。教室に戻る時の「20人もガイドした!」「楽しかった!」という声や表情から達成感が感じられました。
 ぜひ、ご家庭でもお話を聞いてみてください★

11/19  6年 かんしょうガイド【展覧会 保護者鑑賞日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6年生は、2回目の「かんしょうガイド」をしました。9時00分〜9時40分で1組が、9時45分〜10時25分で2組が、10時30分〜3組が、1回目に4年生にガイドした経験と今まで練習してきたことを生かして、精一杯頑張りました。保護者の方々に向けてのガイドは、また一味違って緊張していましたが、「今まで頑張ってきたので、頑張ろうと思った。」と決意して、相手に伝わるように一生懸命頑張りました。ガイドをやってみて「初めは緊張したけれど、ちゃんと伝えられてよかった。」「聞いてくれる人が頷いたり反応したりしてくれたのでやりやすかった。」と、振り返りました。展覧会の「かんしょうガイド」を通して、また1つ成長しました!!!保護者の皆様、温かくガイドを聞いてくださりありがとうございました。

11月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆本日の献立
 *すてきなウッディライス
 *小さな箱のカリカリ揚げ 
 *なめこのみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *さやいんげん 長崎
 *にんじん 千葉 *さつまいも  千葉
 *しめじ  長野 *にんにく   青森
 *ごぼう  青森 *だいこん   千葉
 *なめこ  山形 *ねぎ     千葉
 *鶏肉   宮崎

◆一口メモ
展覧会給食最後の今日は、4年生の作品にちなんだ給食です。「すてきなウッディ―ライフ」は、わくわくするような木の様子が描かれています。給食では、木の枝に見立てたごぼう、紅葉した葉っぱに見立てたさつまいもやにんじん、木の根元の生えているきのこを入れた、ピラフをつくりました。
「小さな箱の物語」はいろいろな箱をつかった作品です。給食では。小さな箱のような高野豆腐をカリッと揚げて、から揚げにしました。

11/19 展覧会保護者鑑賞日【フリータイム】

画像1 画像1 画像2 画像2
14時30分〜16時は保護者鑑賞フリータイムです。
家に帰ってランドセルを置いてから保護者と一緒に鑑賞する子どももたくさんいました。
家の人に自分の作品についてお話をする姿が見られました。
とても和やかな時間となりました。
「ささはら美術館」がより一層すてきな場となっています。

11/19 展覧会 〜目の教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力、
ありがとうございます。

昨日から始まりました展覧会には、
目の教室の児童も参加しております。

平面作品「見ぃつけたっ!」は、写真と“ことば”、

立体作品「心の☆(ほし)」は、ランプシェードです。

一人一人の個性、柔らかな思考、感性の豊かさに、
ぜひ、ご注目ください。

また作品を通じ、「見える」という言葉の
豊かさにも思いをはせていただければ幸いです。

なお、会場には目の教室紹介ボードもございます。
どうぞ、合わせてご覧ください。


11/19 展覧会 〜共同作品の紹介〜

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者鑑賞で注目を集めている共同作品を紹介します。

〇1・2年生「ささはら小へようこそ!」

展覧会を見に来てくれた人がうれしくなるような表情を考え、紙コップを使ってお出迎えする人形を作りました。会場入口でお待ちしています。<写真左>


〇3・4・5・6年生「イロドリイロイロ」

和紙をたたんでから染める「折染め」の技法を使って、自分の好きな色を組み合わせて模様を作りました。その後、学年で1本20mの和紙に班でバランスを考えながら貼り合わせていきました。バラバラだった作品がどんなふうにまとまったでしょうか。会場の上を見上げてみてください。<写真右>

11/19 展覧会 〜保護者鑑賞日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会2日目を迎えました。
午前9時から保護者鑑賞が始まりました。感染対策として鑑賞時間を分散型で14時30分まで運営し、その後16時まではフリーの時間として子どもと一緒に鑑賞できる機会を設けています。
会場運営へのご協力に感謝します。
また、5年生と6年生が「かんしょうガイド」として、展示作品の案内をしています。ぜひ、子どもたちのガイドとしての活動をご体験ください。
保護者の皆様のご来場をお待ちしています。

11/18 校庭フェンス工事その1

画像1 画像1
校庭フェンス工事その1が行われました。
笹原富士の北側フェンス2面を追加工事しました。
また、ネットを全体に張りました。
全校朝会で、生活指導担当より「物を投げてはいけません!!」のお話がありました。
また、担任からも学級指導がありました。
みんなが安全に楽しく生活することができるように看護当番の見守りも強化しています。
ルールを守って生活することができるよう環境面で今回の工事が行われました。
校庭フェンス工事その2はもう少し追加予定のところがあります。
またお知らせしたいです。

11/18 5年生 展覧会児童鑑賞日★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6時間目に展覧会の作品鑑賞がありました。各学年の作品を食い入るように見ていました。「すご〜い!」「見て見て!」という言葉があちこちで飛び交っていました。友達のよいところをたくさん見付けられたすてきな時間でした★
 明日は、保護者の方々に向けてガイドをします。小学校生活最後の展覧会。自分の思いを「伝える」ことに楽しさを感じながら、取り組んでほしいなと思います。よろしくお願いします!

11/18 4年生 展覧会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日は展覧会の児童鑑賞日でした。4年生は4時間目に鑑賞の時間でした。
笹原小に入って2回目の展覧会でしたが、体育館の入口を開けると子どもたちからは
「わぁ、すごい。」との声が。
鑑賞の時間には、
「この作品の色使いすごくいいね。」
「この板の重ね方真似したいな。」
「この前、6年生のお兄さんやお姉さんに観るポイントを教えてもらったんだ。」
などといいながらじっくりと作品を鑑賞しました。
鑑賞の際のマナーもしっかりと意識することができ、充実した時間となりました。

11/18 2年生 展覧会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生にとって初めての展覧会です。「かんしょう」って何をするんですか?と朝から何人も質問に来ました。
 体育館の入口には、1・2年生の共同作品で装飾されたウェルカムボードがあり、「ぼくの!」「わたしのだ!」と早速嬉しそうでした。
 みんなで列になって会場全体を鑑賞した後に、自由に気になる作品を見て、感じたことをカードに記録しました。たくさんのすてきな作品を前に、興奮しながら友達と感想を交流する姿がすてきでした。
 教室に戻って、写真を見ながら全体の振り返りをしました。2年に一度の展覧会がすてきな思い出となって、心に残ってくれるといいなと思いました。

11/18 3年生 社会科「火事からくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「火事からくらしを守る」の学習で、校内の消防機器について調べました。

学習用タブレットを使って、学校の地図に写真を貼っていきます。
・階段の近くに必ず防火シャッターがある。
・消火器がこんなところにもあるなんて知らなかった。
・理科室は、火を使うから消火器が置いてあるんだと思う。
とつぶやきながらも、他の学年が教室で学習していることも考えて、おしゃべりせずに黙々と学習していた姿がすてきでした。

11/18 6年 展覧会児童鑑賞日 じっくり見ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は児童鑑賞日でした。6年生は5時間目に鑑賞しました。細かい飾りまでじっくり見たり、遠くから全体を眺めてみたり・・・。いろいろな見方をすることができました!水曜日はかんしょうガイドをしましたが、今日はゆっくりじっくりと作品を見ることができました。小学校生活最後の展覧会。明日は保護者の方々に向けてかんしょうガイドをします。よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

さくらの学び舎

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA

新1年生関係