給食産地 11月11日(金)![]() ![]() <給食産地> 米 千葉県 鮭 チリ じゃが芋 北海道 にんじん 北海道 小松菜 東京都(江戸川区) しょうが 高知県 ごぼう 青森県 こんにゃく 群馬県 白菜 茨城県 ねぎ 千葉県 5年生 授業風景
算数の時間です。割合の学習を答えが妥当かどうか考えて取り組みました。また、友達に教える姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
国語の時間です。文章の要約をしました。真剣に取り組む姿に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
図工の時間です。うらしまの海にいる生き物を版画にしています。表情豊かな作品が出来上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
図工の時間です。線を描くことでたくさんの形が生まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
国語の時間です。日本文化について調べたことをまとめました。様々な題材があり、どれも読んでみたくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
下北沢文化祭の練習をしています。1年生も自分の役割をしっかり果たそうと頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
体育の時間です。長縄跳びをしたり、短縄跳びをしたり元気に体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会
音楽朝会の時間です。「すてきな友達」を歌いました。4年生の代表児童が見本を見せました。とても綺麗な歌声でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食産地 11月10日(木)![]() ![]() <給食産地> 豚肉 青森県 さつま芋 千葉県 にんじん 北海道 チンゲン菜 茨城県 にんにく 青森県 しょうが 高知県 とうもろこし 北海道 もやし 栃木県 ねぎ 茨城県 大根 千葉県 きゅうり 埼玉県 くるみ学級 授業風景
下北沢文化祭の練習をしています。身振りや手振りを大きくして、相手に伝わるように練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
体育の時間です。ルールにも慣れ、自信をもって打ったり走ったりできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
理科の時間です。100回巻きのコイルを用意して、いよいよ電磁石の実験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
図工の時間です。初めて彫刻刀を使いました。真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
下北沢文化祭の練習をしています。場面ごとに流れを確認しました。本番の日が近づいていることを子供たちも感じているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
外国語の時間です。好きなスポーツの言い方を学びました。ジェスチャーゲームや絵を描いて紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
音楽の時間です。歌に合わせてトライアングルやカスタネットを演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食産地 11月9日(水)![]() ![]() <給食産地> 七分つき米 千葉県 鶏肉 青森県 里芋 埼玉県 にんじん 北海道 小松菜 東京都(江戸川区) しょうが 高知県 にんにく 青森県 大根 千葉県 こんにゃく 群馬県 しいたけ 国内 もやし 栃木県 白菜 茨城県 みかん 愛媛県 くるみ学級 校外学習7
楽しいさといもほりでした。これからバスを乗り継いで、学校に帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
下北沢文化祭の練習や衣装づくりをしています。真剣さが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|