烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

連合運動会 つくし学級 その3

開会式そして準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その2

総合運動場の体育館に到着しました。まずは、お昼のお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その1

今日は、世田谷区の連合運動会です。世田谷区総合運動場の体育館で行います。つくし学級の皆は、教室で今日の予定を確認し、出発式をした後、観光バスの停まっている仙川駅へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

国語で同じ読み方をもつ漢字を正しく使い分けてる学習をしています。練習した後、タブレットを使って自分で問題を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 全校朝会

画像1 画像1
校長先生からのお話は、マスクの着用についてでした。
安全のため体育のときにははずすようにすること、つけはずしについては自分でよく考えて行っていくことが呼びかけられました。また、手洗いの大切さについてもお話がありました。
看護当番の先生からは、今週の生活目標についてお話がありました。今週の目標は「チャイムのキーンで授業を始めよう」です。チャイムが鳴るころには着席をしていて、授業が始められるようにがんばりましょう。

授業風景 つくし学級

グループに分かれて国語の学習をしています。文章を読んで、書かれていることをよく考えて書き出したり、発表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

本当なら午後は、連合運動会で大蔵の総合運動場で連合運動会のはずだったのですが、雨が降ってきてしまい、中止となりました。予備日が用意されてはいましたが、このところの悪天候続きで対応が難しく、どの学校も延期無しの中止となりました。午後は、各学級でレクリエーションをして楽しく過ごしました。後日、学校の校庭で記録会を開催する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上祖師谷中学校 体育祭

同じ学び舎の上祖師谷中学校の体育祭です。小学生の時よりも体が成長して迫力があり、運営も子どもたちが活躍していてとても頼もしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループに分かれて、今日の予定をていねいに書いたり、道徳の振り返りをしたり、音楽で鍵盤ハーモニカを吹いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

図工の回転版画です。スチレンボードに思い思いにデザインをして、ボードを回転させて多色刷をしていきます。紙をはがす瞬間のワクワク感がこちらまで伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

生活のおもちゃづくりで、おもちゃランドの開催に向けて楽しく準備をしています。おもちゃの質がどんどんよくなってきているので驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

今日は、遠足でしたが、天候の回復が予報よりも悪く、延期としました。各クラスでは、気持ちを切り替えて、学習によく取り組んでいます。各ご家庭には、朝の時点でご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、お話しを式に表して計算の仕方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

社会で後藤新平たちは、どのようにして東京の街を復興させていったのかを学習問題として、何故橋や公園を作っていったのかを予想して調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温知学舎 研究授業風景 4年生

国語「世界にほこる和紙」の文章を読んで、「中」にはどんなことが書かれているのかを一緒に考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

温知学舎 研究授業風景 3年生

図工「どうなってるの?アートの外側!〜想像力ゲーム〜」で、アートカードを班で1枚選んで、自分で想像した名画の外側を描いていきます。完成したら写真に撮って共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温知学舎 研究授業風景 つくし学級

総合的な学習の時間のお弁当プロジェクトです。食べ物を三色のグループに分けていきます。それぞれのめあてをもって、ペアの友達と一緒に相談しながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の時間の様子 1年生

今日は、お天気が良ければ1年生は、遠足でした。気温が低くて雨でしたので、学校で勉強をしました。そして、お昼はお弁当です。子どもたちにお弁当と給食どちらがいいか尋ねるとほとんどの子どもが「お弁当!」でした。各ご家庭でご準備くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

生活科で作ってきた動くおもちゃの発表会です。グループごとに発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

音楽で鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。曲に合わせて黒鍵の2音を使い、救急車のサイレンを吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28