【3年】手洗いって大事!保健室の先生をお招きして 手洗いについて学習しました。 手を洗ってるつもりでも 意外と汚れは取れていない!! 専用のクリームをつけて 手を洗った後に、ブルーライトで確認! すると汚れがたくさんついていてびっくり! 貴重な体験でした! iPhoneから送信 【3年】おもちゃ作り!おもちゃ作りを行いました! 魚釣り、クレーンゲーム、船、迷路等 面白いおもちゃがたくさん完成しました!! ちなみにこれは1組の様子です。 【3年】山スポ2組が大縄練習をしました! スポーツ祭りも残りあと少し… どの学年も熱が入っていました!! 【5年】バトンタッチ【5年】サッカークラス会議でリーダーが決まったので、リーダーを中心にメンバーのバランスを考えてチーム編成しています。 【5年】英語【仲よし学級】スケルトンくらげまずは、ビニールの周りに模様を描いて・・・ 次に、セロハンやリボンなどの飾りを中に詰めて・・・ 最後に、すずらんテープの足をつけて完成しました♪ 【5年】審判も【5年】三段攻撃【5年】ソフトバレーボール【5年】学校公開円周の長さから直径を求める方法を説明できる、というめあてに向かって教え合ってます。 【5年】学校公開【5年】学校公開【3年】セストボールだんだん動きも良くなってきました! 【仲よし学級】お楽しみ実験色水に塩を加えた水溶液をスポイトでゆっくり、ビーカーの水の底に流し入れて2層を作ります。 素敵な色のマジックに、子ども達は大喜びしていました。 【5年】学校公開【仲よし学級】交流長縄跳び学校公開第一日目、とても寒い気候でしたが、校庭いっぱいに元気なかけ声が広がりました。 6年生が優しく下級生に教えてくれるので、みんな、どんどん上手になっています。 今週の土曜日が、楽しみです。 【クラブ活動】発表会でした!タブレットでの動画や画像を加工し、それぞれのクラブでの活動を分かりやすく伝えることができていました。音楽や動きをつけることで、楽しみながら見ることができました。 発表を見ていた3年生〜5年生の子どもたちは、来年のクラブが決まったのでしょうか。 【全校朝会】2月13日校長先生から、今週のスポーツ祭り「冬」に向けてのお話でした。大縄では、「集中力」等の様々な力が身に付けられるということでした。異学年との交流では、「ドンマイ」や「大丈夫!」といった優しい声がたくさん聞こえるようになり、素敵な姿が見られるようになりました。「人にやさしく」できる山崎の子たちの姿が見られ嬉しく思うというお話でした。 6年生のスピーチは、「音読」についてです。音読をすることで、漢字を正しく読むことができることや、文章の理解につなげることができることを話してくれました。音読のよさについて、順序よく伝えてくれました。音読を頑張ろうと思った子も多いと思います。 続いては、「SDGs」についてです。2030年までの目標を達成するために努力することを話してくれました。「ものを大切に使うこと」「給食を残さないこと」に取り組むことで、ごみを出さなくしようと、自分たちができることから始めようと語りかけてくれました。 【3年】みんなを楽しませる天才!毎回クオリティが高く 驚いてしまいます。 クラスのみんなを楽しませる会社活動! 素敵です!! |
|