4年生 授業風景
音楽の時間です。琴をひいてみました。グループで協力して練習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
総合の時間です。プログラミングとリモコンの両方でドローンを操縦しました。初めての体験にみんな楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
体育の時間です。縄跳びのいろいろな技に挑戦して、少しずつできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
国語の時間です。たぬきの糸車を学習しています。たぬきが夫婦にしたことを想像しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
図工の時間です。「まるめて おって」ハサミを上手に使って、まずは箱を作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝時間の風景
児童集会の時間です。聖徳太子ゲームをしました。正解して、喜ぶ声が教室から聞こえてきました。集会委員会の皆さん、楽しい集会をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
音楽の時間です。「森のくまさん」を2つのグループで輪唱しています。かわいらしい声の追いかけっこですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食産地 1月19日(木)![]() ![]() <給食産地> 豚肉 青森県 鶏肉 青森県 白いんげん豆 北海道 じゃが芋 北海道 赤ピーマン 高知県 にんじん 千葉県 小松菜 東京都(江戸川区) 玉ねぎ 北海道 キャベツ 茨城県 きゅうり 茨城県 レモン 愛媛県 白菜 茨城県 5年生 授業風景
家庭科の時間です。快適に生活するためには、どんな工夫が必要かを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
社会科の時間です。伝法院通りの昔と今の写真を比較して、伝統を生かした町づくりを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
算数の時間です。組み合わせの学習をしています。1試合ずつ全員と対戦すると、その組み合わせはどれだけになるでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
図工の時間です。「あなのむこうは ふしぎなせかい」穴でつながる2つの世界を想像して、大きな画用紙で作品を作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
体育の時間です。Tボールの試合をしています。声をかけ合って、協力しながら試合を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
ユニセフ募金の最終日になりました。ご協力ありがとうございました。担当の児童のみなさんが、一生懸命に取り組んでくれました。感謝です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 朝の会
1日の予定を確認して、見通しをもって学校生活を送っています。今日の3、4時間目は、「子どもを笑顔にするプロジェクト」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間です。
ipadの使い方について増子先生からお話がありました。ルールを守って使用できるよう今後も指導していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食産地 1月18日(水)![]() ![]() <給食産地> 米 千葉県 豚肉 青森県 にんじん 千葉県 チンゲン菜 茨城県 にんにく 青森県 しょうが 高知県 たけのこ 国内 きくらげ 国内 ねぎ 茨城県 キャベツ 茨城県 白菜 茨城県 もやし 栃木県 2年生 授業風景
生活科の時間です。一番街商店街見学に出かけてきました。店や働いている人の様子などをよく見てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
グループ学習の時間です。カレンダーを使って算数の学習をしたり、毛筆に取り組んだりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
図工の時間です。「できたら いいな こんなこと」夢のたし算を考えて、絵を描きます。どんな絵になるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|