10月21日(金)6年生体育「塚戸記録会」2

10月21日(金)6年生体育「塚戸記録会」2
6時間目は50mハードル走とリレーを行いました。
教員も参加し、女子リレーチームと男子リレーチームと走りました。
とても楽しい時間でした。きっと、子どもたちも満足したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の給食

画像1 画像1
【10月21日の給食】
*キムチチャーハン
*油淋鶏
*わかめスープ
*牛乳

【使用食材の主な産地】
・米:埼玉県
・鶏むね肉:青森県
・もやし:栃木県
・たまねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・長ねぎ:岩手県

10月21日(金)6年生体育「塚戸記録会」1

連合運動会が雨のため中止になったため、急遽、校内で6年生による、6年生のための大会「塚戸記録会」を開催しました。競技は100m、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、リレーです。教員も参加し、大いに盛り上がりました。きっと、子どもたちの心に残る記録会となったことでしょう。とてもいい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)6年生学級会

6年生の授業を参観しました。今日の議題は「心を一つに頑張ろう」。運動会を前にクラスの仲間の心を合わせる会になればいいですね!一人一人意見を言って、きめていきました。すてきな6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)1年生運動会の練習

運動会特別時間割が始まって1週間が経ちました。一生懸命に取り組む子どもたちと支える教員が一つになっています。タブレット端末が普及し、家庭で動画を見ることができます。そのためか、教員から「覚えるのがはやいと!」の声が聞かれます。子どもたちの頑張りに私も励まされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)3年生習字

3年生では習字を行っていました。今日は「小」という字を書きました。
力強い字に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)6年生運動会の練習

6年生の運動会練習の様子です。1回1回の練習に真剣に向かっています。いい子どもたちです。一人技は個々の努力がものを言います。今年の6年生の表現も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)5年生総合学習「稲刈り」

地域の方々のご協力により進めてきた5年生の稲作体験学習。今日は稲刈りを行いました。一人一束ですが、子どもたちは鎌を使って実際に稲刈りを体験しました。本当に貴重な体験学習です。田植えや水の管理を含め多くの皆様にご協力いただいて学習ができています。地域の皆様、ありがとうございます。次は、脱穀体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)3年生理科「光を調べよう」

「光を集めると温度はどうなるのか?」を実験を通して学びました。3枚の鏡を使って光を集め、温度の上昇を調べました。1分、2分、3分と少しずつ温度が上昇し40度ほどになりました。子どもたちから「光の力ってすごい!」といった声があがり、実験のすごさを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)5年生英語体験

今日は、5年生英語の授業でオーストラリアのブリスベンの小学校とビデオチャットで交流をしました。好きなことや食べ物などを互いに紹介し合いました。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)集会

今朝の集会は「飼育委員会」の発表集会でした。うさぎの「らいおんまるにせい」の日常を動画で紹介したり、活動内容を説明したりしてくれました。毎日、お世話をしてくれている飼育委員の皆さん、ありがとう。心温まる集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食

画像1 画像1
【10月20日の給食】
*中華丼
*糸寒天のサラダ
*菊花みかん
*牛乳

【使用食材の主な産地】
・米:埼玉県
・にんにく:青森県
・しょうが:高知県
・はくさい:長野県
・チンゲンサイ:茨城県
・もやし:栃木県
・たけのこ:国産
・にんじん:北海道
・長ねぎ:岩手県

10月19日の給食

画像1 画像1
【10月19日の給食】
*ココア揚げパン
*クリームシチュー
*りんご(シナノスイート)
*牛乳

【使用食材の主な産地】
・たまねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・じゃがいも:北海道
・しめじ:長野県
・パセリ:茨城県
・鶏むね肉:青森県
・りんご:長野県

10月18日(火)3年生音楽「雲のなみだ」

今日の音楽の時間はリコーダー演奏「雲のなみだ」に挑戦しました。「ラ」「ド」などを重点的に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火)2年生運動会練習

2年生の運動会練習の様子です。校庭と体育館に分かれて練習しました。元気いっぱいの踊りがとても格好良かったです。この調子で練習を頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)6年生総合「明るい未来に向かって」

6年生の総合では、グループごとに調べた職業について発表し合いました。6年生の子どもたちは、スポーツや声優、看護師など様々な職業を調べてきました。今日は、発表会でした。どのグループも分かりやすく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火)1年生運動会練習

1年生の運動会練習の様子です。きれいなメロディーと踊りがとてもマッチしています。練習態度を見ていると「やる気」は十分です!これからの成長、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
【10月18日の給食】
*わかめご飯
*切り干し大根入り卵焼き
*野菜の辛子醤油和え
*のっぺい汁
*牛乳

【使用食材の主な産地】
・米:埼玉県
・豚ひき肉:青森県
・鶏胸肉:青森県
・にんじん:北海道
・長ねぎ:青森県
・ごぼう:青森県
・だいこん:青森県
・いんげん:青森県
・こまつな:埼玉県
・もやし:栃木県
・さといも:埼玉県
・鶏卵:青森県

10月17日(月)4年生運動会練習

4年生も6時間目に運動会練習をしました。学年の先生は運動会に向かう心構えを話したり、踊りについて説明したりしました。塚戸小で一番人数の多い学年です。学年のパワーは負けません。期待していますよ、4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)今週もよろしくお願いします

先週は曇りや雨の多い1週間でしたが、日中も過ごしやすい時期になりました。10月も折り返しを迎え今日から運動会特別時間割がスタートし、各学年運動会の練習に入ります。子どもたちの一生懸命に取り組んでいる姿を見るのが楽しみです。体調管理等、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価