9月26日(月)5年生学習発表会の練習

多目的室での練習の様子です。合唱「ビリーブ」、5年生の歌声がとても美しいです。心を合わせて歌声を響かせてください。5年生の皆さん、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)1年生学習発表会の練習

教室で合唱「おはよう」を練習していました。元気よく笑顔で、身振り手振りをつけて歌います。1年生の皆さん、頑張りを期待しています。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)4年生学習発表会の練習

体育館での練習の様子です。今週末の学習発表会に向けて確実に成長しています。さあ、4年生の合唱、合奏を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)6年生体育「走り高跳び」

6年生の体育を参観しました。久しぶりの青空のもとの体育は気持ちがよさそうです。
一人一人自分の記録更新を目指して取り組んでいます。助走、踏み切りを工夫し記録を伸ばしています。6年生のダイナミックな走り高跳び、見ていて格好がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)3年生図工「くぎうちトントン」

3年生の図工では「くぎうちトントン」の学習をしました。くぎの打ち方や安全に関しての指導をしました。子どもたちは絵に合わせて楽しく、工夫して活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)今週もよろしくお願いします

新しい1週間が始まりました。今週末は学習発表会(音楽会)が行われます。子どもたちは練習を一生懸命に頑張っています。全員が体調を整えて本番を迎えてほしいと思います。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【9月26日の給食】
*チンジャオロース丼
*チンゲンサイと卵のスープ
*梨
*牛乳

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【9月22日の給食】
*ツナおろしスパゲティ
*ポテト入りフレンチサラダ
*ぐりとぐらのカステラ
*牛乳

おはなし給食最終日は、「ぐりとぐら」に出てくる
カステラを取り入れました。


9月21日(水)6年生音楽「学習発表会(音楽会)」の練習

6年生の音楽の授業を参観しました。多目的室で合唱の練習をしました。一人一人、課題を意識して取り組んでいました。音楽は「音を楽しむ」と書きます。笑顔を大切に、心の底から楽しんで歌ってほしいと思います。ファイト、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)5年生音楽「学習発表会(音楽会)」の練習

5年生の音楽の授業の様子です。合唱「ビリーブ」の練習では、5年生の響きのある歌声がすてきでした。5年生、頑張れ!頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)3年生「学習発表会(音楽会)」の練習

3年生の練習は体育館で行いました。それぞれの立ち位置も決まり、合唱・合奏の練習を本番と同じ状況で行いました。体育館と音楽室では歌声の響きが違います。体育館の広さに負けず、一番後方席の保護者の皆さんに届く歌声を楽しみにしています。
画像1 画像1

9月21日(水)1年生「オンライン学習に向けてIpadの使い方」

1年生ではオンライン学習に向けてチームスの使い方を学習しました。今後、分散登校や休校などでオンライン学習をすることもあります。今日の授業では本校ICT責任者の田浦先生が分かりやすく指導してくれました。1年生の子どもたちも少しずつ慣れてきています。ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)6年生社会「鎌倉時代 元寇」

6年生の社会では鎌倉時代の「元寇」を調べていました。どのように元軍と戦い、その後どうなったのか?一人一人調べていました。歴史が変わる大きな節目の時は大きな戦いがあります。社会科は出来事と年号を暗記するだけではありません。人物に焦点を当てたり、文化を中心に調べたり、お金に注目したり、、、と歴史の楽しみ方はいろいろあります。集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【9月21日の給食】
*ガーリックトースト
*ビーンズシチュー
*りんごゼリー
*牛乳

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【9月20日の給食】
*ご飯
*さばの竜田揚げ
*ごま和え
*はなちゃんのみそ汁

今月は読書月間です。
本日は「はなちゃんのみそ汁」という絵本を紹介しました。

9月16日(金)台風に備えてあさがおを避難

大型の台風が本州に接近しています。大切に育ててきたあさがおを教室に避難しました。主事さんがブルーシートを敷いてくれました。
画像1 画像1

9月16日(金)6年生図工「夢のマイホーム」

6年生図工の様子です。木を切ったり、削ったり、ヤスリをかけて磨いたり、貼ったりして夢のマイホームづくりに取り組んでいます。イメージをもって制作に励んでいます。個性あふれるマイホーム、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)5年生体育「鉄棒運動」

5年生の体育「鉄棒運動」の様子です。一人一人めあてに向かって取り組んでいます。そして、時折、教え合っている姿も見られました。できる技が増えると楽しくなりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)5年生学習発表会の練習

5年生の合唱は「ビリーブ」、合奏1、3組は「情熱大陸」2,4組は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。5年生のきれいな歌声に感心しました。透き通る声、羨ましいです。5年生も期待していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)6年生学習発表会の練習

6年生の学習発表会の練習の様子を参観しました。初めての体育館練習です。一人一人の立ち位置を確認したり、楽器の位置を決めたりしました。また、合奏はクラスごとですので入場や退場の練習をし、最後に合奏を行いました。さすが6年生と思わせる合唱、合奏でした。まだまだ2週間もあります。自分自身も、学級としてもさらに磨いてください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価