川場移動教室第1日目

宿舎の方におくる感謝の拍手がすてきです。
画像1 画像1

川場移動教室第1日目

予定より45分遅れ、ふじやまビレジに到着しました。入所式です。司会の子どもたちの活躍で宿舎の方にしっかりとあいさつすることができました。児童代表の子どもが「感謝の気持ちを大切にしたい」と立派に述べました。2日間、校章旗を掲揚します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1日目

三芳から川越まで渋滞があった関係で少し遅れて赤城高原SAに到着しました。少しの時間でしたが自然を楽しむこともできました。谷川岳連峰にはまだ雪が少し残っています。四葉のクローバーやモグラのトンネルを見つけた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1日目

三芳パーキングを出ると事故渋滞でバスは速度を落として走っています。子どもたちはバスレクがはじまり、仲よく楽しんでいます。友達のがんばりに拍手をおくっています。移動エンジョイ係の子どもたちが作ったバスレクのため動画、1時間の大作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1日目

渋滞もなく三芳パーキングに着き、トイレ休憩をとりました。多くの方が交通安全を見守ってくださいました。子どもたちは緑の道をしっかり歩いています。トイレにツバメが5羽。「ツバメは今、子育て中です。見守ってください。」の張り紙があり、子どもたちも応援の声がけをしていました。シートベルト着用の合図を先生に送った後、午前9時20分にバスは出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1日目

予定通りバスも出発しました。お見送りに来てくださった方にバスからあいさつして出発。バスの座席は前後がパーテーションで仕切られ換気も徹底しているそうです。和やかな時間が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1日目

5年生の川場移動教室が本日から1泊2日で行われます。学校で出発式も行い、多くの人に見送られ、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価