【2年】みんなで1つの大きな魚!![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の後ろまで届く大きな声を出すこと、移動をスムーズに行うことをめあてにしました。 みんなで1つの大きな魚を作る場面も、上手にできました。 スイミーのお話と同じように、みんなで力を合わせてがんばっています。 【仲よし学級】仲よし学級60周年記念掲示板![]() ![]() 学校の入り口に掲示したので、たくさんの方に見ていただけたと思います。掲示期間終了前に、全校児童に感想をロイロノートで募集したところ、温かいコメントが多数寄せられました。 仲よし学級でコメントを紹介したとき、子どもたちは跳び上がって喜んでいました。多くの仲間から、自分が作ったものを認めてもらえたと実感できたのだと思います。 仲よし学級から発信して、その返信を受け取る…とても貴重な経験ができました。 ジャングルゴリラ 襲来!?![]() ![]() ![]() ![]() 「ジャングル ゴリラ」 ゴリラの横をすり抜けて、目標のラインに到するとゴールです。 体を 右へ! 左へ!! 走るスピードを 緩めて! 速めて!! うまくゴールできたかな? 集会委員の皆さん、とても楽しい朝の時間でした。 山崎小学校を支える 委員会活動!!![]() ![]() ![]() ![]() この委員会の力が、山崎小学校の生活を支えています。 環境委員会の皆さん、ありがとう! 【4年】保健の授業![]() ![]() 授業をしているのは、担任の先生ではなく、養護の先生!! 心とからだについて、しっかり聞いて、自分の考えをもっていました。 【3年】音を伝えよう![]() ![]() ![]() ![]() 今日は糸電話を使って、音の伝わり方を実験しました! 糸をピンっと張るとよく聞こえるよ。 たるんでいるとあまり聞こえないね。 たくさんの気づきがありましたねー! 【3年】読み聞かせ続きます!![]() ![]() ![]() ![]() えらんだ本は「とのさま一年生」 初めは1年生になりたくないとのさま。 だんだんと1年生って楽しいことがたくさんあることに気づかせてくれるそんな本です。 1年生は読み聞かせがある日に教室に行くと 毎回静かに3年生を待っていてくれています。 お互いが相手のことを考えて過ごす時間。 とても素敵です! 多様性を認め合おう![]() ![]() マイノリティの人たちがどのようなことに困っていて、それについて自分たちは何ができるのか、グループで話し合いました。 差別がない世の中にすること、いろんな人のいろんな当たり前や普通があることを理解するなどの意見が出ました。 【仲よし学級】キラキラ個性!![]() ![]() ![]() ![]() 「一人一人の思いを機関車に乗せてGO!」 完成が楽しみです。 【6年】照明も点けてみました
今日は、舞台上の照明とライトを点けて
行ってみました。 動きの動線もほぼ覚えた6年生。 すごい!感心です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 外国語「世田谷紹介」
自分が住んでいる街「世田谷」について紹介する
スライドを作りました。 発表に用いている写真を見ると、 「あの場所知ってる!」と 身近な場所や食べ物が出てきました。 世田谷の魅力を英語で再確認!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 外国語「どこの都道府県でしょうか」
都道府県の中から1つ選び、その県名を
当てるゲームをしました。 「we have」 「we can」 を用いて行いました。 ![]() ![]() 【6年】 児童集会
今朝は、集会委員会の児童の企画で、
全校で「ジャングルゴリラ」という 遊びを行いました。 集会委員に捕まらないように、線から線へと 逃げます。 みんな捕まらないように、必死に逃げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】歌も日々上達!
劇だけではなく、合奏や歌も日々上達
しています。休み時間も練習したり、 帰りの会でも歌ったりしています。 素敵な音色も届けます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 話し合い活動
国語の学習と兼ねて、「山フェス」の内容に
ついて話し合いました。意見を出す際には、 立場や根拠を明確にしながら、発表します。 友達の意見に対しても、質問や自分の考えを 明らかにし、意見の交流を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 全校朝会スピーチ
月曜日の全校朝会でのスピーチは、「雪」と「将来の夢」
についてでした。どちらも、自分の経験と結びつけて、 発表をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 「80周年記念植樹」
80周年の記念に、体育館の横に「ジンダイアケボノ」
の桜を植えました。 6年生の周年委員の子どもたちが、代表で校庭に出て、 根に土を被せました。 「自分たちが大人になった頃は・・・。」 と想いを馳せました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】1年生への読み聞かせ![]() ![]() 1年生への読み聞かせを行いました! 3年2組はこれで第2回目です。 選んだ本は「へんしんトンネル」 ちょっと不思議なトンネルのお話です。 なんと1年生の先生からも 褒めてもらいましたー! 嬉しいですねー!! 【3年】読み聞かせ練習![]() ![]() クラスの前で練習しました!! 上手な読み聞かせをする友達の真似をして どんどん表現力豊かになる3年生。 友達の良いところを見つけて 自分のものにする姿、とても素敵です! 11月14日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 先週の土曜日(11月12日)、体育館側に2本の「ジンダイアケボノ」を80周年記念として植樹しました。90周年、100周年とこれからみなさんを見守ってくれる2本の木を大切にしましょう。とのお話がありました。 写真は、植えられた木を、早速見に来ていた子どもたちの様子です。 さて、今日の6年生のスピーチ。 大雪を予言するお話でした。自らの経験・データから来年の大雪を予言し、そして本当に大雪になったら、今日のスピーチを思い出してほしいというものでした。さてさて、今年は大雪になるのでしょうか。 続いては、自分の夢についてです。まだはっきりとしているわけではないけれども、動物に関わる仕事をしてみたいとのお話でした。迷う中でも、自分の道をしっかりと決めていこうという気持ちが伝わってきました。 山崎小学校は、今週も元気にスタートしています。 |
|