アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

いよいよ雪が降ってきました(2/10)

 残念ながら、そんなに積もらなかったのですが、昼休みの子どもたちは、大はしゃぎでした。水をたっぷり含んだ雪の玉を作り、雪合戦をしていました。顔に当てないように、上手に調節して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降った時の準備(2/10)

 この白い粉は、雪ではありません。雪が積もったら、溶かす役目をする粉です。主事さん、先生たちで子どもたちの通路に撒きました。登校前の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走(2/8)

 ペースが速くなってきました。朝礼台の上の運動委員さんが、カウントをしてくれています。タイムも速くなっています。楽しむことが一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走月間(2/8)

 いよいよ持久走月間も、最後に近付いてきました。土曜日には、太子堂子どもマラソンもあります。意欲的に走っている人たちは、健康に関心をもてたらよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2/8)

 1年生の算数の授業です。考え方を説明する場面では、絵を使って上手に発表していました。聞いている方も、自分と同じか違うか、よく考えながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根(2/7)

 1年生の教室には、チューリップの球根の水栽培の入れ物があります。春になって、1年生が入ってくるころ、かわいい花が咲く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

予告なしの避難訓練(2/7)

 給食室が火事になったという想定で、過去の火事の話をされた校長先生。実際に火事にあった時には、とても怖いことがおこるのを想像できるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なしの避難訓練(2/7)

 どの学年も、素早く整列し、さっとすわりました。集合の時に、お話を聞く態度も素晴らしく集中して、とても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なしの避難訓練(2/7)

 今日は、中休み中の予告なしの避難訓練でした。火事の訓練です。全校児童がバラバラの場所から集合し、人員確認が終わったところまでが、3分23秒で、今年度一番速く集合できました。一人一人が、自分の命を守ることに真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念樹の成長(2/6)

 寒い冬を乗り越えた八重桜の枝が、ひときわ長く伸びています。春に咲く花の蕾も膨らんできました。校庭の子どもたちを見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子(2/6)

 光・暗闇・外遊び の合言葉で、からだと心を考える元気アップ大作戦は、日常的に遊ぶ子どもたちになってほしいなという願いも入っています。2年生の鬼ごっこも、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子(2/6)

 なんと3年生と1年生でドッジボールをしている姿が見られました。なかなかたくましい1年生です。元気いっぱいの校庭の様子をご覧ください。6年生は、サッカーに興じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室(2/6)

 3年ぶりの音楽鑑賞教室です。5年生は徒歩で、昭和女子大人見記念講堂で、東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートを聞きにいきました。ホンモノのオーケストラに感動しました。残念ながら、中は撮影禁止のため、外観だけの写真です。リニューアルされたホールの音色は美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(2/6)

 太子堂区民センター主催の五色百人一首の表彰をしました。絵画部門です。平安時代を思わせる素敵な絵です。区の図工展に出品された作品とともに、玄関や掲示板に張り出してあります。ご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年生(2/3)

 国語の授業です。様子を表す言葉を考えて文を作りました。雨が(     )降っています。という文を完成させる勉強です。いろいろな発想で、言葉がたくさん浮かびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(2/3)

 学級の風土が良い雰囲気になると、学力が上がる、と言われます。意欲が一番大事だからです。今日は、校長先生がゲストティーチャーです。NGランキングというエクササイズと、質問ゲームをしました。ペアを代えて、いろいろな友達とふれあう楽しさの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び(2/2)

 ファミリーグループも含め、たてわり班の活動は、学級の人間関係ではないところでのそれぞれの主体性が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び(2/2)

 だるまさんがころんだよ、とか、鬼ごっことか、高学年も一緒に楽しむことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び(2/2)

 高学年が頑張って、楽しく遊ぶことを企画しています。毎回、子どもたちの笑顔があふれて、とても素敵な光景を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(2/2)

 少しの時間でしたが、感想を話し合いました。低学年、中学年、高学年のグループに、それぞれ教員も入り、和気あいあいと語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営

学年だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

なかざと掲示板

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル