〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

飼育栽培委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の60周年を祝う会に向けて、飼育栽培委員会の子どもたちがビオラのセットをしてくれています。
明日はこのビオラを、地域のグリーンスタッフの方が校庭に並べてくれます。
そこに六所神社の大太鼓も迎え入れる予定です。
全校あげて準備万端です!
給田小学校の開校記念日をお祝いしたいと思います。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
公園で、ドングリを拾ってます。

遠足

画像1 画像1
祖師谷公園に到着しました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今、烏山小学校の前を通り過ぎました。

遠足

画像1 画像1
1年生出発しました、

わかたけ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日は、わかたけ活動がありました。
新しい遊びを生み出したり、ルールを工夫したりして、楽しそうに活動していました。

クラブ 茶道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
・クラブの時間、日本文化クラブの方がお見えになって、茶道クラブの児童に、茶道について指導してくれました。子供たちは、とても真剣に学んでいました。

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、2年生の交通安全教室がありました。あいにくの雨となりましたが、保護者のお手伝いの方も来ていただき、体育館とピロティで実施しました。命に関わる内容なのでしっかりと学んでほしいと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日は避難訓練がありました。
消防署の方に来ていただき、非常時の避難の仕方や、消火器の使い方を教えていただきました。
また、先生たちや代表児童が、実際に消火器を使う訓練もしました。

遠足20

画像1 画像1
千歳烏山駅を降りても傘知らずで歩けました。
無事に到着しました。

遠足19

画像1 画像1 画像2 画像2
時間通りに過ごせました。これから電
車に乗ります。
子どもたちも疲れてきましたが、もうひとふんばりです

遠足16

画像1 画像1 画像2 画像2
動物園入口に戻ってきました。
象のレリーフの前で記念写真です。

遠足17

画像1 画像1 画像2 画像2
「赤ちゃんかわいい。」猿の子どもを見て、口々に言いました。
子どもたちにとって、猿は動きが多くて、見飽きない様子でした。

遠足16

画像1 画像1
動いている動物に会えたときは、嬉しいですね。ツキノワグマが丁度やって来ました。

遠足15

画像1 画像1 画像2 画像2
雪うさきなど見ながら歩きます。

遠足14

画像1 画像1
帰路に入りました。
お弁当を食べて、元気回復しました。

遠足13

画像1 画像1
広場全景です。
大人数です。
ご自分の昼食は二の次で、写真屋さんがお弁当の様子を撮ってくださっています。

遠足12

画像1 画像1
待ちに待ったお弁当です。
晴天に恵まれました。

遠足11

画像1 画像1
広場は混んでいますが、お弁当は食べられそうです。

遠足10

画像1 画像1
集合写真を撮っています。今日は写真屋さんが2人も来てくださいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28