秋の実り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正門を入った左側には、なすときゅうりが植えられています。なすはもう少しで食べごろです。きゅうりはまだ花が咲いています。

花便り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内には色々な花が咲いています。秋の草花も素敵ですね。

3年 土曜講習

13時〜14時10分の時程で数学と英語の学習を行いました。数学では計算問題、英語では構文や単語の確認を行いました。宿題が出たクラスもありました。また来週も頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

完食DAY 達成おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のメニューは、ドライカレーサンド・ミネストローネ・アップルヨーグルト・牛乳でした。
1年B組、1年C組、2年C組が完食DAYと設定して、いつもより多めに食べたり、山盛りに挑戦したり、おかわりをして見事完食しました。おめでとうございます。

1年 男子体育

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり準備運動をして、キャッチボールをしました。だんだんお互い離れて、飛距離を伸ばしていました。

耐震工事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
現在の様子です。
足場が解体され始めました。

耐震工事

2ヶ月続いた耐震工事も終わりに近づき、教室の窓の覆いが外され、足場が解体され始めました。斜めに太い鉄柱が嵌め込められています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文法の連体詞・副詞の学習をしました。それぞれの説明を受けた後、問題に取り組み、早く解き終わった人は学習アプリ「キュビナ」にも挑戦していました。
Zoom視聴の生徒も自宅で取り組んでいます。

3年 体育

3年生男子はソフトボールの学習をしています。今日は試合形式で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特設コーナーは「水泳」と「修学旅行」です。水泳の授業は今週までだそうですね。修学旅行は3週間後となりました。ぜひこの機会に京都・奈良にちなんだ本を読んでみて下さい。

修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行のスローガンポスターを美術部が作りました。紅葉の素敵なものができました。見学場所や移動方法も決定しつつあります。

2年 美術

画像1 画像1
粘土でシャツ作品を作っています。お気に入りのシャツを見本で持ってきて作品作りに取り組んでいます。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールの課題曲・自由曲の練習をしています。パートごとに教室内や廊下で分かれて練習に取り組んでいます。

花便り

画像1 画像1
朝晩冷え、秋めいてきましたね。校内の秋の草花が咲いています。

学芸発表会実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はスローガン・歌う順番・司会などの係を決めて、練習の準備として各クラスにCDデッキを運びました。

3年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
教室内では英語科教師が授業を行い、廊下でALTがスピーキングテストを行っています。

生徒会役員選挙3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は冊子の「選挙広報」、3年生はipadのロイロノートで確認しながら演説を聞きました。投票も滞りなくできました。

生徒会役員選挙2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立候補者たちは、本校の目指す姿や生徒会会長・役員として取り組みたいことを具体的に語っていました。

生徒会役員選挙1

生徒会会長立候補者3名、生徒会役員立候補者10名の生徒が決意表明をして、それぞれの応援演説者が立候補者について語りました。どの生徒も、本校を良くしようと具体的に考えていました。
1・2年生が体育館で演説を聞き、3年生はZoomを各クラスで視聴しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
授業のスキルアップを目指し、研究授業を行いました。
単元は、『関東地方について、その地域的特色や地域の課題を理解する。』
昼間人口や夜間人口のグラフ等を通して、東京の都心部と郊外の関係について、通勤・通学や都市機能の分散を交通網と関連付けて考察していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おしらせ

学校保健

学校だより

学校経営

年間指導計画