「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

9月16日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「垂直、平行と四角形」の学習です。

世田谷区小学校教育研究会算数部 研究員の授業です。

子どもたちは友達と協働して図形を分類していきました。

自分の言葉をしっかり選んで、考えを伝えているところが素晴らしかったです。

桜新町 ねぶた祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねぶたの運行に多くの人達が見入っていました。ハネトの皆さんも本当に楽しそうです。
桜町小のたくさんの子どもたちが声をかけてくれました。

9月17日 桜新町ねぶた祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜新町ねぶた祭に来ています。たくさんの人出です。子どもたちにも会えました。お祭りっていいですね。太鼓とお囃子のリズムは心を浮き立たせます。

川場移動教室 三芳パーキングエリア

画像1 画像1
三芳パーキングエリアで休憩です。順調に進んでいます。

川場移動教室 2日目 帰り

画像1 画像1 画像2 画像2
上里パーキングエリアで休憩です。順調に帰っています。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史民俗資料館前で、ふじやまビレッジ組となかのビレッジ組が無事に合流し、昼食をとりました。
雨もあがり、芝生の上で食べられました。

川場移動教室ふじやま 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村巡りです。みんなよく歩きました。愛宕山にも登りました。世田谷区との暮らしのちがいを実感できます。

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐり中です。りんご園やとうもろこしばたけ、水田などを見ながら歩いています。川場村の生活を少しは感じられたでしょうか。雨もあがりました。
今は途中の神社でトイレ休憩です。

川場移動教室ふじやま2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式です。2日間お世話になったふじやまビレジの方々に感謝を伝えました。これから村巡りに出発です。雨はほとんど上がりました。

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式です。
お世話になった方々の話を聴き、感謝の気持ちをしっかり伝えました。これから村めぐりに出発します。
きっと雨もやむでしょう!

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食をいただきました。この後のためにしっかりエネルギーを蓄えました。声を掛け合いてきぱき動けるようになりました。

川場移動教室ふじやま2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝ご飯です。和食です。みんなしっかり食べています。川場ヨーグルトも出ました。

川場移動教室ふじやま 

画像1 画像1 画像2 画像2
霧雨が降っています。朝会を行いました。最終日2日目のスタートです。司会がしっかりと進行し体操で体をほぐしました。今日もいい日になりそうです。

川場移動教室【なかのビレッジ】2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?濃い霧が出ているので、屋根付き広場で朝会です。昨日より格段に集合が早くなりました。話の聴き方も立派です。朝会担当が自分達で考えた体操で身体もしっかり目覚めました。

川場移動教室【なかのビレッジ】8

画像1 画像1 画像2 画像2
室長会議で、明日の予定などを確認し、自由時間を過ごしたあと、予定通り8時45分に消灯しました。室長はしっかり話を聞いていました。少しテンションが上がっていたようですが、ぐっすり眠れるでしょうか。
明日も楽しみです。

川場移動教室【なかのビレッジ】7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家族の顔を思い浮かべながらお土産を選んでいます。
お家の人からいただいた大切なお小遣いを上手に使うために、電卓を使って何度も計算しています。

川場移動教室ふじやま 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おみやげタイムです。みんな真剣に選んでます。きっとすてきなおみやげがそれぞれのお家に届くと思います。楽しかった川場移動教室のみやげ話と共に。

川場移動教室【なかのビレッジ】6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいご飯の後の片付けは、みんな一生懸命働きました。声をかけ合いながら、中には自分の担当ではない所も片付けるすがたが見られました。今は、入浴&お土産タイムです。

川場移動教室ふじやま 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鱒が焼けてきました。きれいに食べている子ども、残してごめんねと一言言いながら残菜にしている子ども、命をいただいたということを感じてくれたのだと温かい気持ちになりました。

川場移動教室ふじやま 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいカレーを食べ終わって後片付けです。みんなよく働きます。すてきです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/23
(木)
天皇誕生日
2/24
(金)
低学年保護者会

学校だより

おしらせ

学校経営

学校評価

緊急時の対応について