【5年生】
昨日の水泳の授業。
この夏休みに、水辺に行く子どもたちもいるかと思います。
水中での安全な浮き方についても学習を行いました。
【できごと】 2022-07-13 10:12 up!
【6年生】
昨日は、三味線についての学習を行いました。
日本の伝統楽器の一つでもある三味線の歴史や、しくみなど詳しく教えていただきました。
【できごと】 2022-07-13 10:09 up!
【4年生】
理科の学習で、テレビを見ながら振り返りを行っています。
ヘチマは校庭の花壇にも植えてあります。
この夏にぐんぐんと成長をしています。
さて、秋にはどのような変化を遂げるのでしょうか・・・・。
【できごと】 2022-07-13 10:07 up!
【5年生】
川場移動教室の調べ学習をグループで行っています。
動物のことを調べたり、地形のこと、帰校のことを調べてまとめたりしています。
【できごと】 2022-07-13 10:02 up!
お昼ご飯
雨のことは全く心配していなかったのですが、気になる方もいるのかな?と思い、お昼の様子をお届けします。降られませんでした!
【できごと】 2022-07-12 12:40 up!
竜舌蘭の花
水再生センターの中には、沢山の植物がありました。その中に花を咲かせた後の竜舌蘭がありました。花が咲くと、次に咲くまで30年から100年もかかるのだそうです。
【できごと】 2022-07-12 11:20 up!
見学開始
【できごと】 2022-07-12 09:49 up!
首都高
【できごと】 2022-07-12 09:04 up! *
【4年生】
【できごと】 2022-07-12 08:19 up!
【児童朝会】
本日も、気温が高いため放送で朝会を行いました。
昼休みも熱中症指数が高いため、教室遊びとなりました。
【できごと】 2022-07-11 16:09 up!
【6年生】
土曜日に、ネットリテラシ―醸成講座が行われました。
ネットは便利な反面、使い方を間違えると、大きなトラブルに巻き込まれることを学びました。
【できごと】 2022-07-11 16:02 up!
【1・6年生】
総合的な学習の時間「1年生と仲良くなろう」では、6年生が1年生ともっと仲良くなるために何ができるかを考え、一緒に遊ぶ会を企画しました。遊びの中に自己紹介を入れて名前を覚えられるようにしたり、いろいろな子と仲良くなれるような遊びを選んだりと、工夫して活動ができました。
【できごと】 2022-07-11 15:41 up!
【クラブ活動】
6年生を中心に、クラブは進めています。
頼もしきリーダーたちです。
卓球クラブでは、校長先生も一緒に練習に参加しました。
【できごと】 2022-07-11 15:38 up!
【クラブ活動】
【できごと】 2022-07-11 15:34 up!
【5年生】
裁縫の授業です。
フェルト布を使って「小物入れ」「ティッシュケース」を作ってみます。
針に糸を通すところから始まり、布を縫います。糸通しに苦戦する児童、「人生で初めて玉留めができた!」と喜ぶ児童、上手くできない時は近くのお友達が教え合って作業を進めている様子が見られました。
【できごと】 2022-07-08 11:45 up!
【4年生】
沖縄の守り神のシーサーを、授業では粘土に色を塗って、絵付けする石垣島風に作ります。
勇ましい顔、可愛らしい表情の個性豊かなシーサーが出来上がりそうです。
【できごと】 2022-07-08 11:44 up!
【1年生】
算数が始まったばかりの4月は数を数えたり、数字を書く練習をしていましたが、1学期の間に足し算や引き算の計算問題を解くことができるようになりました。
黒板を使ってみんなの前で答えの発表もできるようになりました。
【できごと】 2022-07-08 11:43 up!
【2年生】
2年生が大切に育てている野菜がたくさん実ってきました。
ナスも沢山収穫できています。
毎日、子どもたちや担任の先生方、そしてお休みの日は警備さんが水やりを行っています。
愛情たっぷりに育った野菜たちです。
【できごと】 2022-07-07 12:53 up!
【1年生】
1・2時間目に水泳指導が行われました。
プールの中で「ねことねずみ」を行い、水の抵抗を受けながら、勢いよく水中を走りました。
【できごと】 2022-07-07 12:50 up!
【2年生】
図画工作科の学習では、絵の具に加える水分量を変えて画用紙に描いて気付いたことを話し合いました。
水分をたくさん含んでいると紙の上を滑るように筆が進み、水分量が少ないとべっとりして筆がすすみにくいけど、しっかりと画用紙に絵の具が付くことを発表し合いました。
【できごと】 2022-07-07 12:48 up!