あいさつ運動
今日はあいさつ運動2日目、5年2組が参加しました。
これまでに作った「のぼり」を使ったり、 チラシを作ったりしながら、あいさつ運動を盛り上げてくれました。 青少年代沢地区委員会の皆様、保護者の皆様、 今日もあいさつ運動にご参加いただきありがとうございました。 安全運転呼びかけ隊
今日は3学期初めて、今年初めての安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
交通量が多い日でしたが、子供たちは安全に下校することができました。 声かけをいただいたり、あいさつの声をかけてくださったり、 子供たちは見守っていただけることに安心感があります。 北沢警察、代沢まちづくりセンター所長、いけせい、 保護者、地域の皆様、本日はご多用の中ご参加いただき ありがとうございました。今年1年どうぞよろしくお願いいたします。 1月11日(水)の給食《産地情報》 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 にんにく 青森 しょうが 熊本 セロリ 福岡 だいこん 神奈川 りんご 青森 キャベツ 愛知 きゅうり 宮崎 みかん 和歌山 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 3年生 書き初め「つよい力」
3年生の書き初め、
初陣の6年生と同様に、体育館に集まり、 雅楽の調の中、厳かな気持ちで 書をしたためます。 3年生は「つよい力」を書き初め用紙いっぱいに 書いていました。 初めての毛筆での書き初め、 一文字一文字、一生懸命に書いている姿がステキです。 6年生 書き初めの初陣「平和な春」
始業式翌日から始まる書き初め大会
初陣を飾ったのは、やはり6年生。 学年で体育館に集まり、 雅楽の調の中、厳かな気持ちで 書をしたためました。 6年生にとっては、小学校生活最後の書き初め。 書き初め用紙に書く前に、 何度も練習用紙で、字形、筆遣いを確かめ 自分の納得できる書で本番へと臨んでいました。 「平和な春」で書き初め、 1年がそうあるように願いを込めます。 あいさつ運動初日
今日から3学期のあいさつ運動が始まり、
5年1組の子供たちが、地域の皆様と一緒にあいさつしました。 今学期は、正門にクラス全員が立ってあいさつするのではなく、 昇降口や階段の踊り場などに分かれてあいさつすることにしました。 校舎の様々なところで、すてきなあいさつの声が響きました。 代沢まちづくりセンター所長様、青少年代沢地区委員会の皆様、 保護者の皆様、寒い中お集まりいただき、本当にありがとうございました。 明日から給食、「今学期もどうぞよろしくお願いいたします。」
本校の給食は、
レパストの調理員の方々が、 子供たちに、安心・安全で 美味しい給食を提供してくださっています。 昨年12月には、「給食と図書コラボメニュー」の 楽しい工夫もしていただきました。 3学期は、明日から給食が始まります。 レパストの皆さんが 校長室に新年のあいさつに来てくださいました。 子どもたちや職員を代表して、 「今学期もどうぞよろしくお願いいたします。」 と、伝えさせてもらいました。 令和5年新春、子供たちの学校生活が始まりました
令和5年新春、子供たちの学校生活が始まりました。
初日は、3時間授業日。 中休みの校庭は、 1年生、2年生、5年生、6年生の割り当てで、 比較的暖かな空気の中、 大勢が校庭を走り回っていました。 冬休み中閑散としていた学校に 子供たちの活気が戻ってきました。 令和4年度3学期始業式
今日から令和4年度の3学期がスタートしました。
まずは4年生の代表児童のあいさつです。 「3学期に頑張りたいことが3つあります。学校で行われる行事に一生懸命に取り組むことです。特に展覧会では、作品に工夫をして、世界に一つだけの作品にしたいと思います。また、元気よくあいさつすること、ルールを守ることも頑張ります。」 「3学期に頑張りたいことは、来年度の準備です。5年生になったら委員会の仕事ができます。委員会に入ったら学校全員の人に『ありがとう』と言われるような仕事をしたいです。もう一つは勉強です。家のことや妹と仲良くして、5年生の準備をしていきたいです。」 などと、大変立派にあいさつをしてくれました。 校長先生からは、 「4年生のように3学期の目標、今年の目標、希望をもっていると思います。まずは自分自身が努力や一生懸命に取り組むことが大切ですが、それだけでは実現しません。学校には主事さんや先生方、また地域の方々も協力してくれます。周りの人と一緒に実現してほしいです。 みなさんには素晴らしい力があります。元気な笑顔で自分だけではなく、周りの人も元気にしてくれます。今年1年力を合わせて頑張りましょう。」 などとお話しました。 校長先生からの冬休みの宿題「笑顔」を、それぞれの子供たちが、 担任の先生や友達に見せることができました。 清々しい天気にも恵まれ、3学期のすてきなスタートが切れました。 保護者、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和5年 新春
令和5年、新年を迎えました。
皆さまにとってよい年となりますよう お祈り申し上げます。 本年もありがとうございました
令和4年最後の休み時間、
日本晴れのもと、 子供たちは、元気いっぱいに 校庭遊びを楽しんでいました。 冬休みが始まり、その元気いっぱいさで 明るく、充実した年末、年始を過ごしてほしいです。 本年も本校の教育活動にご理解ご協力賜り、 ありがとうございました。 よい年をお迎えください。 6年生、小学校生活17回目の通知表
令和4年度2学期、
6年生は、小学校生活17回目の通知表をいただきました。 担任の先生から、 通知表の内容プラスアルファの言葉をいただきながら、 今学期を振り返っていました。 運動会をはじめとして、 最高学年としての活躍が見られた今学期、 お子さまのそんな様子を ご家庭でも振り返り、いっぱい褒めていただければ幸いです。 1年生、人生2度目の通知表
令和4年度、2学期、
1年生は、人生2度目の通知表をいただきました。 担任の先生から、がんばっていたこと、 成長を言葉でも伝えていただきながら、 クリスマス・イブより前に ステキなプレゼントをいただきました。 ご家庭でもお子さまの成長、がんばりを 共に祝ってあげてください。 令和4年度2学期終業式
まず初めに2年生の代表あいさつです。
2学期に頑張ったことは、算数のかけ算と倍の計算です。 朝と夜に2回ずつ練習をしてあきらめないで頑張りました。 頑張ったから、学校の九九カードが全部合格しました。 とても嬉しかったです。 授業中、手を挙げて発言することを頑張りました。 答えが分かっていても、手を挙げるのが恥ずかしくて、 あまり発言できませんでした。けれど、めあてカードに、 「もっと発言する。」と書いて目標にして頑張ってみると、 授業中、たくさん手を挙げられるようになりました。 3学期も自分の目標をしっかりと考えて、 高くて長い階段を上っていきたいです。 などと、2人ともとても立派に話してくれました。 校長先生からは、 今学期一人一人が頑張って成長したことが通知表に書かれています。 今学期は運動会から始まり、いろいろな場面で良さを発揮しました。 クラスの友達、学年、異学年との交流を高めていったことが書かれています。 楽しみに読んで、家の人やおじいちゃんおばあちゃんなどにも見せて、良さを共有してください。 校長先生からの宿題です。1月10日に元気な「笑顔」で登校してください。 皆さんの「笑顔」は周りの人、家族も笑顔にする凄い力をもっています。 冬休みの間も家族、親戚まで笑顔にして幸せにしてください。などとお話ししました。 次に校歌斉唱です。今回も音楽専科の先生が、校歌の動画を作成しました。 たくさんのことがあった2学期を校歌と共に振り返ることができました。 最後に、生活指導主任からは冬休みの生活についてお話しました。 交通安全のこと、怖いことがあったら110番の家に駆けこんだり、 110番に連絡したりすること、規則正しい生活をすること、 家族の一員として活躍して欲しいこと、 お金の使い方をおうちの人と相談してほしいこと、などです。 2022年も大変お世話になりました。良い年をお迎えください。 感謝の気持ちも込めて
級友と共に学校生活を送った教室、
ときどき落書きもした机、 身のまわりに感謝の気持ちも込めて どの学年も“大掃除”に取り組んでいました。 今年の学校生活も、明日で終了。 しっかり綺麗にして、良い年を迎えます。 今年最後の給食の日
今学期も本校の給食は、
レパストの調理員の方々が、 子供たちに、安心・安全で 美味しい給食を提供してくださいました。 12月には、「給食と図書コラボメニュー」の 楽しい工夫もしていただきました。 今年最後の給食の日、レパストの皆さんが 校長室にあいさつに来てくださいました。 子どもたちや職員を代表して、 「私たちのために、皆さんで力を合わせ、 安心・安全で美味しい給食を提供いただき、 ありがとうございます」 と、感謝の言葉を伝えさせてもらいました。 12月22日(木)の給食《産地情報》 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 ピーマン 高知 パセリ 静岡 キャベツ 愛知 にんにく 青森 りんご 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 書き初め 練習
まもなく冬休みです。
今日は冬休みの宿題の一つである、 書き初めの練習をしました。 5年生の課題は「豊かな心」です。 字形の大きさ、バランスを整えながら とめ、はね、はらいを意識して書きます。 上手に書けるポイントを載せた紙に練習してから、 本番用の長い半紙にチャレンジします。 「ここで少しずつ力を入れると太く書けました!」 「はらう時は半紙から筆を離していくと良いんだ!」 と、子供たちは自分でコツを掴み上達していきました。 総合的な学習の時間
6年生 「世界のお仕事知ってQ」
今日のゲストティーチャーは、人事のお仕事をされている保護者の方でした。 「人事のお仕事知っていますか?」という質問から始まり、人事とは人材を成長させて企業を成長させるためにあり、人を扱う仕事なのでコミュニケーション能力が必要な仕事であるという説明をしていただきました。 会社の「顔」であり、人の成長に関わることができることがやりがいだとおっしゃっていました。 仕事上で大切なことは「信頼関係を作ること」「時間を守ること」「約束を守る」ことだと聞き、子供たちは今からこのことをしっかりとやっていきたいと感想に書いていました。ありがとうございました。 総合的な学習の時間
6年生 「世界のお仕事知ってQ」
今日のゲストティーチャーは大学の教授と材料科学者のお仕事をされている保護者の方でした。 子供の頃に父に科学者に向いていると勧められたことが、この仕事を始めたきっかけだそうです。 大学の教授は学生のやる気を引き出し、人の心を大事にする研究者や技術者を育てるお仕事だとおっしゃっていました。 いつも出来ない事をやってやろうという気持ちで働いているそうです。 1つのことを極めるには1万時間以上の修行が必要であり、そのためには体力が必要であり、健康でなければならない。またAIを使いこなし世界に通用する能力を身につけて行ってほしいというメッセージをいただきました。 ありがとうございました。 |
|