学び舎合同引き取り訓練(7/9)
ご家族で、もしも会えなかった時のこと、連絡の仕方などを決めておきましょう。このような訓練の時こそ、大事な話をしておきましょう。
学び舎合同引き取り訓練(7/9)
大災害時の引き取り訓練をしました。ご協力、ありがとうございました。
平和ってなんだろう(7/9)
どの国のどの子どもにも、平和な日常があった。誰も想像していないことが起こった。歴史の事実を知ることは怖いことですが、次にどう生きるかの学びにもなります。この当時の子どもたちに、食べ物をあげたかったという感想を述べてくれた子どもがいました。
この子たちの夏(7/9)
6年生は2回目の朗読劇でしたが、皆真剣に聞いていました。6年生で聞いた話と、5年生の時とは、感じ方にも違いがあったようです。
この子たちの夏(7/9)
お話工房の皆さんは、校長先生が以前勤めていた小学校の保護者の方たちだそうです。実は、沖縄のフィールドワークをしてきた話、6年生が5年生の時の感想文を読んでどう思ったかという話をしました。
平和ってなんだろう(7/9)
お話工房による読み聞かせです。5年生は、たくさんの感想を伝えてくれました。
内容は、原爆の時の親や子の手記をもとにした『この子たちの夏』という朗読劇を軸に、絵本を読んでくださいました。ピアノの伴奏が特徴です。 保護者全体会(7/7)
評価の話、子どもの強みをさがす話、教員も保護者も顔みしりになることが大事です。
保護者全体会(7/7)
たくさんの保護者の方の参加で、まだまだ話したりない気持ちになりました。
保護者全大会の様子(7/4)
保護者全体会は、教員と保護者の歓談も入れました。通知表の話や、子どもの生活についての話、短い時間でしたが、リレーションができました。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
次も読んでほしいという希望もありました。時間がいっぱい欲しいという感じでした。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
どの部屋も素敵な空間でした。全部の読み聞かせを聞きたくなりました。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
楽しいひとときです。本に触れることは、情緒も育ちます。異年齢集団での刺激も、心を育てます。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
いい本を選んでいるグループが多いですね。本選びも勉強です。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
ファミリーグループも、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生など、兄弟学年の組み合わせもとても効果的な組み方です。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
いつもはおとなしい子どもも、相手のことを考えてはっきりと声を出して読んでいます。皆、聞き入っています。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
とても微笑ましい光景です。
SDGsを考えよう(6/23)
ファミリーグループで、いろいろな観点の話し合いをしました。実際にどのようなミッションに挑戦するのでしょうか。楽しみです。
SDGsについて考える(6/23)
どのようなアクションが必要か、考えが浮かんできました。
17の目標を考える(6/23)
優先順位を考えると、それぞれの目標が関係合っていることも見えてきます。
SDGs地球の環境の様子(6/23)
プラスティックごみの様子、海の様子、子どもが労働している様子等、写真も交えていろいろな知識を得ることができました。
|
|