この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

2/8 3年2組理科「じしゃくのひみつ」

画像1 画像1
1校時は、理科「じしゃくのひみつ」の学習に取り組みました。
今日の学習課題は、「じしゃくのきょくどうしを近づけると、どうなるだろうか」です。
子どもたちは、自分の言葉で予想をノートに書いて、発表しました。
友達の発表を聞いて、「同じです。」「言葉は違うけど言いたいことは同じです。」など同じ極だとくっつかない、違う極だとくっつくといったことについて声があがりました。
実験は、班になって行いました。
理科用語の「引きつけ合う」「しりぞけ合う」という言葉を用いて結果をノートに書きました。
そして分かったことや学習の振り返りもしっかりできました。
学級のみんなが学びに向かう姿が見られました。

2/8 あいさつ週間、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月のあいさつ週間も、3日目を迎えました。
 友達を誘い合って早めに登校して来た3年生のみなさんが、今日も張り切って朝のあいさつ声かけ活動を行っていました。
 「おはようございます!」
 正門でも、昇降口や教室でも、明るく気持ちのよいあいさつが、響き渡っています。

2/7 3年1組国語「つたわる言葉で表そう」

画像1 画像1
2校時の学習は、国語「つたわる言葉で表そう」でした。
冬休みの出来事を文章にして、「気持ち」や「楽しさ」などを100パーセント伝えられるためにめあてをもって取り組みました。
先生の例文から詳しくするために、100パーセント伝わるようにするためにどうするとよいか考えました。
そして、自分の文章を詳しく表現できる言葉を見付けたり、それらの類語を国語辞典や学習用タブレット端末を活用したりして調べました。
子どもたちの一生懸命取り組む姿や、できあがった文章を発表する姿、発表を聞く姿が素晴らしかったです。

2/7 3年生 あいさつ運動

今日もたくさんの3年生があいさつキッズとしてがんばりました。
最初は、あいさつの声を出すのに戸惑っていた子も、だんだん慣れて相手に届く声であいさつをすることができるようになりました。
あいさつの技術もあがってきています。


画像1 画像1

2月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ココアパン
 *魚のステーキソース
 *ブロッコリーとポテトのサラダ
 *かぼちゃのポタージュ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
  *キャベツ 愛知 *ブロッコリー 愛知 
  *りんご  青森 *じゃがいも  北海道
  *しょうが 高知 *たまねぎ   北海道 
  *パセリ  千葉 *さつまいも  茨城
  *かぼちゃ 沖縄 *すずき    千葉

◆一口メモ
 今日は「すずき」という魚を使いました。すずきは高級魚と言われていて、和食料理やさんでお刺身やお寿司としても食べられます。近年は、イタリアンやフレンチでムニエルなどにもされる、とてもおいしい魚です。給食でも、少し洋風の味付けにしてみました。おいしいだけでなく、低カロリーで、骨を強くしたり免疫力を高めたりしてくれる栄養がたくさん入っています。

2/7 図書館イベント“本の福袋”が始まりました!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年向けのコーナーを紹介します。

 高学年向けの図書との出会いを設けているコーナーでは、テーマの解説も少し細かく紹介されています。
 袋ごとに違ったテーマが示されているので、わくわくしながら福袋を選んでいる子どもたちです。
 2週間のイベントを通して、楽しい読書の時間につなげてほしいと思います。

2/7 図書館イベント“本の福袋”が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から2週間の予定で、今年度最後の図書館イベント「本の福袋」が始まっています。
 学校図書館の司書の方々が企画・準備を進め、子どもたちの本とのふれあいの機会を設けてくださっています。
 図書館の北側の書架に「本の福袋」のコーナーを設け、低学年向け・中学年向け・高学年向けの福袋がたくさん並んでいます。
 子どもたちは、袋に紹介されているテーマで福袋を選び、貸し出しの手続きをして、自宅に持ち帰って袋を開けることになっています。
 どのような本との出会いがあるか、とても楽しみです!

2/7 あいさつ週間、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間も2日目の朝を迎えました。
 今朝も「さくらの学び舎あいさつ運動」2日目として桜丘中学校の生徒さんと先生方も参加して、3年生のみなさんとともに朝のあいさつ声かけ活動を積極的に行っていました。学び舎連携の児童・生徒交流も充実してきました。中学校のみなさん、2日間ありがとうございました。
 あいさつを通して、互いの笑顔があふれる朝のスタートとなっています。

2/6 3年生 あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、あいさつ週間1日目でした。
「さくらの学び舎あいさつ運動」として桜丘中学校の生徒の皆さんや先生方も参加していただきました。

いつもより少しだけ早くお家を出て、早い時間から大きな声で「おはようございます!」とあいさつしに、たくさんの子どもたちが参加しました。

2/6 6年生 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は道徳の時間に「おかげさまで」の学習に取り組みました。
いつも「おかげさまで」と言う祖母の姿から、感謝について考えました。

 感謝の気持ちは、目の前の相手だけでなく、自分の生活を支えてくれている様々な人やモノに対してももつことができる。私たちは、多くの人やモノとつながっている。ということを学びました。

 自分が「おかげさま」を伝えるべき相手は?と聞くと、「両親」「友達」「地球」「主事さん」「スーパーの人」・・・などたくさんの人やモノの名前が。自分事として「感謝」についての想いを高めることができました。

 残り卒業まで35日の6年生。感謝の気持ちをもてたことがステキ★自分達なりに感謝の想いを行動に移してほしいと思います★

2/6 4年 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4校時は、道徳「よわむし太郎」の学習に取り組みました。
大切にしているものを必死で守ろうとした太郎の姿から、善悪の判断や、自律することについて考えました。

正しいと思っても、なかなか言い出せなかった経験はないだろうか?という問いから始まり、正しいと判断したことについては、たとえ誰に対してであろうと、毅然として成し遂げなければならないという太郎の思いについて触れ、「正しいと思ったことを成し遂げる心」を学びました。

道徳ノートの子どもたちの感想の中には、「これからはバスの座席を譲りたい。」「相手が誰であっても、悪いことは注意する。」などの感想があり、学習の深まりが見られました。

2月6日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *子ぎつねごはん
 *切干し大根の卵焼き
 *豆腐とたまねぎのみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *さやえんどう 愛知 
 *ねぎ   千葉 *えのきたけ  新潟
 *にんにく 青森 *たまねぎ   北海道
 *こまつな 埼玉 *しいたけ   岩手
 *鶏肉   宮崎 *豚肉     千葉・茨城

◆一口メモ
 今日は初午給食です。昔は日付を十二支に当てはめて数えていて、2月の1番はじめの「午」の日を初午と呼びました。初午には、全国の「いなり神社」という神社で、その年の豊作を祈ってお祭りをする風習があります。いなり神社はきつねを祭る神社なので、きつねの好物と言われる油揚げをこの日に食べます。今年の初午は昨日2月5日でした、今日は子ぎつねごはんを食べて今年の豊作を祈りましょう。

2/6 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、3つのことについて話をしました。

○2月の「あいさつ週間」が始まりました! 
 今日から2月のあいさつ週間が始まりました。今回の担当は3年生のみなさんです。早速、あいさつキッズとして正門で、すすんで「おはようございます!」と声かけをする姿が印象に残りました。今日と明日の2日間は「さくらの学び舎あいさつ運動」として桜丘中学校のみなさんも参加して朝の声かけ活動を一緒に進めます。3年生の活躍を期待しています。よろしくお願いします。
 また、2階の渡り廊下の掲示スペースに、3年生のみなさんがつくった「あいさつ標語」が発表されています。あいさつの素晴らしさやよさなどを伝えるすてきな標語です。ぜひ、鑑賞しましょう。

○今週のキーワードは「やりぬく心」です!
 2月の人格の完成をめざしてのテーマは「やりぬく心」です。ポスターには、「自分の目標に向かって努力し続けましょう」「自分でやると決めたことを最後までやり遂げましょう」「一歩一歩頑張りましょう」とメッセージが書かれていますね。
 先週の笹の子遊びでは4年生のみなさんが初めて準備して司会・進行を務め、友達と力を合わせて楽しい遊びの時間を見事につくり上げ、やり遂げました。素晴らしい活躍ぶりでした。大きな拍手を送ります。
 また、3年ぶりの実施となった持久走週間では運動委員会のみなさんが活躍し、天候にも恵まれ7日間、友達とともに走ることを通して健康な体づくりにつながる楽しい時間を過ごすことができました。ある2年生が「今日は11周、7日間で68周走ったよ!」と教えてくれました。学校ホームページで持久走週間最終日のコラムを担当した先生のコメントには、「持久走週間で毎日最後まで走り通したことは『やりぬく心』につながります。」とのメッセージがありました。
 最後まで・一歩一歩を合言葉に、みなさん一人一人が自分自身の「やりぬく心」を育てていきましょう。みなさんの成長を期待しています。

○最後にお知らせです。
◇先週の火曜日から新しい友達が笹原小学校に仲間入りしました。紹介します。みんなで歓迎の拍手を送りましょう。よろしくお願いします。
◇今日から今年度最後の図書館イベント「本の福袋」が始まります。どのような本との出会いがあるか楽しみですね。17日(金)までの2週間、図書館に足を運び、イベントに参加しましょう。

 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「一日10人に自分からあいさつをしよう」についての話がありました。

 立春を迎えましたが寒い日も続きそうです。今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」です。元気に過ごしましょう。 

2/6 あいさつ週間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2月の「あいさつ週間」が始まりました。
 今回、朝のあいさつ声かけ活動に取り組むのは、3年生のみなさんです。いつもより少し早めに登校して、すすんで「おはようございます!」と明るく気持ちのよいあいさつをして、登校して来るみなさんを迎えていました。
 また、今日と明日の2日間、「さくらの学び舎あいさつ運動」として、桜丘中学校の生徒のみなさんと先生方も参加して、声かけ活動を進めています。
 2階渡り廊下掲示コーナーでは、3年生のみなさんが作ったあいさつへの思いや願いを込めたすてきな「あいさつ標語」が発表されています。
 今週1週間、生活目標にも設定して、全校で「あいさつ」に取り組んでいきます。

2/3 3年 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1組の担任が2組で授業をしました。アンパンマンの作者、やなせたかしさんが感じた「うれしいこと」について考えました。

やなせたかしさんが戦争を経験して感じた「つらさ」と、そこで気付いた「うれしさ」について触れ、「苦しんでいる人々に自分なら何をしてあげたいか」を考えました。

一生懸命考え、「食べ物を分ける」「言葉をかけて笑顔にする」などの感想がたくさん出てきました。

2/3 ★持久走週間最終日★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は持久走週間最終日。なんと、雨が1回も降らずに全部で7日間できました!!回を重ねるごとに、自分のペースを見付けて走っている人が多かったですね!!「今日は○周走ったよ!!」と毎日、教えてくれる人もいました。「寒いな〜」「ちょっと嫌だな…」と思った人もいるかもしれませんが、それでもこの7日間をやりぬいた人はすごい!!今月の目標「やりぬく心」にもつながりますね★★今回の持久走週間を通して、体力の向上や健康維持に少しでもつながっていたら嬉しいです。持久走週間は終わりましたが、寒い日こそ友達や先生方と外で走ったり遊んだりして、体も心も温めていきましょう!!さあ、来週もたくさん外に出て遊ぼう★運動委員のみなさん、本当にお疲れ様でした!!

2/3 笹の子遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の笹の子遊びは、4年生が企画しました。
今日までに、学級で何度も話し合ったり、リハーサルをしたりして、準備をしてきました。

始まる前は少し緊張した様子でしたが、他の学年が集まってくると、はきはきと指示をしたり1年生に声をかけたりしていました。
しっかりと準備をしたおかげで、どの班も楽しい時間を過ごすことができました。
寒い日でしたが、どの班も遊びに熱中していました。

4年生が大活躍した笹の子遊びでした。4年生のみなさん、ありがとうございました。

2/3 4年 初めてのリーダーシップ「笹の子遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、笹の子遊びがありました。
今回は今までと異なり、4年生がリーダーとして遊びの企画・運営を行いました。
4年生はこの日のために3週間前から練習を重ねてきました。
「自分たちが遊ぶ」ではなく、「遊んでもらう」という視点で遊びを考たり、見通しをもって集団を動かすことは、4年生にとって思った以上に難しく、初めのうちは「みんなが話を聞いてくれない!」「静かに聞いてほしい。」などと悩んでいました。
しかし、練習を重ね、互いにアドバイスをし合う中で、だんだんと緊張もほぐれ、少しずつ自信を付けていきました。
本番の日も朝からライン引きをしたり、直前まで台詞を確認したりととても一生懸命頑張りました。
いよいよ本番、それぞれの担当場所では、練習した成果を発揮して、自信をもって取り組む4年生の姿がありました。
相手意識をもち、他の学年を楽しませようと頑張る姿に、「来年から高学年になる!」という気持ちを感じ取りました。
残り2か月、素敵な高学年になれるよう、取り組んでいきます。

2月3日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *中華おこわ
 *五目豆
 *いわしのつみれ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *にんじん 千葉
 *ねぎ   千葉 *だいこん 神奈川
 *しめじ  長野 *さといも 埼玉
 *ごぼう  青森 *いわし  千葉

◆一口メモ
 今日は節分です。節分には、その年の恵方を向いて恵方巻を食べたり、豆まきをしたり、鬼が嫌がるいわしを飾ったりする風習があります。給食では、大豆をつかった五目豆と、いわしのつみれ汁をつくりました。豆は自分の歳の数より1個多く食べるとよいと言われます。しっかり食べて、今年1年間がよい年になるようお願いしましょう。


2/3 1年1組算数「おなじかずにわけよう」

画像1 画像1
今日の2校時は、算数「おなじかずにわけよう」の学習に取り組みました。
数を多面的な見方で分けることが学習のめあてです。
「12」を「いくつ」と「いくつ」に分ける…ブロックを操作して数を分けました。
そして、同じ数ずつ分けたブロックは合わせて全部で「12」です。
その「12」ををたし算の式に表しました。
2+2+2+2+2+2=12
3+3+3+3=12
4+4+4=12
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1=12
子どもたちの一生懸命取り組む姿が見られました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28