連合展覧会鑑賞 つくし学級 その5
お弁当の後は、少し遊具で遊びました。ん
連合展覧会鑑賞 その4
美術館の入口で記念撮影をして、すぐ近くの砧公園でお弁当です。朝早くからご準備くださりありがとうございました。
連合展覧会鑑賞 その3
どの学校も力作ぞろいです。子どもたちは、自分の作品を探した後、自分の気に入った作品を見つけます。
連合展覧会鑑賞 つくし学級 その2
世田谷美術館に到着しました。トイレ、水分補給を済ませて、いよいよ作品鑑賞です。入口で中学の先輩達に会えました。
連合展覧会児童鑑賞 つくし学級 その1
世田谷美術館で開催されている連行展覧会の鑑賞につくし学級の皆で出発しました。2つのグループに分かれて、バスを2本乗り継いで行きます。
授業風景 3年生
理科で磁石の極同士を近付けるとどうなるのか実験を通して学びます。
授業風景 5年生
総合的な学習の時間で、皆がブロードキャスターの一員となってニュースを発信していきます。どんな役割を果たしたいか希望を取ってグループを作り、どんなニュースを発信していくか決めます。
授業風景 4年生
図工「すてきなあかり」で、黒画用紙をカッターナイフで切って、ランプシェードをつくっていきます。カッターナイフの安全な使い方を確認した後、見本を参考にしてどんどんつくり進めています。
1/25 第9回学校運営委員会部会ごとの協議では、漢字検定について、児童の服装と安全について、朝遊びプロジェクトや走り方教室について話題に上りました。 全体では、来年度の新1年生について、来年度新設される情緒固定学級の名称について、意見交換を行いました。 次回は、2月21日に第10回学校運営委員会が行われます。 授業風景 3年生
道徳でいろいろな場面を見て、相手の気持ちを想像して、足りない気持ちを考えていきます。このことを通じて、お互いが気持ちよく過ごせていけるように考えます。
授業風景 5年生
少人数算数で台形の面積の求め方の学習をしています。教育実習生の研究授業でもあり、大学や教育委員会から教授の先生や、本校の先生方も参加しています。子どもたちは、普段通り考えをよく交流させています。
1/25 1年生 たぬきの糸車国語科「たぬきの糸車」の音読練習をしました。 グループの友達にどこを工夫して読むかを伝え、好きな場面を様々な工夫をして読みました。 友達からよかったところを伝えてもらったことで、子ども達の意欲が高まり、2回目の音読をより上手に読むことができました。 次回は学習のまとめの音読です。今までの学習の成果を発揮し、「おんどく名人」になれるのを楽しみにしています。 なわとび旬間
中休みは校庭で、各クラスごとに長縄に取り組んでいます。目標は、各クラスの記録更新です。保護者の皆さまには、回し手のお手伝いくださりありがとうございます。
授業風景 1年生
体育で、ボールを蹴る学習をしています。様々な的をめがけて蹴ります。順番に各コースを回ります。
授業風景 2年生
パプリックシアターの方々を講師にお招きして、身体表現の活動を行いました。2人組でバナナやすべり台になったり、3人組でマスクを表現したりしました。
あいさつキャンペーン
登校時に上祖師谷中学校の生徒たちが烏山小学校の2箇所の門に立ち、あいさつを呼びかけました。烏山小学校からも代表で上祖師谷中学校に出向いています。
ランニング教室
第一生命グループ女子陸上競技部によるランニング教室が学校運営委員会の健全育成部の主催で行われました。4年生以上の20数名が参加しました。選手やコーチから、速く走るコツをトレーニングしていただきました。
授業風景 4年生
総合的な学習の時間の「手や心で体験しよう」の取り組みで、聴覚に障害のある方をゲストティーチャーとしてお招きして、手話や耳が聞こえない方の生活やそれを支える人々の思いや願いをお聞きし、自分たちにできることを考えました。つくし学級の4年生も参加しています。
百年つばき
校庭のプール近くに百年つばきがあり、花が咲き始めました。元の百年つばきは枯れてしまいましたが、現在の百年つばきは、元のつばきを挿し木にして、120周年を記念して植樹されたものです。もうそれから30年も経つのですね。今年は、創立150周年の年です。皆様と盛大にお祝いをしたいと考えています。
あいさつキャンペーン
朝のあいさつキャンペーンのために上祖師谷中学校に出向きました。写真にはありませんが中学生も小学校に出向いてくれています。お互いの学校でいいあいさつが飛び交いました。
|
|