2月27日いいところをさらに伸ばしていきたいという思いは、大事にしたいと思います。6年生のみなさん、明日も頑張ってください。 朝会のスピーチはマインドコントロールについてでした。「自分で考えるのがめんどうだ、と思うと人のいいなりになってしまう」という指摘が鋭いなと感じました。6年生の目のつけどころは、素晴らしいですね。 2月27日の給食ミルクパン スペイン風オムレツ ツナサラダ 白菜のスープ 牛乳 (産地) じゃがいも・北海道 たまねぎ・・北海道 パセリ・・・香川 レモン・・・広島 きゃべつ・・愛知 きゅうり・・群馬 にんじん・・千葉 たまねぎ・・北海道 もやし・・・栃木 セロリ・・・福岡 はくさい・・群馬 ツナ・・・・フィリピン 豚肉・・・・千葉 ベーコン・・国産原料 たまご・・・青森 ミルクパン・学校給食会 (メモ) 白菜の旬は冬です。旬は冬ですが、1年を通してお店などで販売されているのは、種類や産地を工夫して栽培されているからだそうです。 2月24日YAHATA LIGHTS 夢 2023が行われる頃には、雨が降ってきました。そのようななか、校庭には300人ほどの子どもや保護者、地域の方が集まってくださいました。みんなの見守るなかで、2年生がボールロボットをブログラミングして、光のショーを披露しました。続いて、その授業風景で、2年生のあとには6年生のドローンの授業の映像です。そして、日本の四季、八幡のリンゴ、未来のイメージ、という音楽と光の表現です。 途中で、機器の不調でお待たせする時間もありましたが、お見せすることができました。ときおり、わぁーっと声が上がり子どもたちが喜んでいるのが伝わってきました。子供を笑顔にするプロジェクトでした。 雨の中、時間もオーバーしてしまったにも関わらず、進行にご理解とご協力をいただきありがとうございました。 2月24日の給食ごはん 魚のみそマヨネーズ焼き きのこ入り煮びたし 五目豆 牛乳 (産地) こまつな・・埼玉 しめじ・・・長野 はくさい・・群馬 えのきたけ・新潟 ごぼう・・・青森 にんじん・・千葉 たけのこ・・福岡、熊本、鹿児島、宮崎 鮭・・・・・北海道 鶏肉・・・・宮崎 (メモ) 魚のみそマヨネーズ焼きは、みそとマヨネーズを混ぜて魚の上にのせ、白ごまをふってオーブンで焼いてます。 マヨネーズのコクと、お味噌の旨みが鮭に合う一品です。 2月22日中休み、先生にも予告なしの避難訓練が行われました。外で遊んでいた子どもたちは、火災を知らせる音に、少し驚いたようでしたが、放送を聞いて火元が家庭科室の訓練だとわかると、定位置に集まってきました。校庭にいた先生方が、ほかのクラスの子どもたちも並ばせて人数確認をし、安全の確保をしました。目標にしている避難にかかる時間は、もう少しのところで実現できていません。 3月こそ、それが達成できるように頑張ってほしいと思います。放送を聞くときには体の動きを止めてじっと耳を澄ますことが大事、ということを子どもたちに伝えました。避難訓練後の放送が入ったときに、動きを止めてしっかり聞こうとする子どもの姿に、感心しました。 2月22日の給食えびピラフ ベーコンと野菜のスープ フルーツヨーグルト 牛乳 (産地) たまねぎ・・北海道 にんじん・・千葉 はくさい・・茨城 じゃがいも・北海道 こまつな・・埼玉 えび・・・・インド ベーコン・・国産原料 豚肉・・・・千葉 ホールコーン・北海道 りんご缶・・・山形 みかん缶・・九州、香川 黄桃缶・・・山形 (メモ) 今日のベーコンと野菜スープには、1年生が収穫してくれた「かぶ」が入ってます。 月曜日の、かつおだしにもよく合っていましたが、今日の洋風スープにも, かぶがよく合っていて、おいしく仕上がりました。 1年生の皆さん、ありがとうございました。 2月21日2月21日の給食ホットドッグ コーンチャウダー カリカリベーコンのサラダ くだもの(みさきの甘平) 牛乳 (産地) きゃべつ・・愛知 たまねぎ・・北海道 にんじん・・千葉 じゃがいも・北海道 パセリ・・・千葉 こまつな・・埼玉 もやし・・・栃木 みさきの甘平・愛媛 ベーコン・・国産原料 ウインナー・国産原料 鶏肉・・・・宮崎 (メモ) 今日のくだものは、みさきの甘平(かんぺい)という品種です。 大玉ですが、みかんのように手で皮がむける、みかんのような柑橘です。 食感のある大粒の果肉と、濃厚な甘さが特徴的のようです。 味わっていただけたでしょうか。 2月20日の給食高野豆腐のそぼろごはん 1年生のかぶが入ったのっぺい汁 かぶのゆずかけ 牛乳 (産地) ねぎ・・・・千葉 かぶ・・・・千葉、八幡ファーム さといも・・埼玉 にんじん・・千葉 ゆず・・・・高知 しょうが・・高知 米粒麦・・・国産 鶏肉・・・・宮崎 豆腐・・・・国産大豆 (メモ) 今日の「のっぺい汁」には、1年生が八幡ファームで育ててくださった「かぶ(聖護院かぶ)」が入っています。葉っぱも使用しました。 聖護院かぶは、日本最大級のかぶとも言われています。 自ら育て、収穫した野菜は、お店で購入した野菜とは一味違うのではないでしょうか。 かぶの味がしっかりとしていて、とてもおいしくいただきました。 1年生の皆さん、ありがとうございました。 同窓会常任幹事会の開催(令和5年2月)
「同窓会常任幹事会の開催(令和5年2月)」
日時:令和5年2月18日(土)13時30分〜15時30分 場所:八幡小学校会議室 人数:9名 (議題) 1)総会について ・3年振りの総会を6月4日(日)に開催する事とした。 過去は5月に開催していたが、5月は学校行事が多い事を考慮 して今年は6月とした。 ・役員・会計監査の選任及び同窓会規約改定の承認を得る事とし た。 2)会報「同窓会だより」について 広報担当にて作成したゲラ刷りの校正を行った。 3)卒業生への記念品について 小型定規を贈る事で了承された。 4)個人情報に関わる件 前回から引続き検討を行っている以下の書類を審議した。 ・個人情報取扱い規則 ・同窓会ご入会に際しての会員登録について 5)同窓会共有メールアドレス/会員登録用フォームの件 ・メールアドレスを作成、各幹事に送受信テストを実施してもら い問題ない事を確認した。 これにより、同窓会への連絡も良くなると考える。 ・会員登録用フォームを作成、各幹事に入力テストを実施しても らい問題ない事を確認した。 このフォームを運用する事で会員情報の取得が可能となる。 運用基準は別途検討していく。 6)同窓会についての説明の件 在校生に対して同窓会の存在意義と活動内容などを広める為、 説明させて頂く機会を学校側に申し出る事とした。 7)次回常任幹事会予定 令和5年3月18日(土)13:30〜 興味のある方はご遠慮なく参加下さい。 「お願い」 同窓会は皆様の会費にて維持されています。 是非、ご協力をお願い致します。 ・維持会費 年間1口千円(二十歳から) ・郵便局の口座番号 東京 00180−0−539275 世田谷区立八幡小学校同窓会 ・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います) 2月20日「ホントだ」と気づいてくれました。春探しをしてみたら、と朝会でも話しました。 今日の朝会では、図工関係の表彰を3点行いました。代表としてうけとってもらったものもありますので、校内でたくさんの子どもたちが賞状をもらったことになります。学年末には、いろいろなところで活躍の話題が広がります。嬉しいことです。 6年生のスピーチは、転校してきて「八幡小学校のみんなは、自分の頭で考えていて、すごいなあ」と思った話と、緊張する理由について考えてみた、という話でした。どちらもわかりやすく伝えられたと思います。この6年生のスピーチは毎週いい話ばかりで、月曜日の楽しみのひとつになっています。 2月18日冷たい風はなく、暖かく感じる一日でしたが、凧揚げにはもう少し風があってもよかったかもしれません。1年生はお母さん、お父さんの見守るなか凧の糸を持って一生懸命に走っています。手作りの凧が学校の校庭に舞う早春の風景です。 2月17日 6年生たった1回でも常習性があり、脳の機能を壊してしまう薬物のことがよくわかったと思います。最初はやさしい言葉で寄ってくる人の誘いがあっても、今日の話のことを思い出して、強い意志をもって断ることができるようにと、警察署の方のお話をしっかりと受け止めることができたと思います。 2月17日ある2年生の子が、走ったら元気がでてきたよ、と話してくれました。先生方にも聞いてみると、この朝のマラソンのあと、教室で挨拶をしたり返事をしたりするときの声が、大きくはっきりとするようになります、ということでした。 元気なスタートができてよかったですね。 2月17日 2年生2年生のそれぞれのグループが工夫して、動きを合わせている様子は、みんなで協力しているよさが表れていました。もう少し、調整をするそうです。当日を楽しみにしていてください。 2月17日の給食ガーリックトースト ビーンズシチュー コーンサラダ くだもの(いちご) 牛乳 (産地) にんにく・・青森 たまねぎ・・北海道 にんじん・・千葉 じゃがいも・北海道 パセリ・・・千葉 きゃべつ・・愛知 大豆・・・北海道 豚肉・・・・千葉 いちご・・・栃木、静岡 (メモ) 今日はガーリックトーストです。 ソフトフランスパンを使いました。たっぷりのバターに、オリーブオイルとにんにくの香り、粉チーズとパセリを加えて。 オーブンの扉を開けた瞬間、とってもいい香りが給食室に広がりました。 2月16日 音楽5年生も6年生も琴の生演奏を鑑賞し、日本の伝統音楽のよさを味わうことができました。こんなに大勢の演奏家の方をお招きすることができるのは、なかなかできるものではありません。ゲストティーチャーの皆さま、本当にありがとうございました。 2月16日 4年生八丈島の自然・風土・産業についてのお話と、「浜のかあさん」のデモンストレーションがありました。実際に魚をさばくところを間近に見た子どもたちです。 この企画には栄養士さんも協力してくださいました。 本当は、さばいた魚を食べたかったと思います。その代りといってはなんですが、本日の給食はもろあじのメンチカツでした。 八丈島から飛行機でいらっしゃったゲストティチャーの皆さん、ありがとうございました。 2月16日 あいさつについて考えよう朝、校門のところで児童のみんなを迎えるとき、すすんであいさつしてくれる子が多いことをうれしく思っっています。先日さらにうれしいことに、1年生が「校長先生おはようございます。今日は風が強くて寒いですね」と声をかけてくれました。あいさつプラスワンができることがとてもすてきだな、と思いました。 2月16日このかぶは、給食の食材として使われることになります。楽しみですね。 |