令和6年度の教育活動が始まりました。

前期最後の委員会

前期最後の委員会活動がありました。委員会として集まるのは、今日が最後ですが、後期委員会とバトンタッチするまでの間、みんなが楽しく気持ちよく過ごせるよう、それぞれの活動は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 本日の給食

画像1 画像1
三色ピラフ ホワイトシチュー パンプキンシチュー 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃが芋(北海道)
パセリ(長野)
かぼちゃ(北海道)
鶏肉(青森)
鶏卵(群馬)
マッシュルーム(岡山)
ホールコーン(北海道)
枝豆(北海道)

9月15日 本日の給食

画像1 画像1
秋刀魚の蒲焼丼 なすのみそ汁 こんにゃくサラダ 牛乳

胚芽米【7分つき米】(岩手)
なす(東京都世田谷区)
サンマ(北海道)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
もやし(栃木)
じゃが芋(北海道)
こんにゃく(群馬)

消火器訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業中に火災が発生した場合の基本的な避難の方法や初期消火の方法について学びました。
今回は、代表して4人の先生方に、消火器を使った消火訓練を体験していただき、児童はオンラインで参加しました。
「火事だ―!」と叫んで周りに知らせることや、消火器の使い方が分かりました。
消火器がどこにあるのか知っておくとよいことも教わりました。

9月14日 本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース パリパリサラダ 梨 牛乳

玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
もやし(栃木)
にんにく(青森)
セロリ―(長野)
キャベツ(群馬)
梨(栃木)
豚肉(鹿児島)
鶏肉(鹿児島)

9月13日 本日の給食

画像1 画像1
かやくごはん 鯖の文化干し にらたま汁 牛乳

米(岩手)
ごぼう(青森)
にんじん(北海道)
小松菜(埼玉)
玉ねぎ(北海道)
にら(山形)
鶏卵(群馬)
サバ文化干し(ノルウェー・アイスランド)
油揚げ・豆腐(佐賀)
たけのこ(香川・愛媛・徳島)

80周年横断幕

80周年の横断幕が完成しました。本日のテレビ集会で披露され、その後、主事さんが北門の横に取り付けてくださいました。ぜひ、近くを通った時には、ご覧ください。とても素敵な横断幕です。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 焼きししゃも 肉じゃが プルーン 牛乳

米(岩手)
にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道)
プルーン(長野)
豚肉(群馬)
しらたき(群馬)
ししゃも(カナダ・アイスランド)

6年 ふくべ細工展示(6組)

6年6組の教室の前には、6年生、8人の作品が展示してあります。
これも、個性があって楽しいです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ふくべ細工展示

日光でふくべ細工の体験をしましたが、その作品にニスを塗った完成品が送られてきました。3階の廊下に展示していますので、学校にお越しの際は、ご覧下さい。個性があって、見ていて飽きないです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水泳記録会

お天気に恵まれた中で、6年生にとっては小学校生活最後の水泳の総まとめである水泳記録会が行われました。得意な子も得意ではない子も、精一杯泳いでいる姿はとてもかっこよかったです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

川場3・4組 帰ってきました

画像1 画像1
予定より少し早く学校に到着しました。お帰りなさい。

三芳パーキングエリア

?
?最後の休憩所、三芳を出ました。高速を降りてからの道路状況にもよりますが、大体、3時半頃に学校に到着するものと思われます。

さあ、東京へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかったね!
弦巻小学校の高学年として、どこに行っても誇れる生活ぶりでした。雨の予報も吹き飛ばした皆さんのパワーに拍手!

9月9日 本日の給食

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼 豚汁 お月見白玉団子 牛乳

米(岩手)
にんじん(北海道)
ねぎ(青森)
ごぼう(宮崎)
大根(北海道)
里芋(千葉)
白玉粉(国産)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)
こんにゃく(群馬)
油揚げ・豆腐(佐賀県産大豆使用)

田園プラザでお買い物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大いに悩んでおります!
何を買って帰るか、お楽しみに。

田園プラザで

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、お弁当を食べましょう。
?

村めぐり4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?
おおわらじに何かを祈る子供達、1日に数本しか通らない路線バス、吊橋からの田んぼアート?(縁人)
暑すぎず、気持ち良い村めぐりでした。

村めぐり3

画像1 画像1 画像2 画像2
川場のゴミ事情、火の見やぐらについての説明、勉強になります。

村めぐり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
堆肥、ブルーベリー、桑の葉
?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表