現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

3/2 東側昇降口には6年生の顔が・・・

3月2日(木) よく描けています。
6年生の靴箱の前には、1年生が描いた「6年生の似顔絵」が貼られています。
画面いっぱいに描かれている6年生は、1年生が一生懸命に描いた気持ちが伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 掲示板 5年生

3月2日(木) お薦めは
5年生の廊下掲示板には、お薦めの本を紹介するカードが貼られています。
どんな本だろうと、興味を惹かれるような紹介が書かれています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 掲示板 4年生

3月2日(木) お気に入りの言葉
4年生の廊下の掲示板には、10歳を祝う会で体育館に掲示された、書写作品が貼られています。子供たち一人一人の思いや願いを込めた、文字が書かれています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 掲示板 3年生

3月2日(木) 形を工夫して
3年生の廊下にあるのは図工の作品です。
でこぼこを利用してスタンプを作り、そこから絵を仕上げています。
想像力豊かな作品が並んでいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 掲示板 2年生

3月2日(木) クラスの思い出
2年生の廊下には、子どもたちの作った詩が貼られています。
2年生になってからの1年を振り返り、言葉にしました。
字も艇に書いてあり、イラストも工夫されています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 掲示板 1年生

3月2日(木) 友だちと
1年生の廊下掲示板です。
図工の時間に描いた、絵が貼ってあります。
友だちと楽しく過ごしている様子が伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学11

3月1日(水)帰校式
16:45 無事学校に到着しました。
沢山の先生方に迎えていただきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学10

3月1日(水)高徳院出発
14:20 高徳院を出発しました。
学校到着は15:30過ぎを予定しています。
発 校長
画像1 画像1

6年生 社会科見学9

3月1日(水)高徳院到着
およそ一時間程の道を歩き高徳院につきました。大仏様が迎えてくれました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学8

3月1日(水) ハイキング
源氏山公園から高徳院に向けて尾根歩きのハイキングコースです。
海の見えるところもあり、自然いっぱいの鎌倉です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学7

3月1日(水)長谷に向け
高徳院に向けて出発です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学6

3月1日(水)昼食
源氏山公園で昼食をとりました。小町通りから弁財天脇を抜け、随分と歩きました。お腹もすきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学5

3月1日(水)小町通り
小町通りで買い物です。何しようかと考えている時が一番楽しいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学4

3月1日(水)鶴ヶ岡八幡宮
八幡宮を見学です。この後はグループ行動になります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学3

3月1日(水)鎌倉到着
鎌倉駅付近で下車。これから段葛を歩き八幡宮へ向かいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学2

3月1日(水)出発
7:50 目的地に向けてバスは出発しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学1

3月1日(水)出発式
6年生の社会科見学です。小学校最後の校外学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 6年生に感謝する会(たて割り班)2

2月28日(火) ゲームで楽しく
ゲームの企画進行も5年生です。
これまでの経験を活かしながら、6年生との時間をみんなで楽しみました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 6年生に感謝する会(たて割り班)1

2月28日(火) 6年生へ感謝
午後から、たて割り班での『6年生に感謝する会』を実施しました。
5年生が中心となって企画運営をしました。感謝のメッセージが渡され、うれしそうな顔の6年生が素敵でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の授業から 5年生 社会

2月28日(火) 地震と災害
5年1組の社会科の時間です。
地震の発生のメカニズムと減災の工夫について学習します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生