学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

7月4日(月)の給食

今日の給食は、青のりとじゃこのご飯、韓国風肉じゃが、野菜の酢味噌和え、牛乳です。
学校の給食も、国際色豊かになってきました。韓国風肉じゃが、ピリ辛を想像していましたが、
ごま風味のマイルドな味。今日も、美味しくいただきました。

  《産地情報》
たまねぎ     佐賀
にんじん     青森
じゃがいも    長崎
ねぎ       茨城
ニンニク     青森
もやし      栃木
小松菜      茨城
豚肉       青森
牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

画像1 画像1

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜カレーライス、五色あえ、小玉スイカ、牛乳です。


  《産地情報》
にんにく     青森
しょうが     熊本
セロリ      長野
たまねぎ     佐賀
にんじん     青森
かぼちゃ     茨城
ズッキーニ    長野
トマト      青森
じゃがいも    長崎
りんご      青森
もやし      栃木
きゅうり     山形
小玉スイカ    茨城


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

4年生 理科「乾電池の向きを変えると、モーターの回転は?」

4年生、理科です。
「乾電池の向きを変えると、
モーターの向きが変わるのはなぜ?」というテーマで
実際に、乾電池を入れると、プロペラが回るキットで、
グループごとに、ああでもない、こうでもないと
意見交流しながら、その「なぜ?」を
考えていました。
ここ2年間、
このようなグループでの活動は、控えていましたが、
やっぱり、こんな風に意見交換したり、
それをもとにみんなで試したりする活動、
学校ならではの、大切な時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価

展覧会