1月12日の給食*おみくじパン *シーフードシチュー *じゃがいものハニーサラダ *ぽんかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *じゃがいも 北海道 *パセリ 茨城 *たまねぎ 北海道 *キャベツ 愛知 * ◆一口メモ 今日は給食で運だめしをしてみましょう。おみくじパンには、中にジャムが入っています。いちごジャム、ブルーベリージャム、マーマレードジャムのどれか1つだけが入っています。どのジャムかによって、今年は何運がよいか、ひとくちメモと一緒についてきた紙に書いてあります。運だめしをしたら、おいしく食べてください。 1/12 おみくじパンで運だめし!!おみくじパン?何だろう?とわくわくなのは子どもだけでなく教職員もです。 三種のジャムがパンに入っていて、どれになるか…運だめしというわけです。 ・イチゴジャム(健康運) ・ブルーベリージャム(学習運) ・マーマレードジャム(友情運) 「いただきます」の前に、「コロナに負けない健康運のいちごジャムがいいな。」「ブルーベリーが好きなんだよね。」「マーマレードは食べたことないな。」など子どもたちの声が聞こえてきました。 今日も楽しい給食の時間となりました。 ※写真は3年3組の様子です。 1/12 第6回PTA運営委員会来年度の未決委員の再募集・ワンデイボランティアの募集ルール・ドッジボール大会・ウォーキングラリー・もちつき会について情報共有・意見交換をしました。 今年度を振り返って来年度に向けて話をすることが多かったです。 次回は、3月11日(土)を予定しています。 1/11 6年 書き初めを行いました6年生は、「平和な春」を書きました。 よく見て、ゆっくりと、集中して書くことができました。 この日に書いたのは、4枚。いつもの半紙よりも大きいので、床で書きました。床で書いても、筆の持ち方を正しくして書くことを心がけました。 廊下に展示されるのを楽しみにしています。 1/11 下校指導日今日から水曜日が5時間授業になった1年生を加え、全校が一斉に下校しました。 通学路のポイントに教職員が立ち、子どもたちの下校の様子を見守りました。 「さようなら!」とあいさつをしながら、歩行の約束を守って、子どもたちは下校しました。 1月11日の給食*菜めし *松風焼き *紅白なます *白玉しるこ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 埼玉 *だいこん 神奈川 *ねぎ 千葉 *にんじん 千葉 *ゆず 高知 *しょうが 高知 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ 今日は正月・鏡開き給食です。おめでたいお正月に食べる料理には、意味のあるものがたくさんあります。紅白なますは、縁起のよい紅白の水引きをイメージしていて、家族の平和を願います。松風焼きは、「隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味が込められています。鏡開きとは、毎年1月11日に行われる行事で、お正月に飾った鏡餅を食べて、1年の無病息災を祈ります。 1/11 3学期の給食が始まりました!!そして、5・6年生は「学校給食用牛乳におけるプラスチックストローの削減」のため、ストローを使用しないで牛乳パックに直接口をつけて飲むスタイルが始まります。 「ストローがいらない紙パック〜School POP〜の開け方」を確認して、子どもたちは上手に開けて、牛乳を飲みます。 とても慣れている様子の子どもからはじめての子どもまでいましたが、「牛乳はやっぱりおいしい。」「慣れれば簡単だよ。」「低学年は難しいかもね。」といった感想がありました。 ※写真は5年3組の様子です。 1/11 1・2年身体計測今日は、1・2年生です。 多目的室で男女別に計測を行いました。 1学級10分程度です。 密にならないよう間隔をとって並ぶのがとても上手になりました。 廊下では、お行儀よく座って待っています。 「けんこうカード」に計測結果を記入してご家庭へ返します。 身体の成長を確認できるといいですね。 ※写真は1年3組の様子です。 1/10 3学期始業式8時25分からZoomによる始業式を行いました。 校長先生からは、「3学期のめあて」または「今年のめあて」をもって生活していきましょうというお話がありました。 また、笹原小学校としては、「自分からすすんであいさつをしましょう」「友達を大切にしましょう」というお話もありました。 〜笑顔がいっぱい 輝く子ども 輝く笹原小学校〜につなげていきましょう。 児童代表の言葉は4年生でした。 2学期を振り返って3学期どのように生活していくか、しっかり来年度の高学年を意識した素晴らしい発表でした。 校歌は、CDに合わせてマスクをして歌いました。 1/7 どんど焼きお飾りの回収や受付は東門で行い、今年は232人の参加となりました。 竹でやぐらを組み、やぐらの中にお正月飾りや書き初めなどを入れて燃やす様子を見ます。 10時30分着火、みるみるうちにどんどの火が高く舞い上がりました。 1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願うのがどんど焼きです。 (有)笹原園様を始め、世田谷消防団第16分団、遊び場開放運営委員会、おやじの会、地域の方々のご理解とご協力を実感する日となりました。 当日の運営はもちろん、準備から片付けまで本当にありがとうございました。 12/23 2年生 2学期も頑張りました!!生活科では、町探検に行って、桜丘の町のすてきなところをたくさん発見しました。 幼稚園交流では、絵本の読み聞かせをして小さな子たちとの交流を楽しみました。 初めての展覧会に向けて、図工では、お面作りに熱中して取り組みました。 九九や漢字の練習にも、毎日こつこつ取り組み、力を伸ばしています。 今日の終業式では、2年生が児童代表の言葉を担当しました。代表になった2名は、九九検定やテストを頑張ったことを作文にまとめ、しっかりと発表しました。教室に戻り、学級のみんなから大きな拍手をもらいました。 3学期も、様々な体験的活動を通して、学びのある充実した学校生活を送れるよう願っています。 12/23 6年生〜2学期を振り返って〜
2学期が終わりました。
たくさんの行事があった2学期。連合運動会や展覧会かんしょうガイド、笹の子まつりなど、盛りだくさんの4ヶ月でした。 そして、下級生に伝えたり、下級生と協力したりすることで、6年生もまた大きく成長することが出来ました。 成功してうれしかったこともあれば、課題だと思えることもありました。それもまた、成長の機会だと思い、前に進んでいきます。 そして、6年生が大きく成長することができたのは、周りの方々の支えがあってこそでした。卒業にあたって、たくさんの恩返しをしていきます。 10月31日と、今日は学年レクを行いました。レクを通して6年の絆が深まりました。 いよいよ3学期です。卒業に向けて、さらに飛躍していけるように学年全員で頑張っていきます。 12/23 生活指導のお話今年も「コウユウキンカマン」の登場です。 コウ…交通事故に注意!! ユウ…誘拐に注意!! キン…お金の扱いに注意!! カ…火事に注意!! マン…万引きしない!! 子どもたちが冬休みの生活で気を付けるべきことをメロディーよくお話をしていただきました。 楽しい冬休みとなるよう気を付けるべきことをしっかり頭に入れて生活を送ってください。 12/23 2学期終業式校長先生からは、2学期を振り返っての成長と活躍についてお話がありました。 明日から17日間の連続のお休みとなります。 健康に気を付けて、よい冬休みを過ごしてほしいです。 児童代表の言葉は2年生でした。 2学期に頑張ったことを作文にまとめ上手に発表することができました。 校歌は、CDに合わせてマスクをして歌いました。 12/22 3年生〜2学期を振り返って〜長い長い2学期だと子どもたちに話していたのに、終わってみるとあっという間です。 子どもたちは、2学期もたくさんの経験を通して成長してきました。 学習面では、理科「風とゴムのはたらき」や社会「消防の仕事」、国語「たから島のぼうけん」などなど、たくさんの場面で意欲的に学習する姿が見られました。 「次はいつ授業がありますか?」 「早く次の実験がしたい。」 など主体的に取り組んでいるからこその言葉が聞こえるとこちらも嬉しくなりました。 生活面では、係や当番活動において自分の担当に責任をもって仕事をする姿が見られました。こちらから声をかけることなくすすんで行動できる姿はさすがでした。 また、自分たちの仕事をさらに創意工夫して取り組んでいる係もありました。 試行錯誤して、よりよい学級になっていきました。 2学期は遠足や社会科見学など学校外に出て学ぶ機会もありました。 そこでは社会のマナーやルールを守って行動することができました。 たくさん学んで成長した3年生。 ゆっくり休んでまた3学期元気な姿を見せてください。 12/22 1年生 2学期も頑張りました!学習では、ひらがな、かたかなに加え、漢字が80字も書けるようになりました。 くり上がりのあるたし算、くり下がりのあるひき算もできるようになりました。 鉄棒だって、こわくない!いろいろな技に挑戦しました。 生活面では、自分にできることを見付けてすすんで行動したり、係りや当番の活動を工夫して行ったりと、やってもらうのではなく、自分たちでやろうという意識が高まりました。 けんかをしても、相手の気持ちを考え、言葉や言い方を選ぶことができる場面が増えました。自分中心の世界から、「みんなの中の自分」や「みんながいる」世界へと目が向けられるようになってきたのですね。 2学期は、遠足や展覧会、ささのこ祭りなどの行事もたくさん経験しました。上級生のかっこよさ、頼もしさを感じる機会も多く、「あんなふうになりたいな。」と、自然に感じ始めたように思います。 冬休みが明けると、いよいよ2年生に向けてのカウントダウンが始まります。一日一日を大切に、自分たちの成長を感じ、喜び合い、励まし合いながら、みんなでさらに大きくなります! 12/22 5年生 〜2学期を振り返って〜まずは「社会科見学」です。タイトなスケジュールの中を自分で時間を見て行動することができました。 次に、「笹の子班活動」や展覧会の「かんしょうガイド」です。異学年が楽しめる遊びを考えたり、展覧会に来た人に作品のよさや素晴らしさを伝えたりするために、相手の立場に立って考えることを意識しました。その中で「どうすれば楽しんでもらえるのか。」や「何を言えばよさや素晴らしさが伝わるのか。」を自分なりに考えることができました。 そして「あいさつ運動」です。今年度2回目のあいさつキッズとして、12月のあいさつ週間中の毎朝、自分からあいさつしていく姿が多く見られました。 3学期も自分から動くことを促し、最高学年へ向けて個人としての力や集団としての力を高めていきたいと思います。 12/22 4年生 〜2学期を振り返って〜2学期はハッピープロジェクトや展覧会、遠足や社会科見学など、校内外においてたくさんの学習活動と行事がありました。 学習面でも、1学期よりも難しい内容になりましたが、一生懸命頑張りました。 先日、2学期の振り返りと3学期の抱負を文章にまとめる学習をした際には、 「一番印象に残っていることは学年集会です。」 「みんなで真剣に考えました。」 「自分たちで楽しい学級や学年にしていきたいです。」 という言葉がたくさん出てきました。 保護者の皆様には、様々な場面で、ご理解とご支援いただきました。ありがとうございました。 これからも、子どもたちが学校生活の中でたくさんの達成感が味わえるよう、一層尽力していきます。 3学期もよろしくお願いいたします。 12/22 4年生 「英語体験出張授業」がありました!今回笹原小学校には6人のALTの先生方に来ていただき、各学級3つのグループに分かれて、順番に3つのコーナーを移動し、それぞれのコーナーでたくさんのことを体験しました。 1つめのコーナーでは、医者の役と患者の役に分かれて活動しました。体調に合わせた薬を渡すやりとりを学びました。 2つめのコーナーでは、英語を用いた道案内の仕方を体験しました。タブレット端末でプログラミングしたロボットを動かして、道順の伝え方を学びました。 3つめのコーナーでは、飛行機の機内でキャビンアテンダントさんに自分が欲しいものをリクエストする体験をしました。食べ物や寝具などの単語に親しみました。 体験学習後の振り返りでは、どのグループからも「とても楽しかった!!」との感想があり、ALTの先生方に大きな声でお礼を伝え、笑顔もいっぱいの充実した時間となりました。 12/22 音楽室の壁塗装そして、今日から26日までの間で音楽室の壁塗装が始まります。 壁の剥離をしてからの塗装となります。 3学期からは、ピカピカの音楽室になる予定です。 楽しみですね。 |
|