「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 連合展覧会6

世田谷美術館での展覧会見学が始まりました。すてきな作品がたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会5

千歳船橋駅に到着しました。バスに乗って、世田谷美術館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。リコーダーで「パフ」の練習をしました。ご家庭でも聞いてみてください。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。お花紙を使って色や形を考えて貼りました。一人一人違うすてきな作品が出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。長く続いた日本の戦争について、疑問や考えたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。本を読んで書いたメモをもとに、自分の選んだ遊びの説明を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会4

小田急線に乗りました。下りは、空いています。千歳船橋まで乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会3

切符の買い方は、事前に練習しましたね。今日は、本物の自動券売機で切符を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会2

しっかり歩いて下北沢駅に到着しました。これから切符を買います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

わくわくの時間です。クラスで協力して、長縄を3分間で回数が多く跳べるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会

今日は、くるみ学級のみなさんと世田谷美術館に行ってきます。あたたかな日でうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月31日(火)

画像1 画像1
献立 小松菜ビスキュイパン、ポトフ、野菜のドレッシングかけ、牛乳

<給食産地>
鶏卵    栃木県
豚肉    青森県
じゃが芋  北海道
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  千葉県
セロリ   千葉県
玉ねぎ   北海道
かぶ    千葉県
キャベツ  愛知県

給食産地 1月30日(月)

画像1 画像1
献立 奈良茶飯、あじの竜田揚げ、野菜のゆず香和え、吉野汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
もち米   千葉県
大豆    北海道
あじ    長崎県
鶏肉    青森県
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  千葉県
糸みつば  千葉県
しょうが  高知県
白菜    茨城県
もやし   栃木県
ゆず    高知県
こんにゃく 群馬県
たけのこ  国内
ねぎ    埼玉県

給食産地 1月27日(金)

画像1 画像1
献立 ごぼう入りドライカレーライス、ツナポテサラダ、りんご、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
じゃが芋   北海道
にんじん   千葉県
にんにく   青森県
しょうが   高知県
セロリ    千葉県
ごぼう    青森県
玉ねぎ    北海道
キャベツ   愛知県
きゅうり   栃木県
りんご    山形県

4年生 授業風景

理科の時間です。アルコールランプを使った実験をするためにマッチの使い方を学習しました。安全にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。明日は、連合展覧会に出かけます。グループごとに、事前学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「住んだらきっと楽しいだろうな」と思える、想像上の町が次々とあらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。「こぐまの二月」このあと、歌声と鍵盤ハーモニカを合わせて、楽しく演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「とんくるりん ぱんくるりん」手拍子を打ちながら、歌を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「人を引きつける表現」書いている内容は同じでも、表現を工夫することで伝わり方が違ってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生